糖尿病患者における振動覚,冷覚閾値の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
53名の糖尿病(NIDDM)外来および入院患者において, 右示指末節の手掌面(以下上肢)および右第一足指末節の足底面(以下下肢)の振動覚と冷覚閾値を測定し, 感覚閾値と臨床および検査所見との相関関係, 各感覚闇値の異常率を明らかにすることを目的とした. 下肢振動覚閾値は, 患者の年齢, 罹病期間およびBUN値と正の相関関係を示したが, 空腹時血糖値およびHbAic値とは相関関係を示さなかった. 下肢振動覚閾値は, 下肢の自発的な異常感覚陽性群, 末梢神経障害(著者らの定義による, 本文参照)陽性群, 網膜症陽性群, 尿蛋白陽性群で, それぞれの陰性群に比較して明らかな高値を示した. 臨床的な末梢神経障害陽性群は47%, 振動覚閾値, 冷覚閾値, 振動覚または冷覚閾値のいずれかの閾値の異常率は, それぞれ34, 26, 45%であった. 振動覚および冷覚閾値は異なる神経線維の障害を反映し, それぞれ個別に障害されると推定された.(1989年11月15日 受付,1990年2月5日 受理)
- 産業医科大学学会の論文
- 1990-06-01
著者
-
池田 正人
産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健経済学
-
村井 由之
産業医科大学神経内科
-
池田 正人
産医大産業保健経済学
-
池田 正人
産業医科大学産業生態科学研究所産業保健経済学
-
大西 晃生
産業医科大学医学部神経内科学教室
-
杉本 英克
九州労災病院代謝内科
-
村井 由之
産業医科大学医学部神経内科学教室
-
池田 正人
産業医科大学産業生態科学研究所産業保健経済学教室
-
杉本 英克
九州労災病院 リハビリ診療科
-
池田 正人
産業医科大・産業生態学
関連論文
- 52.ハイリスク職場におけるメンタルヘルス対策のためのツールの開発と多施設介入研究(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- P1017 メンタルヘルス改善のためのツールの開発と多施設介入研究(MIR study)第1報
- P2054 パート社員の雇用時健診結果分析(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 46. 糖尿病性壊疽のため四肢切断に至った透析患者の一例(内分泌・肥満)
- Cortical reflex positive-negative myoclonusの1例 : 電気生理学的検討
- 下肢感覚障害と足部難治性潰瘍で成人発症した腰仙部脂肪腫を伴う脊髄繋留症候群の1例
- 栄養指導支援システムの一試案
- 食教育へのエキスパートシステム導入の試み(第2報) : 個人別食生活パターンによる集団の食生活実態分析
- 食教育へのエキスパートシステム導入の試み
- パーソナルコンピュータによるメニュー管理システムの試作
- 新簡易食生活実態調査票の検討
- 栄養計算のコンピュータシステム : 調理用素材面から分類した食品コード表を用いての試み
- 末梢性髄鞘蛋白22遺伝子が重複を示すCharcot-Marie-Tooth病1Aでは髄鞘層数に比較して軸索が小さい
- 坐骨神経切断・縫合処置後の末梢神経再生に対するBrain-Derived Neurotrophic Factorの投与効果 : 形態計測学的研究
- 坐骨神経挫滅処置後の末梢神経再生に対するBrain-Derived Neurotrophic Factorの投与効果 : 形態計測学的研究
- 地域住民における健康度自己評価とその後の死亡 : 7年間の追跡研究
- 慢性有機溶剤曝露者への神経行動学的検査法の応用
- ピロカルピン刺激を用いた鋳型法による足背部活動性汗腺密度評価の再現性の検討
- 3つの機種(Vibratron II, TM-31AおよびSMV-5)による振動覚弁別閾値評価の比較 : 信頼性,年齢との相関および各機種による測定値の相関関係
- 日本語版Profile of Mood States (POMS,感情プロフィール検査)の各質問が表す気分の解釈に関する検討と有機溶媒曝露者への応用
- 臨床応用のための正常例における四肢遠位部の冷覚および温覚弁別閾値の評価
- 1.Neurobehavioral Evaluation System(Letz・荒記)検査成績のReliabilityの検討(一般講演,第3回産業神経・行動学研究会)
- 系統的な臨床応用のための正常なヒト腓腹神経の形態計測的解析
- 2.北九州市の受療動向
- 1.WHO Neurobehavioral Core Test Batteryの日本語版の開発
- 4.北九州市の救急医療需要の予測
- 喫煙による肺の発がんコンパートメント・モデル
- 12.酸化ブチレンニューロパチー(一般演題,第2回産業神経・行動学研究会)
- 糖尿病患者における振動覚,冷覚閾値の検討
- B102 メンタルヘルス対策の費用対便益についての検討(産業精神衛生1,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 腰部負荷提示人形を使用した腰痛予防教育効果の検討
- 59.労働者のメンタルヘルスとライフスタイルおよびストレス関連事項との関係(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 禁煙マラソン : 現場における禁煙教育の試み
- 心理的ストレスと酸化的DNA損傷による発癌リスク 第2報 労働者の性別比較
- IIC-40 24時間風呂使用者と未使用者におけるレジオネラ感染のBio-psycho-socio-ecological risk factor(基礎研究)
- P97 24時間風呂使用者と未使用者における抗レジオネラ抗体価の比較および抗体産生要因について
- 定期健康診断受診労働者における健康診断成績の記憶の正確さに関する心理社会的検討 : 第2編 定期健康診断成績の長期記憶について
