P-92 癌患者の痛みの評価 : 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2002-09-24
著者
-
岡戸 洋
愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会第4分科会
-
板倉 由縁
愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会第4分科会
-
加藤 勝義
名古屋大学医学部附属病院薬剤部
-
吉川 秀夫
公立陶生病院医療技術局薬剤部
-
板倉 由縁
碧南市民病院薬剤部
-
斎藤 寛子
愛知医科大学病院薬剤部
-
吉川 秀夫
愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会
-
伊藤 達夫
愛知県病院薬剤師会会長
-
小林 義和
東海産業医療団中央病院薬剤科
-
岡戸 洋
東海市民病院
-
佐野 吉嗣
社会福祉法人聖霊会聖霊病院
-
日比野 聡美
名古屋大学医学部附属病院
-
佐野 吉嗣
聖霊病院薬剤部
-
山中 潤子
愛知県厚生連加茂病院薬剤部
-
植松 夏子
愛知県厚生連加茂病院薬剤部
-
片桐 康博
愛知県厚生連加茂病院薬剤部
-
下谷 友恵
名古屋第一赤十字病院薬剤部
-
南 由紀子
名古屋第一赤十字病院薬剤部
-
斎藤 寛子
愛知県ガンセンター分子腫瘍研究室
-
植松 夏子
愛知県厚生連加茂病院薬剤科
-
加藤 勝義
名古屋大学医学部医療薬学附属病院薬剤部文部
-
山中 潤子
愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会第二分科会:愛知県病院薬剤師会
-
山中 潤子
愛知県厚生連加茂病院薬剤科
-
板倉 由縁
碧南市民病院:愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会
関連論文
- P1-217 パクリタキセル・カルボプラチン併用療法における副作用調査 : 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 入院患者における抗がん効果を期待した健康食品の有効性についての文献調査 : 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み
- 21-P2-276 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 大腸がん患者における5FU副作用調査(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P1-96 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : FOLFOXの末梢神経障害に対する予防策の実態調査(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P3-124 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 無作為化比較試験によるEBM教育の有用性検討(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P3-067 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 入院患者における抗がん効果を期待した健康食品の使用実態と有用性の調査(薬品管理、使用状況調査,医療薬学の扉は開かれた)
- P1-266 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 『レスキュー記録表』を用いたレスキュードーズの検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(緩和ケア),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P2-193 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : サイコオンコロジー(精神腫瘍学)を視野に入れた薬学的管理の検討(がん薬物療法(外来化学療法),来るべき時代への道を拓く)
- 21-P2-192 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取組 : 外来化学療法室の運営に関する調査と改善事項の検討(がん薬物療法(外来化学療法),来るべき時代への道を拓く)
- P-134 高カロリー輸液施行患者における無菌調製業務の現状
- P-132 高カロリー輸液の調製に関するガイドライン素案の策定
- 医師・薬剤師・看護師が行う医療用麻薬に関する患者教育の現状とパンフレットの評価
- 20-P2-372 愛知医科大学病院における病棟業務拡充への取り組み(5) : S状結腸がん1症例のベバシツマブ併用時の血中5-FU濃度(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 放射線化学療法同時併用療法の副作用モニタリングを目的としたワークシートの作成と評価
- 21-P2-385 各種総合感冒薬からのイブプロフェン溶出挙動の差異に関する検討(品質管理,来るべき時代への道を拓く)
- 25-P7-59 専門薬剤師制度導入に関するアンケート結果について
- O10-009 医師、看護師から期待されるICU/CCU常駐薬剤師の役割(一般演題 口頭発表,腎疾患/妊婦授乳婦/DPC/オーダリングシステム・薬歴管理/後発医薬品,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O1-001 ICU/CCUにおける感染症患者に対する薬剤師の関わり(一般演題 口頭発表,感染制御,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P2-376 愛知医科大学病院における病棟業務拡充への取り組み(9) : テイコプラニンの投与設計に難渋した広範囲熱傷患者の一例(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P2-370 愛知医科大学病院における病棟業務拡充への取り組み(3) : 薬剤師のICUへの関わり(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 30-P1-62 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 薬学的管理を支援する抗がん剤による精神症状と神経系合併症一覧表の作成(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P1-037 抗がん剤調製換算シートの開発(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-128 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : (2)外来化学療法現場における看護師の認識に関する調査(6.薬剤服用歴管理・服薬指導(外来患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-127 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : (1)外来化学療法における薬剤師の取り組みについての調査(6.薬剤服用歴管理・服薬指導(外来患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-82 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会のこころみ「抗癌剤注射薬の取り扱い(調製業務)の現状についてのアンケート調査」
- O-62 トレチノインによるしみとりクリームの使用経験
- O-17 癌化学療法のプロトコール管理
- O-38 注射用抗悪性腫瘍剤の混注への取り組み
- O-127 在宅中心静脈栄養法への取り組み
