106.Bronchiolo-Alveolar Cell Carcinomaの細胞像 : 早期癌症例を中心に(I群 呼吸器, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1980-10-25
著者
-
中川 仁
国立療養所畑賀病院検査科
-
中川 仁
埼玉県立がんセンター病理部
-
高山 昇二郎
埼玉県立がんセンター臨床病理部
-
大谷 恵美子
埼玉県立がんセンター臨床病理部
-
花岡 ふみ子
埼玉県立がんセンター臨床病理部
-
大谷 恵美子
埼玉県立がんセンター病理
-
畠山 重春
板橋中央病院病理
-
花岡 ふみ子
埼玉県立がんセンター病理部
関連論文
- 高エステロゲン血症を呈した肺癌の1例
- 51.副腎皮質癌の1症例(泌尿器4 : 睾丸・副腎, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 4.食道小細胞性未分化癌の1例(消化器1:口腔・食道, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 412 慢性胆嚢炎, 胆嚢癌と化生性変化について(第24回日本消化器外科学会総会)
- Schnitzler転移を吸引穿刺細胞診にて診断し得た胃悪性カルチノイド腫瘍(内分泌細胞癌)の1例
- 323.Schnitzler転移を穿刺吸引細胞診で診断し得た胃内分必細胞癌の一例(消化器1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 267 小唾液腺に発生した筋上皮腫の2例(脳・頭頸部III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 249.細胞診が有用であると思われた紡錘形細胞癌の一例(口腔・鼻腔, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 282 破骨型巨細胞を伴った肺癌の1例
- 食道偽肉腫の1例
- 4. 胃の悪性シュワン細胞腫の一例(第1群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 62.食道偽肉腫の細胞像について(第15群 消化器(1), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 剖検よりみた肺癌を含む重複悪性腫瘍の検討
- 366 剖検よりみた肺癌を含む重複悪性腫瘍の検討
- 303 肺癌の組織型決定に関する生前診断と剖検診断との比較
- 72 子宮体部中胚葉性混合腫瘍の1例(子宮体部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 303 中皮腫との鑑別が問題だった肺腺癌と悪性中皮腫の比較検討(中皮・体腔液II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 192.甲状腺髄様癌の一例(第25群 甲状腺, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 非小細胞性進行肺癌に対する気管支動脈内制癌剤投与療法の意義について
- I-D-22 手術不能肺癌における気管支動脈内制癌剤投与療法の意義について
- 8.気管支壁に発生した平滑筋肉腫の一切除例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 209.抗腫瘍剤(アドリアマイシン)胸腔内投与による胸水の細胞病理学的研究(第27群 体腔・後腹膜・その他, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- I-D-37 抗腫瘍剤による家兎胸膜の超微形態学的検討 : 特にADR、ACM、SPG 胸郭内投与を中心に
- II-C-9 癌性胸膜炎局所療法剤としてのAclacinomycinの検討
- 気胸術後26年で発症した胸腔内非ホジキンリンパ腫の1剖検例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 21.転移性肺癌を思わせる陰影の出現した子宮癌の二症例:71回肺癌学会関東支部
- 5.肺に平滑筋肉腫と小細胞癌を併発し甲状腺癌を合併した重複癌の一例:71回肺癌学会関東支部
- 13.胸壁への進展を主体とした肺腺表皮癌の1例:70回肺癌学会関東支部
- 骨肉腫の肺転移に対する治療経験
- 喀痰細胞診で発見された気管支腺原発腺癌の1剖検例
- 血痰を主訴とした胸膜中皮腫の一例 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- 22.兄弟にみられた扁平上皮癌の二例 : 第68回肺癌学会関東支部
- 81.肺硬化性血管腫の細胞病理学的検討(呼吸器3, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 65.診断に苦慮した若年型肺癌の1症例(F群 : 呼吸器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 多量の気道分泌物について脂質分析を行った細気管支細胞癌の1例
- 19 小細胞末分化癌に対するCOM療法の治療成績
- 13.急速な転帰をたどった気管支腺由来の腫瘍の1剖検例(A群 : 肺・気管枝, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 22. 急性症状を呈した縦隔内腫瘤の3例 : 第62回日本肺癌学会関東支部会
- 示-55 急性虫垂炎様症状を呈した虚血性小腸炎の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 472 肺癌の5年以上生存例について
- 致命的な肺動脈塞栓症を呈した下大静脈腫瘍塞栓を有する腎細胞癌の1例(第432回東京地方会)
- 追加1. 早期食道癌と他臓器癌との重複症例(第23回食道疾患研究会)
- 103.授乳期乳癌の吸引細胞像(総合19:乳腺:ホルモン, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 309.子宮頚部擦過細胞診陽性であったNormal sized ovary carcinomaの一例(卵巣VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 109 外陰Paget病の細胞像(婦人科III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 肺腺癌の染色体異常と捺印細胞像との比較検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 呼吸器V
- 肺高分化腺癌(クララ型)の捺印細胞像 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器II
- 肺腺癌のテロメレース活性と細胞遺伝学的異常 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器I
- 39. 破骨細胞様巨細胞を伴う乳癌の細胞学的所見(乳腺II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 241. 卵巣黄体存続症の内膜細胞像(子宮体部V)
- 85. 乳腺の紡錘細胞癌の細胞学的所見(乳腺I)
- 術前診断の得られた肺原発悪性線維性組織球腫の1例
- P-26 切除した腺扁平上皮癌症例の検討
- 186.早期胃癌(m癌)26例の生検塗抹細胞像とその組織型(第41群 消化器(1), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 221. 子宮体部原発の悪性線維性組織球腫の1例 : 特にその細胞像について(婦人科6:子宮体部1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 212.当院において経験した子宮の肉腫および癌肉腫の細胞所見について(婦人科55, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 肺分化型腺癌の細胞病理学的検討 : 電顕的亜分類と捺印細胞像
- 3.乳腺細胞質内小腺腔の診断意義とその本態(穿刺生検細胞診における臓器特異性と限界 : とくに病理学的見地から, パネルディスカッション, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 144.Malignant sympathetic paragangliomaの1例(神経系II(脳神経), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 47.Adenosarcomaと考えられた1症例(婦人科IX(子宮体部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 82.乳腺原発の扁平上皮癌の一例(第21群:乳腺〔II〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 乳腺疾患における細胞内小腺腔(Intracytoplasmic lumina)の細胞診断学的価値について
- 酵素抗体法による体腔液中の癌および中皮細胞の鑑別
- 107.胸,腹水中の反応性中皮細胞と癌細胞の腫瘍マーカー染色(中皮・体腔液1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 胸,腹水細胞診への酵素抗体法の応用 : 特にCEAおよびBFPについて
- 153 男子乳腺粘液癌の1例(乳腺V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 2.乳腺吸引細胞診の成績と判定困難例について(総合1 乳腺その1(各種細胞診), 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 239 肺転移で発見された睾丸原発の奇形癌の一例(呼吸器6)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 15. 胸水および血清のアミラーゼが異常高値を示した,悪性縦隔洞腫瘍の1例 : 第61回日本肺癌学会関東支部会
- 乳腺カルチノイドの1例
- 187.乳腺カルチノイドの1例(総合5 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 239. 子宮頸部粘表皮癌の1例(子宮頸部VII)
- 示-37 肺癌における髄膜浸潤の検討
- 211.嚢胞性成熟奇形腫より発生したと考えられ脂肪肉腫の1例(婦人科16 : 卵巣, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 23.子宮体部clear cell carcinomaの1例(婦人科1 : 子宮体部(II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 114.子宮頸癌の放射線治療例における細胞診と予後(婦人科19: 子宮頸部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 288.子宮頸癌の放射線治療における治療効果と細胞診(婦人科13:子宮頸部I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 117.子宮頚部異型上皮とHPV感染の検討(婦人科16 : HPV, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 耳介後部に初発したKi-1リンパ腫の1例
- 236.Sjogren症候群の一例(総合(血液・リンパ・網内系)50, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 200.摘出リンパ節の細胞診、組織診、及び染色体検査結果の検討(第44群 総合(リンパ節・血液), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 174.腟原発malignant lymphomaの1例(婦人科7 : 腟・外陰, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 230.Syncytiotrophoblastic giant cellを伴うDysgeminomaの1例(婦人科6 : 卵巣・卵管, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 67.子宮頸部腺扁平上皮癌の細胞所見(婦人科4:子宮頸部腺癌(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 40.子宮頚部Clear cell carcinomaの1例(婦人科4:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 17.新しい腔内採取器具Mi-Markの使用経験(第3群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 159.子宮内膜細胞診の統計的考察(第36群 婦人科(体癌(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 178 異型上皮観察中に子宮頚部上皮内癌と附属器悪性腫瘍の認められた1例(その他女***2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮体部原発の悪性線維性組織球腫の1例 : 特にその細胞像について
- 27.子宮頚部腺扁平上皮癌粘液型の細胞像(婦人科7 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 63.胃原発choricarrcinomaと考えられた2症例(第13群:消化器〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 75.穿刺細胞診で甲状腺癌の転移と診断し得なかった耳下部腫瘍 : 転移巣で興味ある組織像を呈した甲状腺癌(総合(甲状腺)(18), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 216.酵素抗体法の細胞診への応用(1) : CEA、SCによる塗抹標本および組織切片における局在(第28群 免疫細胞化学, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 200.悪性褐色細胞腫の一例(第26群 副腎・下垂体, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 157.細胞診的に示唆したBurkitt lymphomaと思われる症例(他4, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 106.Bronchiolo-Alveolar Cell Carcinomaの細胞像 : 早期癌症例を中心に(I群 呼吸器, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 6.術中細胞診 : 迅速染色法を中心に(教育シンポジウム : 術中細胞診の方法と成績検討および症例供覧, 教育研究部会, 第21回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮体腔内細胞診で悪性細胞を検出した原発性卵管癌の1例
- 6.術中細胞診 : 迅速染色法を中心に(教育シンポジウム : 術中細胞診の方法と成績検討および症例供覧, 教育研究部会, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 22.子宮体腔内細胞診で悪性細胞を検出した原発性卵管癌の1例(B群 : 子宮体部, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)