- 労働者の平日1日, 勤務時, および休日1日歩行数と心身の健康との関係
- 25. 勤務時内外の歩行数と心身の健康との関係(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 定期健康診断受診労働者における健康診断成績の記憶の正確さに関する心理社会的検討 第1編定期健康診断成績に関する記憶の正答率
- 健康に関する認識およびライフスタイルとメンタルヘルス
- 万歩計を用いた歩行運動と心身の健康との関係
- P3050 動物展示施設における感染症対策 その1) : 感染症対策システム構築の一例(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 14. ムスカリン性Ach受容体活性によるマウス海馬のγ-band振動 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- ムスカリン性アセチルコリン受容体(mAchR)刺激によるマウス海馬のγ-band(-40Hz)振動
- 10. Elマウスにおけるコリン作動薬誘発海馬律動波 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 1B1-9 てんかんElマウスにおける生化学的発生異常
- 64. 多彩な身体症状を呈した演技性人格障害の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- B-9-12 心身症, 精神疾患, 神経疾患における精神性発汗に関する検討(自律神経失調症)
- B-4-9 慢性疲労症候群の診断上の問題点(慢性疲労症候群)
- II E-14 POMSとGHQによる心理特性と精神性発汗との関連について(神経・筋)
- ID-19 てんかんを疑われた症例の鑑別に関する心身医学的研究(神経・筋・免疫・アレルギー)
- 5.慢性疲労症候群の心身医学的研究(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 184. 心身症、精神疾患、神経疾患、糖尿病における自律神経機能と心理的因子(精神生理・自律神経)
- 1.産業医科大学における心療内科の現況(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- IF-5 慢性疲労症候群と心身症の病態の相違に関する心身医学的研究(ストレス・免疫I)
- II-C-6 気管支喘息と過換気症候群における心理的因子と自律神経機能(呼吸器I)
- II-D-39 神経症、心身症、自律神経失調症における自律神経機能について(神経・筋I)
- 髄鞘Poの変異(Arg^→His)を示す遺伝性運動感覚性ニューロパチータイプIの家系 : 第2家系の報告
- シンナー中毒による視神経障害
- P063 ヒト尿中の8-ヒドロキシデオキシグアノシン及び7-メチルグアニンの測定(ポスターセッション)
- W1-4 ヒト尿中の8-ヒドロキシデオキシグアノシン及び7-メチルグアニンの測定(ワークショップ(1) : 新しい生物影響試験法)
- 就労後まもなく筋脱力を主訴とした遺伝性圧脆弱性ニューロパチーの1例
- 運動誘発電位および頭部MRI検査が診断に有用であった筋萎縮性側索硬化症の1例
- 職域における糖尿病診断の実態と事後措置
- 中小企業労働者における糖尿病の実態調査 : 末梢神経障害からみた疾病管理のあり方
- P201 ある食品会社におけるラテックス手袋使用に関する質問票調査
- 1.経年データからみた肥満と白血球数
- 糖尿病患者における振動覚閾値と腓腹神経伝導検査所見との相関について
- 尿中 8-OH-dG と生活習慣および職業要因の関係(第2報)
- 尿中 8-OH-dG と生活習慣および職業要因の関係(第1報)
- 職位が健康診断結果に及ぼす影響について
- 経口糖負荷試験にみられる oxyhyperglycemia - 胃切除者60名における検討 -
- 秤量法食事記録調査による葉酸の摂取量と供給源食品
- 坐骨神経挫滅後の有髄線維の変性および再生に対するアクリルアミドの投与効果 : C57BL/OlaマウスとC57BL/6Jマウスとの比較
- P1083 産業保健マーケティングの実践(3) : 産業保健における顧客志向の引き継ぎリストの開発
- P384 BITOP企業診断ツールを応用した結核発生時対応システムの構築
- 発汗低下を主徴としたフィンランド型家族性アミロイドーシスの1家系
- B103 耳栓の遮音効果と主観的装着感に関する検討
- 脊髄小脳変性症患者の運動性構音障害に対するTRHの投与効果
- 28.地域住民,地方自治体の健康管理情報処理システム
- 27.地域住民の「健康づくり」実態調査
- 25.健診データの経年的観察
- ライフスタイルとその変容要因に関する疫学的研究
- P1084 産業保健マーケティングの実践その4 ; 動物園における観察・ヒアリング・定量化の実践とその意義の検討
- 多発性単神経炎を伴ったHTLV-IAssociated Myelopathy(HAM)の1症例
- 実験的酸化エチレンニューロパチー
- P2056 安全衛生委員による職場パトロール議事録の有効性に関する研究(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- ビタミン, ミネラルの供給源に関する国際比較
- 脂肪・脂肪酸の供給源に関する国際比較
- 無機質(Ca、Mg、Zn、Cu)及びVit. Dの供給源となる食品について
- 各種脂肪酸及びビタミンEの供給源となる食品について
- 印象派の絵のように
- 59.健診結果と医療費
- 58.健康への投資と企業の生産性 : エコロジカルスタディ
- 慢性有機溶剤曝露者への神経行動学的検査法の応用
- 酸化エチレン吸入暴露によるポルフィリン尿症
- 対照例における皮膚振動覚,冷覚閾値の検討
- 統計学的側面--Misclassificationの影響の評価 (特集 食生活関連がんの予防) -- (食生活関連がんに対する無作為割付臨床試験)
- 17.飲酒習慣と主要死因