チップ上に実装可能な流体マイクロポンプの性能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The fluid micro electro mechanical system (fluid MEMS), which is composed of a micro pump, mixer, valve, reactor, sensor, and an electric circulate system on one chip, is proposed for an application of biotechnology or medical analysis. In this paper, the micro fluid pump, which was mounted on a flat chip, was developed and pumping function was evaluated by measurement of flow volume. The strong point of these fluid MEMS has a thin chamber, which possessed polymers as a filling, and a pumping function was given rise to a mechanical vibration by micro vibrator on the outer side of a chamber. A liquid sample, such as an electrolytic solution, blood, and a protein solution, was effectively flown by micro pumping system from entrance to exit of a chamber, of which flow volume was 10-560μL/min using a battery at 3V.
- 社団法人エレクトロニクス実装学会の論文
- 2004-01-01
著者
-
礒田 隆聡
北九州市立大学国際環境工学部 環境化学プロセス工学科
-
高原 直己
北九州市立大学大学院国際環境工学研究科
-
高原 直己
北九州市立大学国際環境工学部環境化学プロセス工学科
-
今永 広喜
北九州市立大
-
森 龍平
北九州市立大学国際環境工学部環境化学プロセス工学科
-
礒田 隆聡
九大 工
-
橋爪 伸弥
北九州市立大学国際環境工学部環境化学プロセス工学科
-
今村 亮介
北九州市立大学国際環境工学部環境化学プロセス工学科
-
今永 広喜
北九州市立大学国際環境工学部環境化学プロセス工学科
-
礒田 隆聡
北九州市立大学
関連論文
- シゾフィランの核酸認識能を利用したバイオセンサの開発
- TK-2-5 分子認識ナノ構造薄膜を活用した臭気・重金属センシングシステム(TK-2. 北九州での知的クラスター創成事業(第1期)の概要と成果・課題と展望,大会委員会企画)
- TK-2-5 分子認識ナノ構造薄膜を活用した臭気・重金属センシングシステム(TK-2. 北九州での知的クラスター創成事業(第1期)の概要と成果・課題と展望,大会委員会企画)
- TK-2-5 分子認識ナノ構造薄膜を活用した臭気・重金属センシングシステム(TK-2. 北九州での知的クラスター創成事業(第1期)の概要と成果・課題と展望,大会委員会企画)
- TK-2-5 分子認識ナノ構造薄膜を活用した臭気・重金属センシングシステム(TK-2. 北九州での知的クラスター創成事業(第1期)の概要と成果・課題と展望,大会委員会企画)
- TK-2-5 分子認識ナノ構造薄膜を活用した臭気・重金属センシングシステム(TK-2. 北九州での知的クラスター創成事業(第1期)の概要と成果・課題と展望,大会委員会企画)
- TK-2-5 分子認識ナノ構造薄膜を活用した臭気・重金属センシングシステム(TK-2. 北九州での知的クラスター創成事業(第1期)の概要と成果・課題と展望,大会委員会企画)
- TK-2-5 分子認識ナノ構造薄膜を活用した臭気・重金属センシングシステム(TK-2. 北九州での知的クラスター創成事業(第1期)の概要と成果・課題と展望,大会委員会企画)
- MRFブレーキによる高性能パッシブ制御(PDC)の実現とバランスサーボへの適用(モーションコントロール)
- 19.石炭平均構造における共有結合の開裂シュミレーションと初期熱分解反応の応答性
- 2-21.F・T合成反応に用いるCo/SiO_2触媒の調製および設計(Session 2 天然ガス)
- マイクロ電極センサの応答性に対するパッケージング材料の影響
- 9-1.バイオマスの部分燃焼/触媒リフォーミングによる合成ガス転換(Session 9 エネルギー工学研究会)
- 2-15.メタン触媒リフォーミングと燃料電池発電システムの最適化(Session 2 天然ガス)
- 2-14.多環芳香族共存系でのメタンの触媒リフォーミング(Session 2 天然ガス)
- 82.水素化した瀝青炭抽出分の熱分解挙動からみた石炭構造の考察
- 65.CS_2/NMP混合溶媒で抽出した石炭可溶成分の熱分解特性(石炭利用における科学と工学の融合)
- 43.1700℃高温炉内における石炭チャーのCO_2ガス化反応特性
- ディ-ゼル軽油中の難脱硫性硫黄化合物の反応性-1-アルキルジベンゾチオフェンのデカリン中での脱硫反応
- ディ-ゼル軽油中の難脱硫性硫黄化合物の反応性-2-4,6-ジメチルジベンゾチオフェンの脱硫反応に対する芳香族化合物の阻害
- 分子軌道法による石炭初期熱分解反応の解析
- 97.石炭低温燃焼反応によるCO製造プロセスにおける石炭前処理の効果
- 95.石炭ならびに高分子化合物の初期熱分解反応性に及ぼす主鎖構造形態の影響
- 流体MEMSに実装可能なマイクロフォトセンサの開発
- 403 生体情報マイクロチップの開発
- チップ上に実装可能な流体マイクロポンプの性能
- 36.石炭低温ガス化におけるCO転化率の炭種依存性
- フラーレンコンポジットポリマーを積層したセンサチップによるIgG抗体検出の評価
- バイオセンサ材料の表面分子設計と合成核酸の特異的認識性能
- バイオ・医療利用のための流体MEMSのデバイス化
- 流体MEMS中での細胞分離と運動性の定量化
- 触媒素反応機構の分子シミュレーション解析