237 尿細胞診にて推定し得た神経内分泌腫瘍症例(泌尿器3)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2004-09-22
著者
-
横山 宗伯
東京警察病院病理診断科
-
木村 剛
日本医科大学泌尿器科
-
杉崎 祐一
日本医科大学第1病理
-
土屋 眞一
日本医科大学付属病院病理部
-
横山 宗伯
日本医科大学第2病理
-
田村 浩一
日本医科大学第一病理
-
木全 亮二
日本医科大学
-
杉崎 祐一
日本医科大学付属病院病理部
-
杉崎 祐一
東京警察病院 内科
-
杉崎 祐一
日本医科大学 第三内科
-
杉崎 祐一
昭和女子大学 大学院生活機構研究科
-
浅川 一恵
日本医科大学付属病院病理部
-
木全 亮二
日本医科大学千葉北総病院 泌尿器科
-
田村 浩一
東京逓信病院病理科
-
田村 浩一
日本医科大学付属病院病理部
-
田村 浩一
日本医科大学 医学部6年
-
田村 浩一
日本医科大学 第一内科
-
横山 宗伯
西東京警察病院 外科
-
横山 宗伯
日本医科大学 皮膚科学教室
-
土屋 眞一
日本医科大学 外科学・内分泌外科
-
土屋 眞一
日本医科大学病理部
-
木村 剛
日本医科大学
関連論文
- 両側精巣上体に発症した局所性結節性多発動脈炎の1例
- P-18 痴呆症状で発症し,急速に増大した脊索腫様髄膜腫の1例(脳・頭頸部(6),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 男性乳腺に発生したinvasive micropapillary carcinomaの1例
- 腎癌の手術療法 リンパ節郭清 (腎・泌尿器癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (腎癌 臨床研究)
- OP-090 前立腺癌射精管浸潤の臨床病理学的検討(前立腺腫瘍/手術2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-389 腹腔鏡下前立腺全摘除術における膀胱頚部完全温存で癌制御は可能か(前立腺腫瘍/腹腔鏡手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 免疫療法ってどんな治療? (この1冊で大丈夫! 泌尿器科のがん化学療法・薬物療法 レジメン・副作用・ケア 完全ガイド) -- (腎がん(腎細胞がん)に対する免疫療法・分子標的治療)
- TUR-P : 基本手技を中心に
- PD4-4 腹腔鏡下前立腺全摘除術の普及には何が必要か?(2008年4月、前立腺癌の治療は腹腔鏡下とミニマム創どちらがより普及しているか?,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PD3-2 前立腺癌の局在から考えた経直腸的14カ所生検の成績及び多部位生検がpower Doppler echo下標的生検の陽性率に及ぼす影響について(至適前立腺生検とは?,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PD3 座長のことば(至適前立腺生検とは?,第96回日本泌尿器科学会総会)
- S13-3 臨床病期C前立腺癌に対するMAB+エストラムスチン+ドセタキセル療法を用いた術前補助ホルモン化学療法+手術療法 : Stage C前立腺癌の根治は可能か?(臨床病期C前立腺癌の治療戦略,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-414 TUR-P後の限局性前立腺癌に対する腹腔鏡下前立腺全摘術と恥骨後式前立腺全摘術の比較検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-137 腹腔鏡下根治的前立腺全摘除術の技術的習得についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-135 腹腔鏡下前立腺全摘除術 : 250例の治療成績検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-134 腹腔鏡下前立腺全摘除術における術者世代別の周術期合併症(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-079 Stage C前立腺癌に対するMAB+エストラムスチン+ドセタキセルを用いた術前補助ホルモン化学療法 : 有害事象と病理学的効果(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-037 前立腺癌の細領域別発生頻度から考えた尖部中心経直腸的14カ所生検の成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- G-CSFおよびPTHrPを産生し下大静脈腫瘍塞栓を合併した腎盂原発扁平上皮癌
- OP-192 前立腺癌の細領域別発生頻度とその進展形式,予後(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-112 腹腔鏡下前立腺全摘除術における病理学的治療成績向上と尖部処理の工夫(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PSA採血の功罪
- O-18 ベラルーシ共和国における甲状腺癌検診報告 : チェルノブイリ原発事故に関連して(脳・頭頸部,甲状腺, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 膀胱癌患者における尿中 survivin 発現(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 当科におけるpT2a膀胱癌に対する動注化学療法を中心とした膀胱温存症例の長期成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 周術期合併症からみた腹腔鏡下前立腺全摘除術(第93回日本泌尿器科学会総会)
