275. 尿中にみられたビルハルツ住血吸虫(泌尿器III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1991-03-22
著者
-
植草 利公
聖路加国際病院病理
-
斎木 茂樹
聖路加国際病院病理診断科
-
山中 晃
聖路加国際病院病理
-
斎木 茂樹
聖路加国際病院・病理診断科
-
山中 晃
国保旭中央病院臨床病理科
-
橋本 尚子
聖路加国際病院
-
伊藤 定子
聖路加国際病院
-
蛇沢 晶
聖路加国際病院病理学科
-
蛇沢 晶
聖路加国際病院病理科
-
佐藤 命子
聖路加国際病院 病理診断科
-
岩田 法子
聖路加国際病院病理診断科
-
伊藤 定子
聖路加国際病院病理診断科
-
斎木 茂樹
Department Of Pathology St. Luke's International Hospital
-
山中 晃
聖路加病院病理部長
-
斎木 茂樹
聖路加国際病院
関連論文
- 247. 肺癌診断における気管支鏡下での生検,擦過細胞診の比較検討(呼吸器I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 免疫組織学的に診断を確認し得た肺海綿状血管腫の1例
- 8.抗原吸入誘発試験前後のBAL所見が診断に有用だった慢性鳥飼病の1例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- 107 慢性鳥飼病の治療と予後に関する検討
- P-347 当院における肺放線菌症(症例6, 第47回日本肺癌学会総会)
- 23. 扁平上皮肺癌手術後12年を経て同側肺に発症した肺癌の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 2.原発巣摘出術13年後に肺転移を来した滑膜肉腫の1例
- びまん性過誤腫性肺脈管筋腫症の2症例
- Well-differentiated Fetal Adenocarcinoma (WDFA)の1切除例
- 比較的急速な症状及び陰影の出現と軽快を観察し得た肺好酸球性肉芽腫症の1例
- 5.気腫性肺嚢胞の検査目的でおこなった胸部CTで偶然発見された肺癌の2例
- 肺腺癌切除例(p-stage I)の再発因子の検討 : 予後因子3
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 21.膿瘍様の空洞形成を示した肺腺癌の1症例
- Hc-16 辺縁不鮮明な末梢腫瘤影を呈する肺癌手術例の検討 : その周辺肺構造との関連
- 示-75 胸膜病変を有する肺癌切除例の検討
- 黄色ブドウ球菌敗血症の focus となったと考えられた Osler-Weber-Rendu 症候群に伴う肺動静脈瘻の1例
- 21 胆管原発小細胞癌の1例(消化器2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 279.多内分泌腺腫瘍症IIa型の二例(甲状腺1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 113.乳腺の管状腺腫の一例(乳腺1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 254 Meningeal hemangiopericytomaの一例(頭頸部IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 鋭匙細胞診にてサルコイドーシスをつよく疑いえた症例
- 149 慢性鳥飼病(Chronic BFL)の画像所見の検討
- 86 慢性鳥飼病(chronic BFL)の臨床病理学的検討
- 18. 肺嚢胞の扁平上皮化生に認められた第9染色体短腕のLOH(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺原発滑膜肉腫の1例(31 症例・肉腫・小細胞癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 320 前立腺乳頭癌の一例
- 2. 肺葉内肺分画症の 1 例(第 33 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 好酸球性肺炎に伴う急性呼吸不全,脳梗塞,心膜心筋炎を併発したアレルギー性肉芽腫性血管炎の1例
- 著明な気道狭窄症状を呈した再発性多発軟骨炎の1例
- 異型扁平上皮細胞と肺病変との検討 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 呼吸器I
- II-320 膵管胆道合流異常における CEA、p53 および Ki67 の発現に関する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 肺小細胞癌剖検例12例における化学・放射線療法による転移傾向の変化についての検討
- HPV感染症例における子宮頸部細胞診像について : CIN分類とHPV型別 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部I
- I-220 5重複癌 (膀胱癌, 大腸癌, 前立腺癌, 肺癌, 胃癌) の1症例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 146 子宮内膜原発悪性リンパ腫の一例
- 63. 多発皮下転移を認めた小円形細胞肉腫の1例(第29回関東甲信越地方会)
- 404. 皮膚汗腺腫瘍の一例(その他VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 192. Spindle cell tumorの2例 : 悪性神経鞘腫と平滑筋肉腫(骨・軟部IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 191 乳腺における判定困難であった2例を含む悪性リンパ腫3例(リンパ・血液IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- MMC膀胱内注入後, 萎縮膀胱をきたした1例 : 第478回東京地方会
- 275. 尿中にみられたビルハルツ住血吸虫(泌尿器III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 14. 気管支炎症性ポリープの 1 例(第 87 回 日本気管支学会関東支部会)
- アスペルギルスの不顕性感染を認め, 血清腫瘍マーカーが高植を示した肺分画症の1例
- 2.縦隔胚細胞性腫瘍に,巨核芽球性白血痛を合併した1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 著明な閉塞性換気障害を示した夏型過敏性肺臓炎の1例
