22.健常人における起立時の動的足圧中心
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 産業医科大学学会の論文
- 1992-03-01
著者
関連論文
- II-5-32 頸髄損傷完全四肢麻痺者における過緊張反射時の血圧調節ホルモン動態(脊損 : 自律神経)
- 痙性評価でのF波とAshworthスケールとの関連
- ワクチン株ポリオ3型ウイルスにより発症した急性灰白髄炎の1症例
- 脳卒中後片麻酔患者の痙性評価 - F波パラメーターとBrunnstrom Stage -
- 脳卒中後片麻痺患者の痙性評価 - H/M 最大振幅比と Brunnstrom Stage -
- 脳卒中後片麻痺患者の痙性評価 - 脛骨神経F波平均加算法の有用性 -
- 正常圧水頭症患者のV-Pシャント後にジャルゴン失語が消失した1症例
- 脳卒中後片麻痺患者の上肢機能評価 - 上肢機能テスト(UEFT)の使用経験 -
- 慢性関節リウマチ患者のQOL-日本語版AIMS2と日常生活満足度評価表を用いて-
- 中敷材・踵材の衝撃緩衝効果
- 成人血友病患者の就労状況と日常生活満足度
- 片麻痺患者に処方したスプリングによる背屈補助機構付プラスチック短下肢装具の臨床評価
- 2.事業所における勤労者の下肢筋力調査
- 障害者スポーツの現状と課題
- II-J-12KM 脊髄損傷対麻痺者の運動時糸球体濾過率の変化
- 173 全身浴に対する高齢障害者の循環機能特性(運動・神経生理)
- II-L3-3 脊髄損傷者における運動時の免疫機能の変動について
- II-L3-2 車椅子マラソン選手の仙骨,座骨部のBモードエコーによる皮下組織観察
- 7. 突然の失神発作が認められた頸髄損傷完全四肢麻痺 (C5) の1例 (第4回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 運動と循環応答 (特集 リハビリテーシヨン医学の基礎--運動生理学)
- II-H-25 頸髄損傷者の頸部血管エコーによる起立性低血圧の評価
- II-J-11 特定機能病院における入院リハビリテーションの役割
- 車いすマラソンにおける脊髄損傷者のスポーツ科学的諸問題
- 車いすマラソンの効果 : 脊髄損傷者のフィットネス効果を中心として
- 脊髄損傷者における運動適応能
- 顆上型長下肢装具により歩行障害が改善したポリオ後症候群の1症例
- 頸下浸水中の四肢体積変化
- 脳卒中患者の動作時間研究(3部 リハビリテーション)
- I-C1-5 頸髄損傷者における静的運動時の血圧調節のメカニズム
- 特定機能病院における入院患者の作業療法と今後の課題
- II-J-4 脳血管障害後重度片麻痺患者の体幹機能 : 座位の動揺と脳血流
- 267. 重度片麻痺患者における体幹機能と歩行能力
- 脳卒中片麻痺の臨床評価
- 67. Ataxic Hemiparesisの坐位および立位動揺
- 片麻痺患者の体幹機能に対する麻痺側, 半側無視の影響
- 48. 片麻痺患者の体幹機能と歩行能力との関係
- 坐面傾斜に対する反応からみた左片麻痺, 右片麻痺患者の体幹機能の特徴
- 18. 坐面傾斜に対する反応からみた片麻痺患者の体幹機能 : 麻痺側および半側無視の有無による特長
- 218. 片麻痺患者の体幹機能 : 坐面傾斜に対する反応について
- 180. 等速性収縮による筋持久力検査の一考察(第2報) (大腿四頭筋における角速度の影響)
- 245. 血友病のリハビリテーション(第3報) : 下肢筋力(膝屈伸筋)の経年的変化について
- 19. 片麻痺患者の快適歩行、最大速度歩行時における影響因子の検討
- 227. 血友病のリハビリテーション : (第2報) ADL能力と下肢筋力(膝屈伸筋)について
- 90. 血友病のリハビリテーション (第1報) : 血友病患者のADL調査結果
- 身体障害者スポーツの生理学的効果
- II-F-18 車いすマラソン競技における免疫機能の変動 : 第2報
- 傷害者スポーツの運動負荷基準とその背景「車いすスポーツからみた脊髄損傷者の体力の評価と管理」
- 車いすマラソンのトレーニング
- 車いすハーフマラソン選手における上肢筋力とレースタイムとの関係
- II-F-16 車いすハーフ・マラソンにおける上肢筋力とローラー上車いす駆動速度の評価
- II-K-9 高齢ラットの廃用性筋萎縮に関する組織学的, 生化学的検討
- 社団法人日本リハビリテーション医学会第2回理事会議事録
- 等運動性収縮による筋持久力と回復の測定 : 性差について
- 脳卒中片麻痺患者の下肢筋力強化訓練の効果判定
- 143. 等速性収縮による筋持久力と回復(第二報) : 角速度と相対的筋力の影響
