肺切除後の加速的リハビリテーション : 肺切除後に酸素投与は必要か?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:肺切除後に酸素投与を行わない周術期管理の妥当性について検討した.方法:対象は原発性肺癌で肺葉切除術を施行した35症例.術前に,禁煙および気管支拡張剤吸入を用いた略痰排出訓練.手術は,全例後側方切開,第5または第6肋骨床開胸下に行い,開胸時に肋間神経を切断.術翌日早朝より自力坐位にてネブライザー吸入喀痰排出.術後2日目に尿道カテーテルおよび硬膜外カテーテルを抜去し,歩行開始.酸素投与は術後1日日朝より中止し,経皮的酸素飽和度測定を行い,投与の有無を決定.結果:35例の術後1日目から7日目の経皮酸素飽和度の平均値は全て96%以上で,術後1日日以降に酸素投与を必要としたのは1例のみであった.全例で術後2日目には鎮痛用の硬膜外カテーテルを抜去し,歩行開始出来た.疼痛は経口非ス消炎鎮痛剤のみで対処可能で,退院時に鎮痛薬を要したのは6例のみであった.結論:酸素投与を行わない周術期管理は早期離床を促進し,術後在院日数短縮につながる可能性がある.
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2003-09-15
著者
関連論文
- 消化器外科術後の創感染についての検討
- PC-1-067 TS-1+CDDP療法が奏効した進行胃癌の2例
- 肺切除後の酸素投与を行わない加速的リハビリテーション
- 15.著明な炎症所見を伴った肺癌の2例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- PP1227 非小細胞性肺癌に対する5-FU系薬剤を中心とした術後補助化学療法の症例選択
- PP905 肝転移を有する消化器癌の終末期 胆汁排泄障害が緩和効果を生んでいる
- SF31b-4 消化管術後の加速的リハビリテーションに及ぼす漢方薬(大建中湯, 桂枝茯苓丸)の効果
- O-3-28 StageIB, II胃癌の術中出血量および術後合併症と予後(合併症1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- OP10-4 臨床IA期非小細胞肺癌におけるpN1-2例の臨床的特徴に関するProspective研究と治療戦略(一般口演10 縮小手術(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-097-3 肺葉切除後胸水中における凝固・線溶系の動態とその意義 : 凝固線溶因子と術後肺漏発生との関連性について(胸膜疾患・胸壁疾患1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-162-1 開胸肺切除における術後感染症と抗菌剤予防投与(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 当院におけるGIST症例の現状と予後(食道・胃・十二指腸38, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 消化器姑息手術患者の適切な手術の適応についての検討(全般16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌穿孔症例の診断と治療(大腸17, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 2.外傷性肝破裂に併発し肺切除を必要とした外傷性肺嚢胞の1女児例(第43回日本小児外科学会九州地方会,地方会)
- DP-011-5 胃癌術後のドレーン排液アミラーゼ値と腹腔内膿瘍(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-155 早期胃癌に対する腹腔鏡下手術の効果に関する検討(胃 鏡視下手術1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-203-5 超高齢者肺癌の手術適応 : 自験例の解析から(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-124-3 高齢者(80歳以上)胃癌に対する適切な治療方針とは(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-118-3 大腸癌肝転移切除症例の治療と予後(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-120 胃GISTに対する開腹手術と腹腔鏡下手術の比較検討(GIST 1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-334 緊急手術における鏡視下手術の有用性(急性腹症,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-2-4 食道切除後の有茎空腸再建(ビデオワークショップ2 食道切除後再建法の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-057-3 当院における緊急鏡視下手術の現状(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-86 消化管手術後のSSIと予防効果(感染症,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-183-8 肺腺癌術後再発症例におけるEGFR遺伝子変異と再発時血中CEA値に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-028-2 胃十二指腸穿孔に対する治療とその成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0417 小腸及び結腸穿孔手術症例の検討(大腸良性6(穿孔),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-182 最近の自然気胸手術症例の検討(一般示説27 嚢胞性疾患(4),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 呼吸器外科における術後感染症の現状と対策 : SSIサーベイランスをもとに(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肺切除後の加速的リハビリテーション : 肺切除後に酸素投与は必要か?
- 肺切除における術直前ステロイド投与の功罪 : 術後間質性肺炎予防に向けて
- 35. 局所進行肺癌に対する外来治療を目指した化学放射線治療(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- P-150 肺切除後の加速的リハビリテーション管理におけるSSIサーベイランス(周術期/合併症1)(一般示説16)
- PS-044-5 大腸癌肝転移症例の予後改善に化学療法は寄与しうるか
- 73.肺癌手術の周術期管理の標準化をめざして(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- PS-014-4 術後胸腔ドレーン抜去後に生じた,ステロイドが有効であった非感染性胸膜炎の3例(周術期管理・合併症7, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- W-2-2 胃切除後食道癌に対する有茎空腸を用いた食道再建術(胃切除後食道癌に対する再建術の工夫(ビデオ),ワークショップ,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-235 骨転移マーカーとしての尿中NTxの有用性について : 特に正常カットオフ値の設定について
- E-14 非小細胞性肺癌における5-FU感受性の治療前評価法の可能性を求めて : 腫瘍内Dihydropyrimidine dehydrogenase(DPD)活性の検討
- 肺切除後の肺塞栓症予防について : 邦文報告例の解析より
- 12 上部胃癌におけるD2リンパ節郭清症例の検討 : 摘脾術の選択
- 示II-54 臨床病理学的因子と凝固機能からみたBorrman4型胃癌の長期生存例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- WS5-4 特発性間質性肺炎に合併した肺癌の周術期管理(肺線維症合併肺癌例の治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- 間質性肺炎合併肺癌手術における予防的ステロイド投与(19 肺病変合併肺癌1, 第46回 日本肺癌学会総会)