1.PTCDによる胆汁細胞診の検討(肝・胆・膵の細胞診, ディスカッサント, ラウンドテーブルディスカッション(V), 第23回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1982-04-25
著者
-
原 一夫
名古屋大学第一病理
-
原 一夫
愛知医科大学附属病院病院病理部
-
平野 みえ
名古屋掖済会病院中検病理
-
夏目 園子
名古屋披済会病院中検病理
-
平野 みえ
名古屋披済会病院中検病理
-
佐竹 立成
名古屋披済会病院中検病理
-
原 一夫
名古屋大学医学部第1病理
関連論文
- 単純性血管腫上に生じた有棘細胞癌の1例
- DP-185-5 n 0およびER陽性浸潤性乳癌日本人女性症例におけるOncotype DXのRecurrence Scoreの検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 授乳期に発症した若年性乳房原発悪性リンパ腫の1例
- 組織弾性イメージング法を利用した乳腺疾患診断の検討
- 581 悪性膵頭腫に左副腎褐色細胞腫を合併した1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 9. 肺Sarcomatoid carcinoma (pleomorphic carcinoma)の1例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- 急速に全身転移をきたした有棘細胞癌の1剖検例
- 17.子宮頸部病変におけるHPV-DNAの局在(婦人科3 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 粘液産生膵腫瘍の細胞像
- 26.転移性小腸腫瘍の1例 : 細胞像の検討(消化器6 : 腸, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 20.いわゆる粘液産生膵癌の細胞像(消化器4 : 胆嚢・膵(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 悪性リンパ腫の化学療法中に発症した小腸穿孔の1例
- 症例4.発症6年後に急速に肺病変が出現し,気管支病変を認めたサルコイドーシス(第36回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 6.メソトレキセート長期使用中に発症した悪性リンパ腫(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 皮下腫瘤の像を呈した隆起性皮膚線維肉腫の1例
- 内服PUVA療法に抵抗性を示した follicular mycosis fungoides の1例
- 右胸部に生じた線維肉腫様病変を伴う巨大隆起性皮膚線維肉腫の1例
- 2.リンパ節生検で紡錘形細胞の増殖を認めた6歳女児例(【I】病理検討,第39回東海小児がん研究会,研究会)
- 11.肺癌の食道浸潤に対する食道ステント挿入により呼吸不全を誘発し,気管気管支ステントを挿入した1例(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 診断に苦慮したCD8(+)CTCLの1例
- 肺原発悪性リンパ腫(BALTリンパ腫)
- 症例3.気管支鏡的に多彩な所見を呈した肺扁平上皮癌(第25回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 1. 化学療法と放射線療法の併用が有効であった胸腺癌の1例(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 経気管支肺生検にて診断しえた肺放線菌症の1例
- 多発肺転移をきたしたhemangiopericytomaの1例
- 1.気管支内にポリープ様の転移を来した悪性黒色腫の1例(第23回日本気管支学会中部支部会)
- Lymphomatoid Papulosis を併発した皮膚 Anaplastic Large Cell Lymphoma
- 2.粘表皮癌の1例(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- 腹直筋内原発脂肪芽腫の一例
- グラフ ホクロの臨床病理学(3)
- グラフ ほくろの臨床病理学(2)
- グラフ ホクロの臨床病理学(1)
- 異型母斑と皮膚悪性黒色腫
- 巨大腫瘤を形成した pilomatrix carcinoma の1例
- Interferon-γ が奏効した cutaneous CD30-positive lymphoproliferative disorders の1例
- 肺Large cell neuroendocrine carcinomaの細胞学的検討
- 鏡水および喀痰中に腫瘍細胞の出現を認めたマイボーム腺癌の1例
- 228 胸水及び喀痰中に出現したマイボーム腺癌の一例
- 子宮体癌のスクリーニングにおける子宮内膜細胞診とセルブロック法併用の有用性
- 53 子宮体癌スクリーニングにおける細胞診とセルブロック法の併用の有用性(子宮体部1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 尿細胞診免疫染色が診断に有用であった膀胱悪性リンパ腫の1例
- 160. 尿細胞診および免疫染色が診断に有用であった膀胱悪性リンパ腫の一例(泌尿器III)
- 89. 気管支腺原発mucoepidermoid carcinomaの一例(呼吸器4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- Interdigitating Cell Sarcomaの1例 : 特に捺印標本による細胞学的所見について
- 子宮頸部の細胞診と組織診におけるHPVのTYPE
- DNAゲノムにより確認したHPV感染とその細胞診について
- 悪性リンパ腫捺印標本における酵素細胞化学的研究 : とくに表面形質との関連性を中心として
- 41.悪性リンパ腫捺印標本におけるAdenosine triphosphatase染色の検討(総合(骨・軟部)(10), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- PTCDによる胆汁細胞診の検討
