細菌の生態進化と種分化 : 現場における種をいかに認識するか?(<特集>「微生物の多様性 : 種分化に係わる表現形質はなにか」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Increasing 16S rRNA gene sequence analyses have greatly advanced our knowledge of the phylogeny and diversity of bacterial species. Bacterial taxonomic systems are being reconstructed along the phylogenetic lines based on 16S rRNA sequence data. Ribosomal RNA approaches such as rRNA-targeted fluorescent in situ hybridization and PCR cloning of environmental 16S rRNA genes are now widely used to evaluate phylogenetic structures of bacterial communities and to identify bacterial species in situ without any cultivation and isolation. The current knowledge of bacterial diversity based on the molecular data and the rRNA and biomarker approaches to in situ species identification are reviewed.
- 日本微生物生態学会の論文
- 1999-03-31
著者
関連論文
- B-10 CTC還元法による嫌気性微生物の代謝活性検出(代謝・化学活性解析,口頭発表)
- 5 アシドロ生ゴミコンポストの性質と施用上の問題点(中部支部講演会,2008年度各支部会)
- 1PB053 紅色光合成細菌Rubrivivax gelatinosusのカロテノイド合成酵素遺伝子crtIの機能解析
- S32 亜鉛型クロロフィルを使うバクテリアの光合成系
- 2U04 Zn-バクテリオクロロフィルを持つ細菌の光合成反応中心
- 金属置換クロロフィルの物理化学
- クロロフィルの中心金属の選び方 : 役に立つ化学
- Zn-バクテリオクロロフィルで光合成をする好気好酸性細菌 Acidiphilium rubrum
- クロロフィルの中心金属はマグネシウムだけか?
- Acidiphilium rubrumの新しい光合成 : Znを使う光合成系の発見
- 1Gp03 好気性光合成細菌 Erythrobacter longus の高極性カロテノイドの構造と性質について
- 3Fa02 好気性光合成細菌Erythrobacter longus の極性の高い・酸性基をもつカロチノイド群について
- G-6 好気性光合成細菌Erythrobacter longusの色素蛋白複合体に含まれるカロチノイド色素の構造について
- Znバクテリオクロロフィルを使うAcidiphilium rubrumの光合成反応
- B-26 浮遊微生物を吸着することが可能な新奇微生物の特性評価(水処理生態系-2,口頭発表)
- 有機溶媒ならびに界面活性剤中における光捕獲アンテナタンパクのNMR構造解析
- 紅色光合成細菌における光合成器官の合成制御遺伝子の解析
- 2Bp-6 好気性光合成細菌Erythrobacterの光補集系における光エネルギー伝達
- 1Aa-10 好気性光合成細菌ErythrobacterのバクテリオクロロフィルフォームII. : 共鳴ラマンスペクトル
- 学会発表における日本語雑感
- 2D1545 紅色光合成細菌の可溶性チトクロムc2と反応中心結合型チトクロムサブユニット間の分子認識機構解明に向けた分子生物学的アプローチ(18.光生物(B)光合成,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2D1600 紅色細菌Rhodovulum sulfidophilumの反応中心結合型チトクロムを除くと反応中心への電子供与体はチトクロムc_2に変わる(18.光生物(B)光合成,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1PB054 紅色細菌の光合成反応中心複合体への電子伝達における反応部位の表面アミノ酸の役割と種間変異
- 光合成の獲得, 多様化, 喪失と種分化(「微生物の多様性 : 種分化に係わる表現形質はなにか」)