- P2-120 腎がん治療における分子標的治療薬スニチニブと薬剤師のかかわり(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 29-P1-17 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 終末期がん患者の栄養管理に関する意識調査(NST,社会の期待に応える医療薬学を)
- P2-339 視覚障害のある患者におけるインスリン自己注射用注入器の単位設定のしやすさに関する検討(一般演題 ポスター発表,薬物療法(糖尿病),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P3-487 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 進行・再発大腸がん化学療法のPK/PD解析(薬物動態(臨床),来るべき時代への道を拓く)
- 30P1-033 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : ぼくのくすりわたしのくすり小児血液患者へのパンフレット作成(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-016 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : がん化学療法支援システムVer.3.0の構築(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-122 オンコロジー研究会の取り組み : がん化学療法支援システム試験運用に関するアンケート調査(5.医薬品情報・データベース1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-121 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : がん化学療法支援システムの改善(5.医薬品情報・データベース1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-82 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : がん化学療法支援システム構築に向けての化学療法に関わる薬剤師の現状調査(4.医薬品情報・データベース,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-81 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : がん化学療法支援システムの構築(4.医薬品情報・データベース,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 14-7-30 末期癌患者の癌性疼痛緩和における薬剤師の役割
- 非小細胞肺がんにおけるGefitinibのQOLに対する効果
- 20-P2-369 愛知医科大学病院における病棟業務拡充への取り組み(2) : 手術室サテライトファーマシーにおける薬剤師業務(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- P1-005 調剤待ち時間を評価項目とした外来調剤業務量を予測する因子の検索(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P3-484 テトラサイクリンおよびシプロフロキサシンの体内動態に及ぼす白虎加人参湯の影響(薬物動態(臨床),来るべき時代への道を拓く)
- SP14-1 日本病院薬剤師会によるがん専門薬剤師認定制度の取り組み(SP14「がん専門薬剤師養成への取り組みと今後の課題」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-247 当院におけるNST活動について : 症例の検討と問題点(16.輸液・経腸栄養管理,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-245 当院におけるNST活動について : 立ち上げから現在まで(16.輸液・経腸栄養管理,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 20-P2-377 愛知医科大学病院における病棟業務拡充への取り組み(10) : ベラプロストNa徐放錠による頭痛モニタリングを行った1症例(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- P2-054 フォンダパリヌクスナトリウムの各用量における臨床評価(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-287 サリドマイド使用症例から得られた問題点と工夫 : 作業手順書の作成(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O10-014 パクリタキセル製剤の先発品とジェネリック品変更前後における有効性及び安全性の比較検討(一般演題 口頭発表,腎疾患/妊婦授乳婦/DPC/オーダリングシステム・薬歴管理/後発医薬品,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P2-381 愛知医科大学病院における病棟業務拡充への取り組み(14) : フォンダパリヌクスNa皮下注の使用状況と薬剤師の関与(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- P-453 治験業務 : 衆望される薬剤師 CRC とは
- 13-3-F3 当院における血液製剤管理の現状 : 血漿分画製剤について
- P-42 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 多施設で使用できる癌化学療法支援ツールの作成第3報(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 01P1-053 オピオイドの嘔気に対するプロクロルペラジン先行投与の必要性(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-553 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : モルヒネ疼痛治療パンフレットの患者アンケートによる評価(6.服薬指導(入院・外来)5,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-39 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : オピオイドの嘔気に対するプロクロルペラジン先行投与の有用性(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-381 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 多施設で使用できる癌化学療法ワークシートの作成1第2報(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 20-P2-250 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : がん患者薬剤管理指導マニュアルの評価(がん薬物療法(リスクマネジメント),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P1-136 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組みデュロテップ_パッチの増量方法と鎮痛効果の検討 : 天井効果に関する一考察(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- がん患者が訴える痛みの表現と鎮痛薬の効果