- ENDOLUMINAL ULTRASONOGRAPHYによる尿路上皮腫瘍の深達度診断
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術 : その合併症と有用性
- 後腹膜転移巣の病理診断にて原発巣を診断しえた前立腺癌の1例
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術
- 表在性膀胱腫瘍の深達度診断に対するHigh frequency endoluminal ultrasonography(ELUS)の有用性
- 前立腺癌及び前立腺良性疾患における前立腺内部3次元血管構築パターンの解析
- 膀胱及び前立腺部尿道上皮に於けるprostatic acid phosphatase(PAP)・prostatic specific antigen(PA)の発現
- 多彩な腫瘍随伴症候群および下大静脈腫瘍塞栓を伴った腎盂原発扁平上皮癌の1例(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 浸潤性膀胱癌に対する閉鎖循環下抗癌剤灌流療法 : 治療効果と副作用について
- 前立腺癌の診断 : 主に生検の適応と再生検の適応について
- Gray zone 症例における経直腸的前立腺尖部前方生検の有用性(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 237 尿細胞診にて推定し得た神経内分泌腫瘍症例(泌尿器3)
- PP3-136 前立腺癌に対するLHRHアゴニスト単独療法対完全男性ホルモン遮断療法の一致したペア分析における予後因子の検討(一般演題(ポスター))
- OP4-097 腹腔鏡下前立腺全摘除術におけるdorsal vein complex結紮の時期とその適応(一般演題(口演))
- OP3-063 Stage C前立腺癌に対するシスプラチン動注化学療法を用いた術前補助ホルモン化学療法 : 治療成績と副作用(一般演題(口演))
- OP2-087 局所浸潤性膀胱腫癌にたいする動注化学療法 : 膀胱温存を目的として(一般演題(口演))
- OP2-015 経直腸的前立腺生検の合併症とその予測因子の検討(一般演題(口演))
- 前立腺癌に対するLH-RHアゴニスト単独療法における予後因子の検討 : 主にPSA failureを指標として
- 尿膜管癌の14例 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 縦隔に発生した類上皮血管内皮腫の1例
- P-22 非定型的な腫瘤像を形成した乳腺metaplastic carcinomaの細胞像(乳腺1-(6),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-4 乳腺穿刺細胞診報告様式の検討(2) : 検体不適正について(乳腺1-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-2 乳腺細胞診報告様式(2) : 「悪性の疑い」非浸潤性乳管癌の検討(乳腺1,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-1 乳腺細胞診報告様式の検討(1) : 検体不適正について(乳腺1,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 乳管腺腫 (Ductal adenoma) の細胞学的特徴(乳腺6, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 乳腺腺様嚢胞癌の1例(乳腺4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 17 男性乳腺に発生したInvasive micropapil1ary carcinomaの一例(乳腺 2)
- 16 Tubulolobular carcinomaの細胞像(乳腺 2)
- ヒト培養前立腺癌細胞のヒト培養骨芽細胞に与える影響について
- 明瞭な核内封入体を認めた腎癌甲状腺転移の1例
- P-121 尿細胞診における良性・悪性不一致例の検討と解析(泌尿器-(7),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- Y3-4 乳腺における診断困難例(とくに乳腺症型線維腺腫)とその対処法(要望演題3 : 乳腺の新報告様式)
- 214.口腔の穿刺細胞診に出現した悪性エナメル上皮腫の一例(口腔1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 粘液性背景を伴う軟部領域の病変 : 鑑別診断上の留意点(粘液性背景を伴う各科領域の腫瘍)
- W8-4 粘液性背景をともなう各科領域の腫瘍 : 鑑別診断上の問題点「軟部」(粘液性背景をともなう各科領域の腫瘍-鑑別診断上の問題点-,ワークショップ 8,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 変性軟骨細胞は軟骨肉腫の細胞診断に有用か(骨・軟部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 62.BCG膀胱注入療法の尿細胞診所見について : 特に再生上皮について(泌尿器2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 卵巣腫瘍として発見された子宮体部癌肉腫卵巣転移例