- Zn-バクテリオクロロフィルを持つ好酸性細菌A.rubrumの色素タンパク中の色素分子の安定性
- 光合成細菌の反応中心結合チトクロムにおける可溶性チトクロムとの相互作用部位
- 光合成反応中心結合型チトクロムにおける表面電荷の遺伝的改変による可溶性チトクロムからの電子伝達速度の促進
- 紅色光合成細菌Rhodovulumにおける光合成反応中心遺伝子の塩基配列と新たな結合型チトクロムの発見
- 亜鉛バクテリオクロロフィルムを持つ好酸性細菌Acidiphilium rubrum生細胞におけるチトクロムの光酸化
- 2U07 紅色細菌の光反応中心結合チトクロムの表面電荷分布と結合様式
- 2U01 紅色光合成細菌における新たな光酸化性の膜結合性チトクロム
- 光合成遺伝子のエンジニアリグ --光合成細菌反応中心の立体構造をふまえて
- 2P247 光量による紅色光合成細菌Rhodospirillum rubrumのアンテナ系の変化(光生物 B) 光合成)
- C-36 新規ジベンゾフラン分解細菌Nocardioides sp. NSA1-2株の分解特性とジオキシゲナーゼ遺伝子の解析(バイオレメディエーション,口頭発表)
- PB-54 脱塩素化コンソーシアムTUT2264における共生構成菌の解析(群集構造解析,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- B-12 新規Dehalococcoides細菌によるクロロエテン類の脱塩素化(バイオレメディエーション,口頭発表)
- B-11 新規Dehalococcoides細菌によるダイオキシン類の脱塩素化(バイオレメディエーション,口頭発表)
- B-10 新規"Dehalococcoides"細菌によるクロロベンゼン類の脱塩素化(バイオレメディエーション,口頭発表)
- A-22 イ***ーストーン国立公園の温泉微生物被膜のキノンプロファイル(極限環境3,口頭発表)
- C-238 海底熱水噴出孔および冷湧水域の底生生物に共生する細菌の系統解析(分類、系統解析-2,ポスター発表)
- B-31 活性汚泥の増殖と窒素除去効率に及ぼす生分解性ポリマーの影響(水処理生態系,(2)口頭発表会,研究発表会)
- A-33 固相脱窒リアクターにおける硝酸除去の動力学的特性と細菌群集構造との関係(水処理生態系,口頭発表)
- S1-1 還元的脱塩素化コンソーシアの動態と共生系構築の試み(シンポジウム1 有機塩素化合物汚染の微生物生態-環境修復へ向けての展望)
- C-11 連続集積培養系におけるフェノール資化性細菌群集の構造変遷機構に関する研究(共生/相互作用,(2)口頭発表会,研究発表会)
- A-09 フィールドスケール高速堆肥化過程における日齢単位でみた微生物群集の変化(群集構造解析,(2)口頭発表会,研究発表会)
- 学術雑誌とインパクトファクター(提言)
- 紅色光合成細菌Rubrivivax gelatinosusの反応中心結合型チトクロムサブユニット欠損株の作成と光合成的生育
- PB-75 Methylobacterium属細菌の光合成色素の解析(その他,ポスターセッションB,ポスター発表)
- P-090 タイ酸性硫酸塩土壌地域から分離した好酸性好気性光合成細菌の分類(分類・系統解析,ポスター発表)
- 3Cp-6 脱窒光合成細菌の脱窒系と光合成系の形成に対するDNAジャイレース阻害剤の効果
- 2Da-7 光合成細菌Rhodopseudomonas gelatinosaの反応中心-B870複合体の性質
- 3Bp-8 脱窒光合成細菌の硝酸還元および亜硝酸還元におけるH^+輸送機構
- 2B-20 脱窒光合成細菌のNO, N_2O還元に伴うプロトン輸送
- 29-C-11 タイ酸性自然環境における好酸性好気性光合成細菌の検索(分類・系統解析,一般講演)
- C-51 酸性自然環境における好酸性好気性光合成細菌の検索(分類・系統,C会場,ポスター発表)
- S1-2 Acidiphilium属細菌および関連する好酸性細菌の生態と機能(シンポジウム1 酸性環境の微生物生態)
- B-25 鉱山廃水処理系における好酸性従属栄養細菌の分布(水処理生態系-2,口頭発表)
- 亜鉛を含むバクテリオクロロフィル 予想もしなかった新しい天然光合成色素の発見
- C-141 土壌およびコンポスト中の微生物群集によるダイオキシンの脱塩素化(バイオリメディエーション-1,ポスター発表)
- 緑色光合成細菌Chlorobium tepidumにおけるBacteriochlorophyllのフェオフィチン化とエネルギー移動
- A-14 16S-23S rDNAスペーサー領域のハイブリダイゼーションによるグラム陽性細菌菌種の識別(分類・系統解析,口頭発表)
- A-49 温泉より分離されたRhodoplanes属光合成細菌の系統解析(群集構造解析3/分類・系統解析,口頭発表)
