226 胆汁細胞診の陽性例における細胞像と癌関連遺伝子変異の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1996-03-22
著者
-
斉藤 昌宏
平鹿総合病院病理検査科
-
大久保 俊治
秋田県農村医学研究所
-
斉藤 昌宏
Ja秋田厚生連平鹿総合病院病理診断科
-
高橋 雅之
JA秋田厚生連平鹿総合病院臨床検査科
-
斉藤 昌宏
秋田県厚生連平鹿総合病院病理診断科
-
大倉 一雄
平鹿総合病院検査科病理
-
高橋 雅之
平鹿総合病院検査科病理
-
加藤 雅絵
平鹿総合病院検査科病理
-
松岡 富男
外科
-
大久保 俊治
秋田大学医学部第一病理
-
豊原 時秋
公立豊里病院内科
-
斉藤 昌宏
平鹿総合病院
-
斎藤 昌宏
平鹿総合病院 第二内科
-
豊原 時秋
仙台市医療センター消化器内科
関連論文
- 劇症型心筋炎4例の臨床的特徴と治療的転帰について
- 重症心不全をきたしステロイドパルス療法を施行した Churg-Strauss 症候群(アレルギー性肉芽腫性血管炎)の1例
- 胃癌検診におけるリスクマネージメント : 第3報 バリウム誤嚥集計報告(6年間の調査)
- 胃癌検診におけるリスクマネージメント : 第2報 バリウム誤嚥中間集計報告
- 地域における介護需要の検討 : (第2報)介護認定状況の経年変化と自治体間較差
- ECS-11 頸部リンパ節に発生したRosai-Dorfman diseaseの1例(Educational Case Study 3,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 66 乳頭状増殖型と充実性増殖型を識別した乳管内乳頭腫の組織学的・細胞学的検討(乳腺16)
- 39 乳頭状腎細胞癌(papillary renal cell carcinoma)の1例(泌尿器 2)
- 右顎下腺原発悪性筋上皮腫の1例
- WSVIII-1 乳腺乳頭状腫瘍の見方・考え方 : 乳頭状腫瘍に見られる2種類の上皮細胞を基準として
- 152 Neuroendocrine differentiationを示した乳癌の一例
- 76 パソコンを利用したSlide Conference System
- 子宮体部原発小細胞型神経内分泌癌の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮体部IX
- 242 組織球性壊死性リンパ節炎の細胞像とアポトーシス
- 226 胆汁細胞診の陽性例における細胞像と癌関連遺伝子変異の解析
- 腎摘19年後に膵, 皮膚転移を認めた腎細胞癌の1例
- 44 膣原発悪性黒色腫の一例 : 主病変と上皮内拡大病変の細胞像(子宮頸部IX)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 42 子宮頸管ポリープに発生した扁平上皮内癌の2症例(子宮頸部IX)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 327. 捺印標本からのPCR-直接塩基配列決定-肺小細胞癌でのp53遺伝子変異の検出(呼吸器IX)
- 227. 子宮頚癌精検例におけるPCR法を用いたHPV感染の検討(子宮頸部V)
- 17. 子宮頚部病変とHPV:Virus型から見たClassical CISとNon-classical CIS(子宮頸部II)
- 泌尿器癌におけるint-2近伝子, c-erbB-2遺伝子の増幅 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 12 子宮頚部病変とHPV : 組織・細胞像とPCR増幅DNA(16.18.33型)との関係(婦人科 頸部I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 210. 壊死性リンパ節炎の細胞像(リンパ・血液1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ヒト尿路上皮癌におけるEGFならびにEGF receptorの免疫組織学的検討
- 乳頭状ならびに非乳頭状移行上皮癌の細胞動態
- 237.マクログロブリネミア(IgM,k)経過中にBリンパ腫(IgM,λ)を併発した一例 : 胸水に出現した形質細胞様細胞の起原について(リンパ腫 : (III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 46.腹水細胞診で顆粒膜細胞腫が疑われた卵巣原発Monodemal Teratoma,Primitive Neural Typeの一剖検例(婦人科2 : 卵巣(I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- S4-3 デジタルマイクロスコープを利用した細胞診研修会の試み(シンポジウム4 : 新技術を用いた病理細胞診断 : テレパソロジー,テレサイトロジー・迅速化・定量化・自動化のゆくえ)
- P-263 乳腺腺筋上皮腫(Adenomyoepithelioma,spindle cell type)の1例(乳腺(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 209.胸腺癌の細胞像(呼吸器3, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 1. 胃粘膜下腫瘍の細胞診(消化管非上皮腫瘍の細胞診)
- S-II-5.Amino-Acid Naphthylamidase染色による肝癌の細胞鑑別(腫瘍マーカーの形態学的診断への貢献, シンポジウム(II), 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 20.膵嚢胞腺癌の1例(消化器4:膵, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- W-IV-4.胃癌細胞診の再評価(胃細胞診の再評価, ワークショップ(IV), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 24.原発性肝癌(Mixed type)1例のAmino-acid Naphthylamidase染色細胞診(消化器5 : 胆, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 2.胃原発のleiomyosarcoma,low grade malignancyの1例(消化器1 : 胃(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 130.ナフチルアミダーゼ染色による肝疾患の良悪性の鑑別診断(消化器2, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 膵液,胆汁の細胞診
- 26.膵島腫瘍の1例(消化器8:膵, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 20.悪性腫瘍のナフチルアミダーゼ染色所見の検討(消化器6:肝(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 胃潰瘍および胃癌の細胞核内DNA量の解析
- 176. 膵液細胞診偽陽性例の検討(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 高分化肝細胞癌と肝硬変症の塗抹細胞像の比較検討
- 31.大腸集団検診を意図した低濃度Ba充盈法による高圧撮影とFCRの試み(◇東北部会◇)