- 250.多型細胞肉腫の細胞像を示した肺癌大腿部転移と思われる一例(骨・軟部3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 193.類内膜腺癌を否定し得なかった子宮留膿腫の一例(子宮体部9)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 316 大細胞Ewing肉腫の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 10 脂腺への分化を伴う耳下腺上皮筋上皮癌の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 229 尿中に出現した膀胱中腎癌(Mesonephric adenocarcinoma)の一例
- 155 男性の乳腺アポクリン癌の一例
- 368 尿路変更術後の尿細胞像について : Indiana pouch法と回腸導管法の差異について
- 230 骨外性粘液型軟骨肉腫の一例
- 184.先天性間葉芽腎腫の一症例(その嚢胞内容液の細胞診) : 泌尿器III
- 食道内分泌細胞癌の1切除例
- Microwave tissue coagulator使用による腎部分切除術の経験
- 浸潤性膀胱腫瘍に対するTUR-Btと動注化学療法による膀胱保存の可能性
- 尿路上皮腫瘍の深達度診断に対するHigh-Frequency Endoluminal Ultrasonographyの有用性と問題点
- P-138 多彩な内膜細胞診から術前診断に苦慮した未分化型高悪性度癌肉腫の1例(子宮体部(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-49 ANCA陰性のため難治性副鼻腔炎で3年間経過観察された全身型Wegener肉芽腫症の細胞像(呼吸器(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-59 異型内頸部腺過形成として2年間経過観察された超高分化型子宮頸部腺癌の1例(子宮頸部(5), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- OP-097 腹腔鏡下前立腺全摘術における恥骨前立腺靭帯温存の有用性(体腔鏡・ミニマム創1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-622 当科におけるクラミジア性尿道炎の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-159 骨盤臓器脱におけるTVM術前排尿機能の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-119 Gleason score 7(4+3)以上の前立腺癌の生検前予測は可能か?(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-101 前立腺全摘除に於ける副陰部動脈の同定(体腔鏡・ミニマム創2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- P-191 細胞・組織診断に難渋した右側頭骨内上皮性腫瘍の一例(脳・頭頸部(13),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 305 細胞診で多彩な病変が推定された子宮頸部浸潤性扁平上皮癌卵巣の1例(子宮頸部4(12),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-175 多彩な細胞像を呈した子宮内膜ポリープ内混合型腺癌の1例(子宮体部(4), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-230 濾胞性リンパ腫の2例,その細胞像の検討(リンパ・血液-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-38 卵巣原発Trabecular carcinoidの1例(卵巣 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- OP-170 下大静脈腫瘍血栓を伴う腎細胞癌症例の臨床的検討(腎腫瘍/手術1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-394 D'Amicoのリスク別割合と前立腺癌治療の変遷 : 日本医科大学附属病院症例での解析(前立腺腫瘍/その他,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-394 D'Amicoのリスク別割合と前立腺癌治療の変遷 : 日本医科大学附属病院症例での解析(前立腺腫瘍/その他,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-394 D'Amicoのリスク別割合と前立腺癌治療の変遷 : 日本医科大学附属病院症例での解析(前立腺腫瘍/その他,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-394 D'Amicoのリスク別割合と前立腺癌治療の変遷 : 日本医科大学附属病院症例での解析(前立腺腫瘍/その他,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路上皮腫瘍における血清中・尿中サイトケラチン19フラグメント測定(シフラ21-1)の診断的意義 続報
- 男性乳腺に発生したInvasive micropapillary carcinomaの1例
- P-158 乳房内結節性筋膜炎の1例(乳腺(8), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 間質性肺炎に出現する異型腺系細胞
- 270 間質性肺炎の細胞像