- 装具のチェックアウト総論
- 理学療法士の立場から
- 323. 等速性収縮による筋持久力と回復 (第一報) : 性差について
- 健常中高年者の日常生活の活動性と下肢筋力・筋横断面積 : 脳卒中片麻痺患者の廃用性筋萎縮予防に関する研究
- 200.車いすマラソン駆動フォームの解析
- 13. 特に誘因なく恥骨部融解像を示し歩行障害を呈した1症例 (第5回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 47. 中高年女性の高血圧・肥満へのライフスタイル改善の効果 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 断端の表皮剥離に対して全表面荷重式(TSB)義足を処方した下腿切断の一症例
- 脊髄損傷者の活動時エネルギー代謝 : 歩行訓練の意義
- 脊髄損傷患者の季節的環境変化に対する適応
- 脳卒中片麻痺の筋萎縮
- 片麻痺および骨・関節障害によって生じた筋萎縮の酵素組織化学所見の検討
- II-F-17 車いすマラソン競技のトレーニング方法についての調査
- 坐骨収納型大腿義足の主観的および客観的評価
- 18.肥満児外来紹介
- 1. 非典型部位の梗塞によりBroca失語を生じた2症例 (第4回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- I-J-2 片麻痺を伴わない全失語の症例の検討
- 脊髄小脳変性症患者の運動性構音障害に対するTRHの投与効果
- 脳卒中後片麻痺者における転倒歴識別のための課題指向的アプローチ : 立位での物品挙上時の足圧中心変動計測
- 170. 水治療法における一知見 : Head-Out Immersionによる脱水・利尿作用実験を通して
- I-A-11. 下肢切断者の歩行時のエネルギー代謝(切断・義肢)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 竹馬徴候を呈した脊髄性進行性筋萎縮症の一症例 : プラスチック短下肢装具の検討
- 143 就労者障害者の障害別動脈硬化症形成と危険因子の検討
- 113 脊髄損傷者における運動の有用性の検討
- II-B-21. 他動伸張三手技が指床間距離(脊柱前屈)に及ぼす影響(可動域)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 主I・5. 失語症例における舌提出時の舌の状態と失語症状(主題I : 言語治療)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- 腰背痛患者の中国鍼治療について--神経生理学的アプロ-チ
- 482. 片麻痺者の立位での物品挙上動作の検討 : 足圧中心の変化による評価
- II-I1-2 在宅中高齢者のライフ・スタイル標準値とその特性
- II-A3-6 無作為抽出法を用いて求めた中高齢者のADL標準値
- I-E-11 日常生活満足度に関わる要因 : スモン患者と北九州市高齢者との比較
- 脳卒中片麻痺患者に対するAT決定のための運動負荷方法としての反復起立動作の検討
- 手根管症候群に対する night splintの効果
- Barthelインデックス原法と機能的自立度評価の両者に互換性のあるBarthelインデックス自己評価表
- 脳卒中患者の退院時日常生活動作能力の予測
- 脳卒中片麻痺患者における脊柱起立筋筋疲労の検討 : 表面筋電図周波数解析を用いた麻痺側及び非麻痺側間の比較
- I-B2-3 脳卒中片麻痺患者における脊柱起立筋筋疲労の検討 : 表面筋電図周波数解析を用いて
- II-A-6.入院治療中の脳卒中片麻痺患者のエネルギー代謝と栄養(脳卒中)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-C6-4 脳卒中片麻痺患者における健側静的運動時の筋交感神経活動の検討
- 成人血友病患者の廃用性筋力低下についての検討
- 66. 第4回大分国際車椅子マラソン大会参加選手の実態
- 脊髄損傷者における循環調節障害に対する応用生理学的研究(脊髄損傷におけるリハビリテーション医学の積極的な研究と臨床)(第40回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脊髄損傷者における循環調節障害に対する応用生理学的研究
- 9. 頸髄損傷完全四肢麻痺患者における寒冷昇圧試験時の循環動態とホルモン応答 (第4回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 脳血管障害者における自宅退院群と転院群の比較