396 腎結石を伴い肺転移をきたした乳頭状腎癌の尿細胞診および喀痰細胞診
スポンサーリンク
概要
著者
-
米川 みな子
市立堺病院乳腺臨床グループ
-
星田 義彦
市立堺病院病理部
-
花井 淳
市立堺病院病理
-
池上 雅久
市立堺病院泌尿器科
-
花井 淳
市立堺病院病理部
-
花井 淳
市立堺中央検査部病理
-
岸本 知己
市立堺病院泌尿器科
-
佐々木 伸也
市立堺病院臨床検査技術科
-
川上 均
市立堺病院臨床検査技術科
-
内野 暢彦
市立堺病院臨床検査技術科
-
星田 義彦
市立堺病院病理・研究科
-
森 明美
市立堺病院病理・研究科
-
米川 みな子
市立堺病院臨床検査技術科
-
花井 淳
堺市民病院病理・研究科
-
花井 淳
市立堺病院 病理・研究科
-
星田 義彦
市立堺病院病理科
関連論文
- 特徴的画像所見を呈した乳腺血管腫の1例
- 乳癌術後に発症した副腎原発神経節神経腫の1例
- 転移性胃絨毛癌の1例
- 死体腎移植後48時間以内のカラードプラでATN期離脱時期を予想できるか?
- 移植腎に対するcontrast angiosonographyによる小葉間動脈血流測定
- 超音波用造影剤を用いた移植腎血流測定法の検討
- 腎腫瘍におけるカラードプラ法の組織性状診断
- 興味ある組織像を呈した後腹膜腫瘍の1例 : 第30回泌尿器科中部総会
- 胃癌胃全摘後の吻合部再発の防止 : 食道洗浄細胞診
- ERCPによる膵液細胞診にて術前に診断しえた膵上皮内癌の1例
- 腎被膜に骨形成のみられた1例 : 第22回中部連合地方会
- 腎盂腫瘍を疑わせた腎盂上静脈圧痕 : 経過観察中に新たな尿路上皮癌の発症を認めた1例
- 乳腺紡錘細胞癌の1例
- 集学的治療により根治しえた原発巣不明頸部扁平上皮癌の1例
- 骨盤腹膜炎を呈したメッケル憩室の1例
- 示I-405 腹腔鏡補助下に切除した脾の炎症性偽腫瘍の一例
- 虫垂粘膜嚢腫の1例
- CA19-9およびCEA産生原発性小腸癌の1例
- P-31 Primary effusion lymphomaの1例(中皮・体腔液(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 小腸腫瘍による成人腸重積症の3例
- 動注化学療法後における乳癌MRI像の検討
- 嚢胞成分を伴った乳腺葉状腫瘍のMRI-病理組織像との対比を含めて-
- 膀胱上皮内癌の免疫組織学的検討
- 膀胱上皮内癌の臨床的検討
- 下血をきたした成人Meckel憩室症の1例
- 大腸癌術後に発症した非閉塞性腸管梗塞症の1例
- 化学療法後の開腹所見から完全治癒が確認された虫垂原発腹膜偽粘液腫の1例
- 膀胱CISに対するBCG膀胱内注入療法の有効性に関する検討
- 138 腎細胞癌の乳腺転移の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 生体腎移植後の機能廃絶腎周囲に発生した粘液型脂肪肉腫の1例 : 第139回関西地方会
- 異時性両側精巣セミノーマの1例 : 遺伝的要因特にHLA抗原との関連について
- 腎細胞癌患者におけるヒトγ型インターフェロン投与の免疫学的検討 : Three color flow cytometry による末梢血リンパ球subsets の変動の解析 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 異時性両側精巣セミノーマの1例 : 第137回関西地方会
- 163 血清NSEが上昇を示した膿胸関連悪性リンパ腫の一例
- 199 子宮体部癌肉腫(MMMT)の3例(子宮体部12)
- 大腸の良性疾患が原因で腹膜炎をきたした症例の治療方針と問題点
- 急性陰嚢症に対する超音波カラードプラ法の有用性について
- 周産期心筋症の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 82 術前に穿刺吸引細胞診で診断しえた乳腺invasive micropapi11ary carcinomaの1例(乳腺 7)
- 心筋炎と思われた16歳女子の1例 : 発症より2年間の経過観察 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 骨盤腎に発生した腎盂扁平上皮癌の1例 : 第85回関西地方会
- 後腹膜悪性線維性組織球腫の1例 : 第136回関西地方会
- 血液第VII凝固因子欠乏症に全身性アミロイドーシスを合併し, 脾破裂など特異な経過を呈した1例
- 悪性セルトリ細胞腫の1例 : 第128回関西地方会
- 原発性尿管扁平上皮癌の1例 : 第135回関西地方会
- 膀胱頂部にみられた黄色肉芽腫の1例(第78回関西地方会,学会抄録)
- 6.膀胱腫瘍177例の尿細胞診,組織所見,臨床データの概観(膀胱腫瘍の細胞診, シンポジウムII, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 精索肉腫(undifferentiated malignant mesenchymal tumor)の1例 : 第73回関西地方会
- 396 腎結石を伴い肺転移をきたした乳頭状腎癌の尿細胞診および喀痰細胞診
- 膀胱上皮内癌は正しく診断されているか? : 5例のFollow up studyから : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 著名なdesmoplastic reactionと免疫反応を呈した高齢者,類Wilms腫瘍の1例(第130回関西地方会)
- 腸管出血性大腸菌下痢症に合併する溶血性尿毒症症候群 : 発症前指標としての尿検査の有用性
- 急性腹症をきたした後腹膜嚢胞性リンパ管腫の1例
- P-20 術前細胞診に苦慮した子宮体部癌肉腫の一例(子宮体部 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Maina pouchによる膀胱拡大術を施行した結核性萎縮膀胱の1例 : 第135回関西地方会
- 後腹膜腔悪性神経鞘腫の1例 : 第139回関西地方会
- 三重複癌(肺・腎盂・副腎皮質)の1例 : 第134回関西地方会
- 多房性尿管憩室の1例(第131回関西地方会)
- Fairfield DNA Ploidy System によるパラフィン包埋悪性腫瘍組織測定の試み
- 24. 睾丸胚細胞性腫瘍6例の細胞像(泌尿器・皮膚系, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 19. 胃腸管においてSmall conductance Ca^-activated K^+ channelのSK3はカハールの介在細胞に特異的に発現する
- UFT 投与後の膀胱腫瘍組織内5-FU 濃度と組織変性度の関係について : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 組織学的に seminoma と診断された膀胱腫瘍の1例 : 第92回関西地方会
- 38.Mesenchymal chondrosarcomaの細胞像(第10群:総合〔肉腫〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 尿路系移行上皮癌の細胞診に関する研究 : 特に移行上皮癌grade Iとgrade IIとの鑑別を中心に
- II-45.腎癌5症例の細胞診(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 38.悪性腹膜中皮腫2症例の腹水細胞診(示説カンファレンス, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 急性重症膵炎を発症したmixed connective tissue disease(MCTD) の1症例
- 大腸小腫瘤26症例の Laser Scanning Cytometer (LSC) によるDNA解析 : 組織学的グループ分類との対比を中心に
- 大阪・上海病理組織研究会について
- 私の膀胱CISの診断基準-悪性度の異なる2組織型を中心に
- 綜説 膀胱上皮内癌-病理学的概観と悪性度の異なる2組織型の臨床病理
- ワII-4.自然尿細胞診と病理及び臨床所見の対比(尿路系細胞診の評価, ワークショップ〔II〕, ワークショップ, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 腎malignant hemangiopericytoma症例 : 第125回関西地方会
- 後腹膜腔に発生した悪性線維性組織球腫の1例 : 第92回関西地方会
- CT によつて副腎腺腫を確認し得た原発性アルドステロン症の1例 : 第92回関西地方会
- 前立腺原発移行上皮癌の1例 : 第82回関西地方会
- 女子尿道悪性黒色腫の1例 : 第103回関西地方会
- TURP 290例の経験 : 第98回関西地方会
- 内尿道切開術後に長期間を経て発生した尿道癌の1例 : 第94回関西地方会
- 転移性精索腫瘍の1例 : 第74回関西地方会
- 胎児性癌化学療法7年後に発生した精巣腫瘍(精上皮腫)の1例 : 第141回関西地方会
- 陰茎皮角の1例 : 第107回関西地方会
- 骨盤腎に発生した腎盂扁平上皮癌の1例
- 乳児型Yolk sac tumorの1例(第124回関西地方会)
- 後部尿道に発生したinverted papilloma (probably malignant)の1例 : 第86回関西地方会
- Graves病甲状腺の病理組織像について