- 30-P1-83 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : がん患者が訴える痛みの表現に対する薬剤の有効性の検討(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-073 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 患者の痛みを理解するための表現リスト作成をめざして(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-642 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 多施設で使用できる癌化学療法ワークシートの作成2 事例解析による評価(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-382 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 多施設で使用できる癌化学療法ワークシートの作成3医師・看護師アンケート(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- オンラインシステムの外来調剤過誤防止における評価
- 25-P7-53 クリティカル・パス導入をめざして : 前立腺肥大症治療における薬剤師の役割
- P2-525 臨床研究実施体制の整備と先端医療・臨床研究支援センターの新たな役割(一般演題 ポスター発表,治験・臨床試験,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-314 愛知県オンコロジー研究会の取り組み : 高度催吐性抗がん剤投与におけるアプレピタントの医療経済学的検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 30-P1-102 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 症状アセスメントを重視したがん患者薬剤管理指導マニュアル(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-013 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 骨転移を有するがん患者が訴える痛みの表現について(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 20-P2-336 碧南市民病院におけるNSTメンバーとしての薬剤師の関わり 仙骨部巨大褥瘡を有する症例を通して(栄養管理・NST,来るべき時代への道を拓く)
- 30-P2-143 産婦人科病棟において薬剤師業務を充実させる為の一考察(薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-376 薬剤部主導型癌化学療法オールインワンパスを用いた治療の標準化(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-10 OK432/fibrinogen 局注療法が奏効した巨大皮膚扁平上皮癌の 1 例
- 緩和医療における合同面談の試み
- P36 オンラインシステムの外来調剤における有用性について
- 多施設で使用できるがん化学療法における薬剤管理指導支援ツールの作成と評価 : 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会第4分会の取り組み
- P-408 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 多施設で使用できる癌化学療法ワークシートの作成 4 アンケート評価
- P-407 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 多施設で使用できる癌化学療法ワークシートの作成 3 肺癌
- P-406 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 多施設で使用できる癌化学療法ワークシートの作成 2 胃・卵巣・悪性リンパ腫
- P-405 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 多施設で使用できる癌化学療法ワークシートの作成 1 がん基本事項のまとめ
- P-92 癌患者の痛みの評価 : 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の試み
- P-91 癌患者の痛みを知る : 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の試み
- 30-P1-129 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 疼痛緩和に関する症例検討集作成とその評価(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-002 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 疼痛コントロールに関わる薬剤師の活動状況〜症例検討会をとおして〜(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-322 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の試み : がん疼痛治療に対する意識調査
- 01P3-032 碧南市民病院における注射薬鑑査の新たな取り組み2 : 抗がん剤プロトコールの管理及び処方鑑査(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P3-030 碧南市民病院における注射薬鑑査の新たな取り組み1 : 外来患者における個人セットの運用(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- 13-7-9 禁煙ガムによる禁煙指導の結果報告について
- P-40 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 癌患者が訴える痛みの表現とオピオイドの効果(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-446 癌化学療法を有効かつ安全に実施するための「レジメン管理システムfor palm」の開発(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)5,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-267 分子標的治療薬ゲフィチニブの使用経験
- P1-172 効用値を用いた肺がんシスプラチン投与患者におけるアプレピタントのQOL評価(がん薬物療法(制吐支持療法),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 土-P3-486 乳がん術後補助療法におけるRelative Dose Intensityが及ぼす予後への影響追加調査報告(がん薬物療法(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P2-143 薬剤師による麻酔薬オーダを含めた手術室業務(職能拡大・スキルミックス,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P1-097 がん専門薬剤師資格取得に向けて愛知県病院薬剤師会の取組み : 伝わりやすい症例報告書作成(卒後研修・研修制度,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P2-301 体験型勉強会(P-net club)の運営 : 薬局薬剤師の在宅医療参画を推進するための碧南市民病院薬剤部の取り組み(薬薬連携,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)