A-10 Candida Albicansの細胞診上の問題点(示説III-婦人科その(3), 第17回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1976-10-31
著者
-
近藤 庸人
神奈川県予防医学協会
-
中島 玉恵
神奈川県予防医学協会
-
岩見 美子
神奈川県予防医学協会
-
小平 美保子
神奈川県予防医学協会
-
天神 美夫
神奈川県予防医学協会
-
岩見 美子
神奈川県予防医学協会中央診療所集団検診センター
-
中島 玉恵
国立がんセンター
-
坂本 修
神奈川県予防医学協会細菌室
-
杉下 匡
神奈川県予防医学協会細胞診室
-
河口 宗孝
神奈川県予防医学協会細胞診室
-
伊沢 裕美子
神奈川県予防医学協会細胞診室
-
高荷 幸子
神奈川県予防医学協会細胞診検査室
-
河口 宗孝
神奈川県予防医学協会
関連論文
- 3.子宮癌検診車による受診間隔の検討 : 検診車既受診者からの頸癌確定者について(癌検診における受診間隔 : とくに婦人科を中心として, シンポジウムI, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 150.子宮癌検診における第2次精検のあり方についての検討(第39群:婦人科〔集団検診1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 7.子宮癌集団検診における検診法の検討(A群 子宮頸部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 66.当診療所の子宮体癌発見状況とその分析(婦人科2 : 集団検診, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 52.肺癌検診における細胞診陽性例の検討(呼吸器1, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 3.新しい自己採取器具による細胞診成績と新判定規準について(自己採取スメア シンポジウム I)
- 206.車検診における上皮内癌症例のfalse negativeの検討(婦人科48, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 152.通信スメアにおける閉経婦人の細胞像の検討(第33群 婦人科(集検(3)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 49.IUD装着婦人に出現する異型細胞について(婦人科(12), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 127.子宮内膜吸引細胞診によって発見した結核性子宮内膜炎の1例(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 48.集団検診を目的とした子宮体癌の細胞診(婦人科2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- A-10 Candida Albicansの細胞診上の問題点(示説III-婦人科その(3), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 105.肺癌集検の細胞診(第2報)(第26群:呼吸器〔1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 66.肺癌集検の細胞診 : 第1報(呼吸器2, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 200.吸引法による体癌検診の身体的影響について(第50群:婦人科〔子宮体癌〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頸部verrucous carcinomaの1例 : その細胞診断学的検討
- 1.子宮内膜吸引細胞診による集団的体癌について(指定発言, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)