260.気管支鏡擦過洗浄細胞診でのみ診断可能であった肺結核合併表層浸潤型多発roentgenologically occult lung cancer(ROLC)の1例 : 呼吸器VIII
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-22
著者
-
羽野 寛
東京慈恵会医科大学病理学
-
栗原 英明
東京慈恵会医科大学外科
-
青木 照明
東京慈恵会医科大学外科
-
秋葉 直志
東京慈恵会医科大学外科
-
羽野 寛
病理学講座第1
-
羽野 寛
東京慈恵会医科大学 内科学講座リウマチ・膠原病内科
-
二村 浩史
益子病院外科
-
山下 知之
益子病院内科
-
益子 健康
益子病院内科
-
松島 春美
益子病院臨床検査
-
青木 照明
東京慈恵会医科大学, 第二外科
関連論文
- 2-II-15 慢性肝障害におけるビタミンAエステル化酵素LRATと細胞内レチノール結合蛋白CRBP-1共発現星細胞の観察(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- I-17.巨大膀胱結石で発見されたシスチン尿症の1男児例(要望演題2「短腸症候群症例の栄養管理TPN・経腸栄養,他」,第39回日本小児外科代謝研究会)
- 1.ホッキョクグマ肝臓におけるlecithin:retinol acyltransferaseとcellular retinol binding protein 1の免疫組織学的検討とその意義(第325回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 会陰式直腸脱手術の術後障害とその対策
- PP207070 ICGを用いた結腸癌Sentinel Node Navigationのトライアル : 赤外線内視鏡の有用性について
- PP108006 人工肛門閉鎖における術前Cinedefecographyの有用性
- VS02-10 尿路再建術としてのileo-cecal pouch appendical urostomyの有用性について
- 経肛門および骨盤内手術におけるK式持針器の有用性について
- 尿路再建術としてのileocecal pouch appendical urostomyの有用性について
- Perineal Approachによる直腸切断術
- VP110 尿路再建術としてのileo-cecal pouch appendical urostomyの有用性について
- PP1602 肝動注に起因する重篤な胆管炎を来した2症例の検討
- PP519 下部直腸癌の側方リンパ節郭清における術中upper282 samplingの有用性について
- W5-3 下部直腸進行癌における直腸周囲脂肪織内癌進展からみた神経周囲浸潤の意義について
- 590 直腸周囲脂肪織内癌進展からみた自律神経温存術の適応について
- 根治度A下部直腸癌に対する側方D2, D3リンパ節郭清効果に関する検討
- 119 術後遠隔成績からみた下部直腸癌に対する至適側方リンパ節郭清について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 非切除・非治癒進行癌における消化管閉塞治療のstrategyと問題点
- II-216 経皮内視鏡的胃瘻造設術を応用した末期癌消化管閉塞治療の有用性と問題点
- 222 下部直腸癌におけるリンパ節転移の実態とリンパ節郭清の効果について
- 直腸癌に対するdouble stapling technique吻合部の再発と術中直腸内洗浄の意義に関する検討
- 376 直腸癌先進部近傍間質細胞における thym idine phosphorylase (TdRPase) 発現の意義について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 310 異所性胃粘膜島から発生した超高齢者上部食道原発性腺癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- III-F-2 胃軸捻転を伴った傍食道裂孔ヘルニアの病態と外科治療 : 開腹から腹腔鏡下修復術へ(第50回日本食道疾患研究会)
- 106 直腸癌に対する低位前方切除術における術中直腸内洗浄の有用性について(第49回日本消化器外科学会総会)
- 368 末期癌イレウス治療における経皮内視鏡的胃造設を応用した減圧術 (Decompression PEG) の有用性について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 214 完全胸腔内逆転胃の腹腔鏡下修復術と成因に関する考察(第47回日本消化器外科学会総会)
- 16 総胆管結石切石に対する腹腔鏡下手術の pitfall(第47回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸癌における側方リンパ節郭清の程度と術後遠隔成績の関係について
- 直腸癌に対する低位前方切除術における術中直腸内洗浄の意義について
- 慈恵医大外科2の有志による阪神大震災医療ボランティア活動報告
- 示-35 術前画像診断にて胃壁内外混合発育型の胃平滑筋肉腫と診断された胃悪性神経鞘腫の1症例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 108 大腸 sm 癌における静脈侵襲と発育形式に関する検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- OP-099 前立腺針生検 Gleason score 評価における separate maximum scoring の優位性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PS02-02 胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術の適応と問題症例に対する対応
- PC-2-079 上部空腸血管の動脈瘤から腹腔内出血した,Segmental Medioiysis Arteritisの1例
- PP219012 CEA産生食道固有腺原発と考えられた食道腺癌の1例
- Kugelpatch法による鼠径ヘルニア修復術
- PP1238 肺癌治療患者は医療に何を求めているか : インターネットの質問にみる患者の訴え
- PD2-8 医療事故防止のための取り組み:チェッカーマン制度の提唱
- WS5-4 気管吻合部位の治癒過程におけるフィブリン接着剤の効果に対する実験的研究
- 胃内視鏡検査における交叉感染予防
- P-256 若年者肺癌切除症例の検討(示説,疫学,第40回日本肺癌学会総会号)
- 持続的陽圧呼吸が有用であった特発性乳び胸の1例
- P-809 I期非小細胞肺癌における微小リンパ節転移の検出と再発・予後との関連について
- P-575 骨性胸壁切除後の再建の適応ついて
- 腫瘍径2cm以下の末梢型肺腺癌切除例の検討
- I期非小細胞肺癌における微小リンパ節転移の検出と再発・予後との関連について
- 肺尖部胸壁浸潤癌に対する手術術式
- 非小細胞肺癌N2症例の検討
- I期非小細胞肺癌におけるVEGF,p53,nm23 発現の免疫組織学的検討
- P-278 若年者肺癌切除症例の検討
- V6 横隔神経原発の巨大なMalignant Peripheral Nerve Sheath Tumorの1切除例(小児,ビデオセッション,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 本態性血小板血症を併存し,血清CEA高値を認めた中縦隔傍神経筋腫の1例
- 肺葉切除術後のシンチによる左右分肺機能とCTによる肺容量の検討
- 気管支断端処理実験動物モデルの作成 : 食肉用子豚の有用性
- 呼吸困難を伴った胸腺過形成の1手術例
- 東京慈恵会医科大学4附属病院における医師評価システムの進展 : 二回目の評価を実施した経過報告と分析
- 東京慈恵会医科大学4附属病院における医師評価システム
- 免疫組織化学的検討に基づく前立腺導管癌の独立性の意義
- 好酸球増多症を伴った巨細胞型退形成性膵管癌の1例
- 5-fluouracilの感受性の多解析 : 大腸癌手術標本を用いたin vitro感受性試験,腫瘍内DPD活性,OPRT活性値とTS染色の結果より
- 13. RI 法を用いた胃全摘術後の回結腸間置法再建による代用胃の貯留摘出能の評価(第25回胃外科研究会)
- 6.肺癌術後の残存肺からの大量喀血に対して残存肺全摘術を施行した1例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Fibrolamellar hepatocellular carcinomaの1例
- 胆管内発育型の転移性肝腫瘍の1例
- 巨大嚢胞を形成した肝内胆管癌の1例
- 脛骨に発生したmesenchymal chondrosarcomaの1例
- AFPおよびCEA産生性胆嚢癌の1例
- 58. 巨大副腎皮質腫瘍の 1 例(第 24 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- E163 胸腔内進展した巨大胸壁腫瘍の1手術例(症例:腫瘍,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- SF-018-3 ラジアルフロー型バイオリアクターで構築した肝臓オルガノイドの移植に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 示II-350 直腸癌肝転移に対する肝部分切除後11カ月目に肝右葉切除を施行して完全切除された門脈域胆管残存病巣の1例 : 術中迅速病理の有用性について
- 原発性肺癌のリンパ節転移に関する解析 : 第三報
- 1. 成人の先天性食道気管支瘻の1例(第44回食道疾患研究会)
- 気管に発生した神経鞘腫の1手術例
- 胸腺腫が併存した胸腺嚢腫の1例
- 肝細胞癌におけるP糖タンパク発現とp53の関与-免疫組織化学的検討-
- 先天性脱毛症と精神遅滞を伴った特異なてんかんの1例
- 27. 炎症性ポリープをともなった肺癌の 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- 1.慢性ウイルス性肝炎患者のビタミンA貯留能を有する星細胞の肝臓内分布 : LRATとCRBP-1の2重染色から(第321回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 肝細胞癌の発生・進展に関連する8番染色体短腕領域のマイクロサテライト解析 (原著)
- 肝臓の病理形態学 : 「小葉構造の改築」を中心に (第124回成医会総会特別講演)
- 卵巣の加齢性変化についての形態学的研究 (原著)
- 二酸化塩素による滅菌に関する研究
- Osteoclast-like giant cell の出現をみる悪性腫瘍の病理組織学的検討
- ラジアルフロー型バイオリアクターによる豚胎仔肝細胞を用いたバイオ人工肝
- 骨髄移植後早期に急性心不全をきたし死亡した急性骨髄性白血病の女児例 : (第596回C.P.C. 症例)小児科症例
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 14.気管気管支末梢に発生した肺癌の1手術例
- 260.気管支鏡擦過洗浄細胞診でのみ診断可能であった肺結核合併表層浸潤型多発roentgenologically occult lung cancer(ROLC)の1例 : 呼吸器VIII
- 23. 気管支断端処理実験における食肉用子豚を用いた実験動物モデル作成(第 76 回 日本気管支学会関東支部会)
- 140 肺切除時の気管支断端閉鎖部位の治癒過程における Fibrin 接着剤の効果に対する基礎研究(基礎的研究 2)
- E17 肺切除時の気管支断端閉鎖部位の治癒過程におけるFibrin接着剤の効果に対する研究(基礎研究1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 59.多発性Castlemanリンパ腫の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 気管気管支に発生した肺癌の1手術例
- Marfan症候群に合併した自然気胸の1手術例
- P6-6 著明な気管支拡張と胸水を呈した,肺,胃原発のMALTomaの一例(リンパ腫,ポスター6,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-74 多発性骨髄腫を合併し, endobronchial polypoid growth を呈した子宮多形性肉腫肺転移の 1 例(示説 7)
- 骨増生を伴なう篩骨洞腸管型腺癌の1例
- 卵巣の加齢性変化についての形態学的研究