347. 細胞検体のコンピューター管理(技術I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-135 興味ある細胞像を示した子宮内膜間質肉腫の1例(子宮体部(4),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
59.卵巣癌細胞におけるtwo color FISH法を用いた17番染色体数とc-erbB2遺伝子発現の異常についての検討 : 附属器・卵巣I
-
27.病変の推定までに長期間を要した子宮頸部腺扁平上皮癌の一例 : 子宮頸部VIII
-
9.子宮頸癌における二重FISH法を用いた17番染色体数とp53遺伝子についての検討 : 子宮頸部III
-
若年婦人における細胞診異常について(子宮頸部4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
子宮頸部悪性腺腫の一例 : 一部腺癌への移行が考えられた症例
-
286 30歳未満の子宮頸がん検診(子宮頸部3(6),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
103 30歳未満の若年婦人における細胞診異常について(子宮頸部 1)
-
403 子宮体癌における20番染色体上の遺伝子異常についての検討
-
膀胱癌培養細胞におけるComparative genomic hybridization(CGH)法およびFluorescence in situ hybridization(FISH)法を用いた20番染色体についての検討 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 技術I
-
喀痰集検で発見された胸部X線無所見腺癌3切除例の検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 呼吸器VII
-
39. 術前に診断しえた子宮体部粘液性腺癌の1症例(婦人科12 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
皮膚筋炎を合併した,正常大の卵巣漿液性腺癌の1症例
-
232. 子宮体部中胚葉性混合腫瘍の1例(子宮体部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
-
42. 子宮全摘出術後膣断喘部に発生した外性子宮内膜症由来腺癌の1症例(婦人科III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
-
220.術前、一部充実性部分をともなった卵巣嚢腫と誤認した子宮体癌の1症例(婦人科2 : 子宮体部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
50.皮膚筋炎(Dermatomyositis)を初発症状とした正常大卵巣漿液性嚢胞腺癌の1症例(婦人科2 : 卵巣(II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
子宮頸腟部スメアに悪性細胞が出現した子宮外腫瘍症例の検討
-
298.中腎管遺残由来と考えられる子宮頸部腺癌症例(婦人科15:子宮頸部III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
257.妊婦の頸癌検診の検討(婦人科10 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
254.初回細胞診で,腺癌を推定し,子宮膣部生検で,扁平上皮癌と診断された子宮膣部Glassy Cell Carcinomaの症例(婦人科9 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
230.青森県成人病予防協会における30歳未満若年婦人で、細胞診上、異常のみられた症例の検討(婦人科18 : 癌検診, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
-
152.青森県成人病予防協会における婦人科検体(Cervical Smear)に悪性細胞が出現した子宮外腫瘍症例の検討(婦人科1 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
98.大量の腹水貯留を伴った原発性卵管癌の1例(婦人科27, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
-
子宮頸部腺癌の一例 : 胃上皮化生様腺管・悪性腺腫から腺癌への進行が考えられた症例
-
子宮体部低分化型内膜肉腫の1例 : 捺印細胞像について
-
47.低分化型子宮内膜肉腫の1例 : 子宮体部V
-
243. 集団検診で発見された子宮内膜間質肉腫の一例(子宮体部X)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
158. 正常および異常ヒト胎盤絨毛におけるCEAの組織内局在 : 免疫組織化学的検討 : 第34群 産科免疫II
-
124.腟・子宮腔内スメアで推定し得た卵巣clear cell carcinomaの1例(第16群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
199.卵巣腫瘍の術中細胞診と組織型に関する研究 : 第40群 卵巣の腫瘍 IV(198〜202)
-
57.子宮体部中胚葉性混合腫瘍の一例(第12群:婦人科〔12〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
41.膣および尿細胞診で悪性リンパ腫を疑われた一例(第11群:婦人科〔非上皮性〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
-
62.胸腹水を合併した再発卵巣未分化胚細胞腫の1例(E群 卵巣, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
-
腟原発と考えられる悪性リンパ腫の1例 : 特に腟および尿についての細胞所見
-
4. 細胞形態的類似所見 : 婦人科(教育シンポジウム, 教育研究部会, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
5.子宮頸癌集団検診false negativeの子宮頸癌の検討(A群 子宮頸部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
-
43.外陰部悪性黒色腫の1例(D群 : 腟・外陰・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
ワI-3. 集検における誤陰性例の検討(ワークショップ〔I〕 : 集検における誤陰性,誤陽性例の検討)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
220 喀痰検診で発見された胸部X線無所見同時性重複肺癌の検討(呼吸器2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
347. 細胞検体のコンピューター管理(技術I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
-
子宮内膜増殖症と初期体癌に関する細胞診断学的検討
-
233. 30歳未満婦人の子宮頸膣部スメア異常例の検討(子宮頸部VI)
-
最近の婦人***癌の動向
-
開腹時に得られる腹水に関する細胞学的研究 : 特に卵巣癌の診断に関して
-
子宮頚癌に関する術前検査所見と術後組織所見との比較
-
内膜細胞診にて多数の collagenous stroma を有する細胞集塊を認めた子宮内膜間質肉腫の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク