要シ-2 子宮内膜疑陽性例の検討(細胞検査士要望シンポジウム腺系細胞診シリーズ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1996-03-22
著者
-
佐藤 信二
宮城県対がん協会
-
佐藤 信二
東北大学産婦人科
-
及川 洋恵
宮城県対がん協会
-
及川 洋恵
宮城県対がん協会細胞診センター
-
及川 洋恵
仙台市医療センター 産婦人科
-
小田切 千恵
宮城県対がん協会細胞診センター
-
石黒 典子
宮城県対がん協会細胞診センター
-
渡辺 康子
宮城県対がん協会細胞診センター
-
及川 和子
宮城県対がん協会細胞診センター
-
野呂 亜矢子
宮城県対がん協会細胞診センター
-
斎藤 朋子
宮城県対がん協会細胞診センター
-
及川 和子
宮城県医師会健康センタ-
-
佐藤 信二
宮城県対がん協会細胞診センター
関連論文
- 細胞検査士の視機能および身体的不定愁訴に関する疫学的検討 : 経時的検討を含めて
- 早期肺扁平上皮癌のスクリーニングと判定における細胞質染色性の光輝性の意義と染色法の検討
- 胸部間接X線検診で発見された肺腺癌例の喀痰標本のRetrospectiveな検討
- 1 高危険群HPVタイプの存在を示唆する細胞診断学的所見の検討
- 96.Papanicolaou染色のためのCoating固定法の検討(第23群:総合〔中皮腫・技術〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頸部腺癌のスクリーニング : 特に follow up 例の細胞所見の解析
- ワI-4. 子宮頸癌集団検診の誤陰性例の検討 : 細胞診ならびに臨床経過の検討を中心に(ワークショップ〔I〕 : 集検における誤陰性,誤陽性例の検討)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頸部擦過細胞診における宮城方式(III腺)の意義
- ワIII-3. ケース・コントロール研究の手法を用いた子宮頸癌集団検診の浸潤癌減少効果について(集団検診における細胞診の役割)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 6.子宮頸部擦過細胞診における腺系異型細胞(III_腺)の意義(婦人科1 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 110.子宮頸部HPV感染に対する簡易的検出法(Vira Type)の検討(婦人科17: 子宮頸部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 子宮頸部腺異形成の細胞像
- 104.子宮頸部腺異形成の細胞像(婦人科10 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 子宮内膜細胞診とセルブロック法組織診・ピペットキューレット法組織診を比較して(子宮内膜癌の細胞診)
- 子宮内膜癌, 子宮内膜増殖症での局所エストロゲン調整機構
- 子宮体部原発異所性癌肉腫の1例
- 子宮頸部細胞診におけるbcl-2免疫細胞化学の応用
- 子宮頸部細胞診にみられた卵巣癌の細胞像について
- 乳腺間質肉腫の2例 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺VIII
- マーシャル諸島共和国における甲状腺癌検診の細胞診成績 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 甲状腺I
- 胸部間接X線検診で肺腺癌が確定した喀痰標本のretrospectiveな検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器II
- 早期扁平上皮癌発見のためのPapanicolaou染色法の検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 技術I
- 51 線維腺腫内に発生した乳癌の1例
- 要シ-2 子宮内膜疑陽性例の検討(細胞検査士要望シンポジウム腺系細胞診シリーズ)
- 7.婦人科がん検診の有効性をめぐって : 子宮頸がん (II.クリニカルカンファランス)
- 癌検診の有用性
- 〔子宮体癌検診〕高危険群と低危険群(今月の研修テーマ)
- コルポスコピーの実際 : 3. スライドセミナー(2.クリニカルカンファランス)
- 婦人科悪性腫瘍と血清IAP値
- 粒子線(陽子線)被曝と先天異常 : 母体環境と先天異常 : 2.母体の物理学的環境
- 121.円錐切除術を省略した子宮頸部初期病変の診断と治療(第30群:婦人科〔子宮頸部(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 先天異常学の将来の展望 : 臨床からの提言
- 超音波パルス波の妊娠マウスに及ぼす影響(第2報)
- HPV感染の細胞診と臨床的取扱い : とくに,koilocytosisの臨床的取扱いについて : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : HPV感染の細胞診とその臨床的取り扱い
- モデル地区における子宮頸癌検診20年間の成績
- 23.子宮頸部におけるHPV(human papillomavirus)感染検出法の比較検討 : FO-8830法とViraPap法の比較(婦人科4 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 8.精検対象者におけるサイトブラシ採取の有用性について(婦人科2 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 7.サイトブラシと木製スパーテル採取による子宮頸部細胞診の比較検討(婦人科2 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 4.あるモデル地区における子宮頸癌検診20年間の成績(婦人科1 : 集検, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 細胞検査士の身体的症状に対する諸因子の検討 : 細胞診従事者と非従事者の比較検討
- SAI-2 子宮内膜細胞診でどこまで組織所見を捉えられるか : 細胞像から組織構築を掴む(細胞診はどこまで組織所見を捉えられるか-細胞像から組織構築を掴む-,細胞検査士会総会・要望教育シンポジウム,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S1-4 子宮頸部腺癌の細胞像 : 特に初期病変(子宮頸部腺癌,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- W8-6 子宮頸部腺癌における初期病変の検討(婦人科領域における長期follow up症例の検討-前癌性病変から早期癌へ-, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 372.子宮内膜癌と鑑別を要した腹膜原発底分化型腺癌の内膜細胞診による発見例の検討(卵巣7)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 22 子宮体部異所性癌肉腫の1例
- シII指定1 子宮内膜細胞診とセルブロック法組織診、キューレット法組織診を比較して
- 子宮頚部悪性腺腫の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部II
- 子宮内膜細胞診疑陽性例に対するアガーセルブロック法(ACB法)併用の意義 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮体部I
- 子宮頸部腺異形成の検診成績および細胞像に関する検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部の腺異形成 : 細胞診と予後
- 子宮内膜細胞診の細胞所見判定における観察者内および観察者間の再現性の解析
- 子宮頸部腺癌の検診成績および細胞所見に関する検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 腺上皮系細胞シリーズ : 子宮頸部
- 60 子宮内膜細胞診の細胞所見判定における観察者内および観察者間の再現性の解析
- 156. 子宮頸がん検診のあるモデル地区におけるアンケート調査について(子宮頸部V)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 細胞診上疑陽性であった分化型子宮頸部腺癌の細胞像について
- 97.高年婦人の子宮頸癌検診について(婦人科8 : 頸癌検診, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 子宮頸部上皮内腺癌の細胞像 : 特に細胞核計測について
- 83. 子宮頸部腺癌の細胞像 : 第4報 : 子宮頸部上皮内腺癌について(婦人科11 頸部腺癌その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 154.子宮頸部腺癌の細胞像(第3報) : 特に細胞核計測の面から(婦人科36, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 154.集検で発見された頸部腺癌に関する二、三の問題 第2報(第34群 婦人科(集検(4)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 19.子宮頸部腺癌の細胞像 第2報 : 特に細胞診疑陽性例の検討(婦人科IV(子宮頸部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 6.集検で発見された頸部腺癌に関する二,三の問題(第2群:婦人科〔集団検診(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 2.子宮癌集検の受診間隔の検討(癌検診における受診間隔 : とくに婦人科を中心として, シンポジウムI, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 非放射線標識プローブを用いた子宮頸部病変におけるヒトパピローウイルス(HPV) DNAの検出
- 337. HPV感染の細胞像と頚部異形成の予後との関係について(子宮頸部X)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 5.過去に集検受診歴を有する浸潤癌・上皮内癌の病理組織学的ならびに細胞学的検討(婦人科2, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- W1-3 子宮内膜細胞診の診断精度向上の検討(子宮体がんの適正標本とその取扱い(とくに採取器具による診断率の差について),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮頸癌検診における異型上皮follow up症例の検討
- ワIII-2 子宮体癌初期病変および異型増殖症の細胞像(子宮体部腫瘍の細胞診 : 非上皮腫瘍も含む)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 2. 初期子宮頸部腺癌の細胸像(初期頸部腺癌(前癌病変も含む)の細胞診)
- 92 子宮頸部擦過細胞診で推定したNormal-sized ovary carcinomaの一例(卵巣II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 83.外陰部汗腺癌の一例(婦人科(19), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 子宮内膜細胞診はどこまで組織所見を捉えられるか : 細胞像から組織構築を掴む
- 子宮頸がん検診発祥の地から
- 外陰,子宮頸部および陰茎コンジローマにおけるIn Situ Hybridization (ViraType in situ)によるHPV DNA-6/11型の検出
- 290 外陰原発Malignant Rhabdoid Tumorの一例
- 110 卵巣甲状腺腫の一例
- 高用量MPA療法が奏効した子宮体癌症例の内膜所見の変化について : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮体部II
- 外陰悪性黒色腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 婦人科その他I
- 3. dysplasia の癌化にともなう細胞像の変化(子宮頸部境界病変における異型細胞出現の推移, シンポジウムII, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- シIII-6. 子宮頸部HPV感染の細胞像(シンポジウム〔III〕 : HPV感染の細胞所見)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 115.エンドブラシ(Endobrush)による内膜細胞診の試み(婦人科9 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 73.子宮体部における内膜癌と結核の共存合併の1例(婦人科2 : 感染症(I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- アガー・セルブロック法(ACB法)による子宮内膜細胞像の検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮体部I
- 子宮内膜細胞診 : 観察者間における判定再現性の解析とその改善
- 子宮頸部から擦過採取される細胞数とスライド標本に塗抹される細胞数
- 58 子宮内膜組織診と腹水細胞診のdiscrepancyを呈した異所性癌肉腫の1例
- 64 子宮体部腺肉腫の1例
- 75 卵巣原発のadenosarcomaの一例(卵巣1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 64 子宮体部carcinosarcomaの1例
- 251 当科における妊婦の子宮頚がん検診結果についての検討
- 子宮頸部擦過細胞診におけるThinPrep標本の有用性と診断精度
- 腹水(腹腔洗浄)細胞診における卵巣悪性腫瘍細胞と中皮細胞の鑑別法としての免疫細胞染色 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 卵巣III
- 36 当院における過去5年の妊婦細胞診の検討
- 288 診断精度とスクリーニング負担からみたThinPrep法細胞塗抹標本の有用性(診断・技術II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 1. ThinPrepを利用した新しい細胞標本作製法の検討(細胞診に応用される新しい技術とその有用性)
- 281 子宮頸部細胞診におけるThin layer法細胞像の特徴 : 異型細胞を中心に(子宮頸部3(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 座長のことば(子宮内膜細胞診の精度向上を目指して,細胞検査士会要望教育シンポジウム,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ワII-8. 子宮頸部病変におけるHPV感染のfollow up 成績とrisk factorの検討(HPVと子宮頸部病変)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- ワI-2. HPV感染からみた子宮頸部前癌病変(境界病変)の取り扱いについて(諸臓器における境界病変とその細胞診)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 「ベセスダシステム2001準拠子宮頸部細胞診報告様式」導入に関連する治療選択上の注意点