- 60.胸権への広範な浸潤破壊を伴った肋骨原発軟骨肉腫の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 56.赤芽球癆を合併し, 低γ-グロブリン血症を伴った胸腺腫(Good症候群)の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 49.同時性多発肺癌と同時性重複胃癌の1切除例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 1.術前診断に難渋した悪性胸膜中皮腫の1例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- 31.転移再発で診断され, 化学療法が著効したT0肺癌の1症例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 22.女性若年者に見られた肺嚢胞に合併した肺扁平上皮癌の1手術例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 40.4年の経過中, 腺癌の細胞診断, 胸膜生検で終始し, 心タンポナーデで死亡した悪性胸膜中皮腫の1剖検例
- E-68 胸壁浸潤をみる肺尖部非小細胞肺癌の解析
- 11.臨床的に急速,広範な進行と急性間質性肺炎の合併をみたhCG産生非小細胞肺癌の1剖検例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- 22. 右上葉の薄壁嚢胞および右下葉の腫瘤を呈した肺多発扁平上皮癌の1手術例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 23.扁平上皮肺癌手術後12年を経て同側肺に発症した肺癌の1例 : 第121回日本肺癌学会関東支部会
- 170. 甲状腺結核症の一例(甲状腺1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 房室ブロックを伴った肺癌の心臓転移の1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 膀胱癌肉腫の1例 : その剥離細胞像と病理組織学的背景
- 258.上顎洞洗浄細胞診に対する検討(その他1, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 120.横紋筋肉腫への化生を伴った膀胱移行上皮癌の1例(泌尿器2:膀胱, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 197.膵solid and cystic tumorの一例(消化器4, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 37.多彩な腫瘍随伴症状を呈し骨髄転移によるleukoerythro-blastosisが診断の契機となった肺小細胞癌の1例
- 33. Brachytherapy により改善をみた表層浸潤型肺腺癌の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- 58. 膣原発横紋筋肉腫の一例(婦人科18 : 外陰・腟)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- Lung ball の発生機序 : 2切除例の病理所見からの考察
- 8. 超高齢者肺芽腫の1切除例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 9.YAGレーザーによる可及的焼灼,胸腔内温熱化学灌流療法により29ヵ月間良好なQOLを保てているび漫性悪性胸膜中皮腫の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 56.成人 Hirschsprung 病 (H病) の2例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- ECTOPIC PULMONARY OSSIFICATION IN HUMAN IDIOPATHIC PULMONARY FIBROSIS AND MURINE BLEOMYCIN-INDUCED PULMONARY FIBROSIS
- IIB-30 肝炎・肝硬変における肝内γ-GTPの組織化学的研究 : 血清値・アイソザイムとの比較も含めて
- P-23 喉頭癌の免疫組織化学的研究
- P-18 混合型肝癌における免疫組織化学的研究
- P-17 肝炎・肝硬変における肝内ケラチンの免疫組織化学的研究
- 示-128 ディーゼル排気ガス長期吸入実験におけるラット肺癌の組織発生の研究
- 2B17 混合型肝癌の組織化学的研究
- 247 肺腺癌の亜型分類による予後の検討
- 腫瘍壊死内にアスペルギルス感染を認めた肺癌の1手術例
- 尿道に混在し、HPV-II型が検出されたコンジロームと高度異型上皮の1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 手術例から見たアレルギー性気管支肺アスペギルス症・真菌症の病理形態学的研究
- IV.肺アスペルギルス症の診断と治療 4.気管支肺アスペルギルス症の病理形態
- P-80 末梢肺野の小型結節病変の超音波像 : 肺癌・良性疾患との比較及び病理像との対比
- 著明な腸管壁の肥厚をCT上で確認しえた腸管出血性大腸菌O157:H7感染症の2例
- 35.1年6ヵ月にわたり原因不明のCEA高値を呈したのち心タンポナーデを契機に発見された肺腺癌の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 2.SVC症候群で発症し,放射線治療中に気胸の発生をみた肺嚢胞壁原発肺腺癌の1例
- 10.主として肋膜腔内に増殖した筋肉腫の一剖検例 : 第44回支部会 : 関東支部
- Ha-1 悪性転移性肺腫瘍が疑われた多発性肺平滑筋腫の1例
- S^3, 4, 5と残部で2葉を形成する左肺分葉異常を術前に診断し得た肺硬化性血管腫の一例
- 経過中脳梗塞を併発したplasma cell granulomaの1例
- 1. 縦隔限局性浸潤型悪性胸膜中皮腫の1切除例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 37.原発巣不明縦隔リンパ節低分化型腺癌の一治験例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 血清G-CSF値が高値を呈した肺癌の臨床的検討
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 34.胸壁進展を主体とした肺尖部肺癌の1例
- 191.腟細胞診で陽性を示した原発性卵巣癌3例の検討(婦人科3, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 高齢者気管支喘息の剖検肺における気道病変の検討
- 高度の血管破綻を示した菌球型・肺アスペルギルス症の 1 手術治験例 : 病理組織像を中心に
- 菌球型肺アスペルギルス症の変貌
- 47.胸腔鏡下生検により診断した小型進行肺癌の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 12.胸腔鏡併用胸骨正中切開による拡大リンパ節郭清+左下葉切除の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 8.サルコイドーシスに肺扁平上皮癌を合併した一手術例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会