- 1.PTCDによる胆汁細胞診の検討(肝・胆・膵の細胞診, ディスカッサント, ラウンドテーブルディスカッション(V), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 114.尿膜管腫瘍の1症例(第27群:泌尿器〔3〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 121.術中の迅速細胞診で多数の悪性印環細胞が認められた乳房腫瘍の1症例(K群 : 乳腺・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 頭部に多発性 Trichilemmal Cyst とツノ状に突出した開放性嚢腫からなる Proliferating Trichilemmal Cyst を生じた1例
- P-142 sarcomatous changeを伴った隆起性皮膚線維肉腫の肺転移の1例
- 6.右腎,下大静脈合併切除を行った後腹膜原発胚細胞腫瘍の1女児例(一般演題(2),第51回東海小児がん研究会,研究会)
- 14. von Recklinghausen病に合併した肺癌の1例
- 4.子宮体癌を合併した巨大な胸腺腫(第77回 中部肺癌学会)
- 17.肺明細胞腫瘍の1手術例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 喀痰細胞診で原発性肝癌の肺転移と診断し得た1例
- 1.Cutaneous Meningiomaの1例(【I】病理検討,第53回東海小児がん研究会,研究会)
- Congenital self-healing Langerhans cell histiocytosis の1例
- 線維肉腫様病変を伴った隆起性皮膚線維肉腫の多発性肺転移例
- 線維肉腫様病変を伴った隆起性皮膚線維肉腫の1例
- 124 乳腺細胞診における非吸引穿刺法の検討
- 肺原発悪性黒色腫の1例
- 診断に苦慮したCD8(+)CTCLの1例
- J-9 ホジキン病の気管内転移
- 症例2 結節状気管内腫瘤を呈したホジキン病の1例(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- 8.小児骨肉腫3例の治療成練(【II】一般演題,第46回東海小児がん研究会,研究会)
- 線状に配列した Transinent Acantholytic Dermatosis (TAD) の1例
- 2.DICに対しATRAが有効であったと考えられた骨髄転移を伴う横紋筋肉腫の1例(【II】一般演題,第46回東海小児がん研究会,研究会)
- 3-4.悪性リンパ腫との鑑別に苦慮した胸腺過形成の1例(【IV】一般演題,第47回東海小児がん研究会,研究会)
- 組織弾性イメージング法を利用した乳腺疾患診断の検討
- 皮様脂肪腫の2例
- まれな結膜腫瘍である粘液腫の1例
- 霰粒腫として経過観察されていたマイボーム腺癌の1例
- 渦静脈浸潤を認めた脈絡膜悪性黒色腫の1例
- 滑膜肉腫に対する術前化学療法の治療効果
- 64. 悪性中皮腫の穿刺細胞像(第14群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 97.心のう液、胸水中に腫瘍細胞を認めた男子乳癌の一剖検例(H群 乳腺・甲状腺, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 嚢胞形成を示した膵Glucagonomaの穿刺細胞診 : 症例報告
- 細胞診による早期胆嚢癌の術中診断について
- 6.体腔液中に腫瘍細胞が認められた胃小細胞癌の2症例(消化器2:胃II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- S-I-3.術中胆汁細胞診及び胆嚢スタンプ標本による胆嚢癌発見の試み(術中細胞診, シンポジウム(I), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 57.自然尿中に認められる非腫瘍性移行上皮細胞の形態について(泌尿器5 : 尿道・その他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 子宮頸部スメア中に認められた転移性腺癌の細胞像
- 233.腹水中に認められたMalignant Fibrous Histiocytoma(MFH)の細胞像(総合7 : 体腔液, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 16.PTCD胆汁に扁平上皮化生細胞の認められた下部胆管癌の一症例(消化器5:胆嚢, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 271. 子宮頸部スメア中に認められた転移性腫瘍細胞像(婦人科10:転移癌, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 喀痰中に認められた Immunoblastic lymphoma の細胞像 : 症例報告
- 104.膀胱上皮内癌の細胞像(第14群 泌尿器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 119.転移性病変に肝癌細胞が認められた3症例(消化器II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 82.腹水中に多数の腫瘍細胞を認めた,膵の小円型細胞癌の一剖検例(第20群:総合〔体腔液2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 喀痰塗抹標本中に認められた転移性肺腫瘍細胞の臨床病理学的背景について
- Superficial angiomyxomaの1例
- 173.喀痰塗抹標本中に認められた転移性肺腫瘍細胞の臨床病理学的背景について(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 骨・軟骨分化を示した悪性黒色腫の1例
- 右大腿部に生じた巨大メルケル細胞癌の1例
- Myxofibrosarcoma の1例
- 嚢胞形成を伴った乳腺悪性腺筋上皮腫の1例