- 1Aa-9 好気性光合成細菌ErythrobacterのバクテリオクロロフィルフォームI. : 円偏光二色性
- 2Ba-3 光合成細菌のB870-色素タンパクにおける色素間および色素-タンパク間の相互作用
- B-12 16S rDNAクローンライブラリー法によるPHB馴養脱窒活性汚泥の細菌群集構造解析(群集構造解析,B会場,口頭発表)
- 脱ハロ呼吸細菌 "Dehalococcoides" と環境修復 : PCBやダイオキシンなどの脱塩素化能をもつ菌への期待
- B-08 ダイオキシン分解コンポスト土壌細菌による塩素化クロロベンゼンの嫌気的脱塩素化に関する研究(バイオレメディエーション,口頭発表)
- C-34 ダイオキシン汚染土壌マイクロコズムの微生物群集構造解析(バイオレメディエーション,口頭発表)
- C-33 ダイオキシン完全脱塩素化マイクロコズムの微生物学的特性(バイオレメディエーション,口頭発表)
- C-31 生ゴミ処理優占細菌の水分活性への応答とプロテオーム解析(バイオレメディエーション,口頭発表)
- B-12 バイオポリエステル添加固相脱窒リアクターから分離した脱窒細菌のnirS, nosZ遺伝子解析(遺伝子解析,口頭発表)
- A-29 畜産廃水溝における光合成細菌の分布と低級脂肪酸分解特性(水処理生態系,口頭発表)
- P-096 生分解式生ゴミ処理過程における微生物のタンパク分解活性に及ぼす水分活性の影響(その他,ポスター発表)
- 27-C-22 生ゴミ処理プロセスの優占細菌における水分活性に対する応答(生理・増殖,一般講演)
- 27-B-03 ダイオキシンの嫌気的脱塩素化コンソーシアより分離した好気性ジベンゾフラン分解菌(バイオレメディエーション,一般講演)
- C-40 高濃度ダイオキシン汚染底泥における微生物群集構造解析(群集構造解析,第1回ポスター発表)
- B-24 廃水処理系から分離した光合成細菌の低級脂肪酸分解特性(水処理生態系3,口頭発表)
- B-23 脱窒条件で集積されるバイオポリエステル分解菌の特性評価(水処理生態系3,口頭発表)
- 1Da-2 好気性光合成細菌Erythrobacter longusのカロチノイド系色素の構造について
- C-107 新属バクテリアによる藍藻毒素microcystin分解過程の生態学的研究(水圏生態系-3,ポスター発表)
- B-23 テトラゾリウム塩還元法とFISH法による活性汚泥馴致のモニタリング(水処理生態系-2,口頭発表)
- 1Fp14 光合成細菌 Rhodospirillum 属における膜電位感受性カロチノイドスペクトルシフト : 種による方向性の違い
- 1Fp12 好気性光合成細菌 Erythrobacter OCh 114 における励起エネルギー転移
- 3Ca01 光合成細菌Rhodobactor sphaeroidesにおける励起エネルギー転移 : single photon counting
- 3Bp-2 好気性光合成細菌Erythrobacter longusのカロチノイド組成の変動要因
- 1Da-1 好気性光合成細菌Erythrobacter longus におけるバクテリオクロロフィル含量とカロチノイド組成の関連
- 1Ap-2 光合成細菌Rhodopseudomonas palustris とR.acidophilaの反応中心のチトクロム結合性の相違
- シマミミズEisenia fetidaを利用した家庭生ゴミ処理 : 減量能力の評価および微生物群集の解析
- 原核生物の系統と生態進化(微生物生態学はここまで来ている)
- B-36 16S-23S rDNAスペーサー領域情報を用いた光合成細菌の分類(極限環境-1,口頭発表)
- A-48 生分解式生ゴミ処理の初期過程における微生物群集構造解析(群集構造解析3/分類・系統解析,口頭発表)
- A-47 培養分離株から見た生分解式生ゴミ処理器における優占細菌(群集構造解析3/分類・系統解析,口頭発表)
- 16 農学分野へのスマートセンサの応用(中部支部講演会,2009年度各支部会)
- A-29 Variovorax属細菌群の多様性とトリクロロエチレンおよび芳香族化合物の分解特性(バイオリメディエーション1,口頭発表)
- キノンプロファイルによる人工廃水活性汚泥および実処理下水汚泥の微生物群集構造の比較解析
- 2Ap-1 紅色光合成細菌の B870-バクテリオクロロフィル結合タンパク
- 2D-4 R. sphaeroides f. sp. denitrificansの色素-タンパク複合体の多様性について
- 3A-3 紅色光合成細菌色素複合体のポリペプチド組成
- 3A-5 紅色光合成細菌の色素複合体
- 細菌の生態進化と種分化 : 現場における種をいかに認識するか?(「微生物の多様性 : 種分化に係わる表現形質はなにか」)