「ふじ」航路(1968-1969)における表面水中のクロロフィル-a量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1968年12月1日から1969年4月22日まで「ふじ」の航路に沿って,太平洋西部・インド洋・南極海の162地点の表面水中のクロロフィル-a量の定量を行なった クロロフィル-a量は,南極海が最も多く,インド洋の南緯32度以南,太平洋西部,南支那海の順に少なくなり,インド洋の南緯32度以北は最も少なかった クロロフィル-a量の変動の様子は,これまでの結果と似ているが,細部については必ずしも一致せず,論議のためには更に多くの観測結果が必要である.
- 国立極地研究所の論文
著者
関連論文
- 第24次越冬隊陸上生物調査報告
- 第24次越冬隊海洋生物(BIOMASS計画2年次)観測報告, 1983/84
- 1983/84昭和基地周辺定着氷下のクロロフィルα現存量と環境条件の季節変化(英文)
- 南極・リュツォ・ホルム湾の有被殻・有麟片原生生物 I. 定着氷域産 のエリ鞭毛虫と太陽虫(英文)
- 裏磐梯湖沼の黄金藻 (1993年度研究実績 5)
- 「ふじ」航路(1968-1969)における表面水中のクロロフィル-a量