- 18. 壁外性発育を示した大腸平滑筋肉腫1例の術中細胞診(第4群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 16. Amino-acid naphthylamidase 染色細胞診による良性胆道系上皮および膵上皮の細胞学的観察(第3群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- III. 消化器細胞診の新しい試み(ランチョンミーティング, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 封入細胞を認めた直腸カルチノイドの1例
- 肝穿刺細胞診 : 細胞診と最終診断の不一致例の検討を中心として
- 237.穿刺吸引細胞診を施行した下腿悪性線維性組織球腫の一例(総合(骨・軟部)51, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 191.Amino acid naphylamidase染色による正常肝細胞と肝内胆管粘膜上皮の細胞学的観察(消化器44, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 186.相互封入像を認めた直腸Carcinoidの1例(消化器43, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 117.基底細胞癌1例の塗抹細胞像(総合(皮膚)22, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 36.高分化型肝細胞癌と肝硬変細胞の比較(消化器(9), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 秋田県における胃集検危幾管理「胃集検誤嚥マニュアル作成」
- 内視鏡検査で診断できた大動脈十二指腸瘻の1例
- 内視鏡的硬化療法が有効であった直腸静脈瘤の1例
- 1.消化器内科を訪れる若年患者の心身症(第31回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- Anorexia nervosaに対する連続絶食療法の1例 : 第17回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 10. 消化器系愁訴をもった心身症症例に対する二, 三の検討(第4回日本精神身体医学会東北地方会)(演題抄録・質疑応答)
- 胃・十二指腸潰瘍に対する抗不安薬(Alprazolam), 抗潰瘍薬 (Gefarnate) ならびにその併用療法の効果の比較 : 二重盲検法による検討
- 96 肝右葉切除術後の胆道狭窄により胆汁性肝硬変症となった1例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 秋田県山内村
- 胃癌高死亡率地域・秋田県における胃癌の症例対照研究
- 秋田県南地方における消化器心身症 第2報 自己臭妄想症について
- 胃癌患者の心理・社会的側面及び自律神経機能 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- IC-6 胃癌患者の心理・社会的側面及び自律神経機能
- 16.わが消化器内科における心身症の種類と要因(第8回日本心身医学会東北地方部会演題抄録・質疑応答)
- 5.急性胃潰瘍に関する検討(第6回日本精神身体医学会東北地方会 演題抄録)
- 37.aFP高値を示した卵巣Sertoli-Leydig細胞腫の1例(婦人科11 : 卵巣, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 大網原発類上皮血管内皮腫の1例
- 吉田肉腫細胞の細胞保存についての実験的研究 : 内視鏡下選択的膵液細胞診における塗抹標本作製法のために
- 肝尾状葉にできた血管筋脂肪腫の1切除例
- 尿路上皮癌におけるc-erbB-2遺伝子産物の発現について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿路上皮癌における癌遺伝子増幅 : 第56回東部総会
- 術中細胞診で正診できた神経節芽細胞腫と神経節細胞腫の2例
- 116.内視鏡直視下膵液胆汁細胞診(消化器II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 70.Ileal bladder(回腸膀胱)尿の細胞診(第18群:泌尿器〔II〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 71.成人Hepatoblastomaの1例(第9群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 49.上部消化管粘膜下腫瘍の内視鏡直視下有棘針生検細胞診(第7群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 78.amino-acid naphthylamidase染色による肝癌の鑑別診断(第18群 消化器(4), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 8.胆のう造影撮影法の研究 : 第4報腹型と撮影角度の検討(東北部会)
- 120.細胞診による肝細胞癌の組織分類の推定(消化器II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 125.GanglioneuromaおよびGanglioneuroblastomaの細胞診(第29群:その他〔2〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 124.脳腫瘍4例の塗抹細胞診(第29群:その他〔2〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 19.肝腫瘍の超音波映像下穿刺吸引細胞診(第5群:消化器〔2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 186.胸腺カルチノイドの1例(第24群 唾液腺・胸腺・甲状腺, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 262.Neurinoma2例の細胞診(第59群 総合(神経系腫瘍), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 胃キサントーム(黄色腫)の塗抹細胞像
- 119.後腹膜原発性線維肉腫1例の塗抹細胞診(第28群:その他〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 74.amino-acid naphthylamidase染色法による肝癌の細胞診 : 原発性肝細胞癌と転移性肝癌の鑑別診断(第16群:消化器〔4〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 157.副腎皮質癌1症例の塗抹細胞像(L群 泌尿器・他, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 116.adenoid cystic carcinoma1症例の塗抹細胞像(I群 呼吸器, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 地域医療の向上に貢献し得る医療画像情報の遠隔診断
- O-17 細胞異型が著明な副腎悪性褐色細胞腫の1例(骨・軟部,その他,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 80 胃粘膜下に発生したGlomus腫瘍の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 農村における栄養問題と消化器系諸病態に関する研究
- 乳腺腺筋上皮腫 (adenomyoepithelioma, spindle cell type) の1例
- 農村における栄養問題と消化器系諸病態に関する研究