228 細胞転写法を用い, 細胞診材料のみで診断しえた気管支アミロイドーシスの一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-22
著者
-
弓場 吉哲
天理よろづ相談所病院病理
-
弓場 吉哲
(財)田附興風会医学研究所北野病院臨床病理部
-
弓場 吉哲
天理よろづ相談所病院循環器内科
-
木下 康枝
天理よろづ相談所病院臨床病理細胞診
-
大橋 功
天理よろづ相談所病院臨床病理細胞診
-
鴻池 資啓
天理よろづ相談所病院臨床病理細胞診
-
大橋 功
天理よろづ相談所病院臨床病理部
-
和田 江身子
天理よろづ相談所病院臨床病理部
-
鴻池 資啓
天理よろづ相談所病院臨床病理部
-
木下 康枝
天理よろづ相談所病院臨床病理部
-
弓場 吉哲
天理よろづ相談所病院医学研究所
関連論文
- 肺病変の改善後に腎病変が増悪した, アスベスト曝露歴を有するMPO-ANCA関連血管炎の1例
- 気道ステント,食道ステントを挿入し長期生存を認めた進行食道癌の1例
- P-144 子宮体部癌肉腫4例の細胞学的検討(子宮体部(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-49 乳腺穿刺吸引細胞診の再検討(乳腺2,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-45 膵液細胞診の再検討(消化器, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-87 尿道原発clear cell adenocarcinomaの1例(泌尿器(6),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-5 第3脳室に発生したchordoid gliomaの1例(脳・頭頸部(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 280 子宮頸部腺癌に合併した神経内分泌腫瘍の1例(子宮頸部2(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 12.反復性肺炎を契機に発見され気管支内発育を呈したLipomatous Hamartomaの1例(第68回日本気管支学会近畿支部会)
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 24.IIIA期非小細胞肺癌治療の現状
- 19.右中葉・左舌区原発肺癌の臨床的検討 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 17.非喫煙者の肺癌の臨床的検討 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- F-33 末梢型肺癌の臨床的検討
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 22.末梢発生と中枢発生の肺扁平上皮癌に関する臨床的検討
- E-43 気管支鏡下生検で腫瘍壊死部分に真菌の腐生を認めた 4 症例(結核・肺真菌症)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 7. 腫瘍壊死部分に腐生した真菌症の 1 例(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- P-16 S6 に限局した肺アスペルギルス症 3 例(症例 1)
- 254. 子宮頸管細胞診で見られたリンパ芽球型びまん性リンパ腫の1例(婦人科21 頸部細胞診その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 36.Malignant Hemangioperioytomaの2例(第10群:総合〔肉腫〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 103.遠隔転移を示した胸腺腫の一剖検例(H群 乳腺・甲状腺, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 83.非定型末梢型肺カルチノイドの一例(呼吸器4, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 61.巨大色素性母斑に合併した幼児悪性黒色腫2症例の細胞診 : 髄液より検出した1例と腫瘍スタンプおよび胸水より検出した1例(D群 : 髄液その他, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 洗浄細胞診にて腺様嚢胞癌が疑われた気管腫瘍の1例
- 鳥関連慢性過敏性肺炎8例の臨床的検討
- 乳房転移を初発症状として発見された肺小細胞癌の1例
- 頸髄髄内転移を認めた肺小細胞癌の1例
- 61. 原発巣および転移腹水中における胃癌細胞形態の比較(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 17.興味ある画像を呈した浸潤性胸腺腫の1例
- 皮膚筋炎の精査中にサルコイドーシスの合併が判明した1例
- 49.骨化生を伴わない特異な発育進展形態を示した若年発症の気管疵の1例
- 105.自動スクリーニング装置のための微細ノズルジェットによる標本作製法(第25群:泌尿器〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 巨大ブラを呈した Cryptogenic organizing pneumonia の1例
- 30. 癌性髄膜炎で発症した肺癌の2例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 診断に苦慮した胃原発 mantle cell lymphoma の一例
- 気管支アミロイドーシスの1例 : 細胞転写法による確定診断
- 唾液腺穿刺吸引細胞診の診断成績に関する検討
- 当院における唾液腺穿刺吸引細胞診の成績
- 228 細胞転写法を用い, 細胞診材料のみで診断しえた気管支アミロイドーシスの一例
- 154 乳房腫瘤の穿刺細胞診で診断困難であった血管外皮腫の一例
- 316. 胸水中に腫瘍細胞が出現した多発性骨髄腫の一例(中皮・体腔液I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 肺癌症例の細胞診と組織診との一致率の検討
- 140.甲状腺髄様癌の3例(頭頸部2:甲状腺II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 37.子宮中胚葉性混合腫瘍の一例(婦人科8:肉腫(III), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 166. 肺に浸潤した成人T細胞白血病の一例(呼吸器3, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 120. 甲状腺原発の腺扁平上皮癌の3例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 61.Splenomaの1例(第16群:胸部等, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 135.褐色細胞腫の2例(第32群:その他〔5〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 70.外陰部Paget病の一症例(第17群:婦人科〔ページェット氏病〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 66.腟壁悪性黒色腫の一例(F群 腟・外陰・神経, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 2.TDIによると思われた過敏性肺臓炎の一例(一般演題,第15回職業性アレルギー研究会)
- 23.肺癌照射後の気管支食道瘻に食道バイパス術を施行し良好な経過をとった一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 90 進行する気管支拡張症の検討(感染症)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 3.突然致死的な出血を来した肺癌副腎転移(出血性副腎転移)の一例
- 肺癌に伴う心タンポナーデ(癌性心嚢炎)治療の検討
- 肺癌剖検における特発性間質性肺炎合併例の臨床病理学的検討
- 620 剖検例における重複癌の臨床病理学的検討 : 肺癌を中心に
- P-99 軟骨形成を伴う Endobronchial polyp の 2 例(示説 症例 (4))
- 48. 胸部レ線上特異な経過を示した細気管支肺胞上皮癌の1例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 2. 皮膚筋炎発症を契機に見いだされたX線像上潜在型肺癌の1剖検例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 127 急性肺炎時における気管支鏡の重要性について : 気管支粘膜所見を中心に(感染 (2))
- 破傷風感染による一過性心筋障害の1例
- 虚血により一過性に心尖部肥厚を来した症例
- 造血器腫瘍マーカー検査に用いるCD10蛍光標識抗体の選択と濾胞性リンパ腫におけるその有用性
- 示説2. (35〜38)(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 示説座長のまとめ 示説3.(69〜72)(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 第3脳室に発生した chordoid glioma の1例
- A case of systemic sarcoidosis with renal insufficiency
- タイトル無し
- A case of pulmonary sarcoidosis with intraocular tumor