昭和基地周辺の氷河,地質に関する写真判読結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第1次,ならびに第3次日本南極観測隊による航空写真測量結果から,昭和基地を中心とするリュッツォウホルム湾東海岸,プリンス・オラフ海岸に沿う氷山,氷河の分布と地質構造について写真判読を行なった.1.地質構造 夏季の露岩地帯について,走向,伏角を分布図として求めた(第1図).全般的には細かいもめ方も少く,東経40°から42°まで,プリンス・オラフ海岸ではその走向は,ほぼ沿岸に直角であるのに対し,リュッツォウホルム湾東海岸ではほぼ平行である.2.氷河 東経40°から42°30'の間に8つの中級の氷河が存在しているが,リュッツォウホルム湾東海岸の氷河の規模は小さい.第1次(1957年),と第3次(1959年)観測の際撮影された航空写真の内,プリンス・オラフ海岸に重複され撮影された地城から,氷河舌端の氷山の分裂流出状況が判読される.流出氷山の平均年間速度は約500 mで,放射状に海中に入る.この調査に当って,写真判読,図化に際し吉田前隊員,西村,金窪,木谷,羽田野各技官の協力を受けた.
- 国立極地研究所の論文
著者
-
原田 美道
建設省国土地理院
-
原田 美道
地理調査所
-
中野 尊正
地理調査所
-
鍛治 晃三
地理調査所
-
鍛治 晃三
Geographical Survey Institute:the Japanese Antarctic Research Expeditions 1956-57 And 1957-58
関連論文
- 第2次南極地域観測隊重力部門報告
- 南極の地名
- 第6次南極地域観測隊重力部門報告
- 昭和基地周辺の氷河,地質に関する写真判読結果
- 第3次南極地域観測隊重力部門報告
- 第2次南極地域観測隊行動概要
- 南極地域における地図作製について(地学部門)(南極シンポジウム)
- 第3次南極観測隊測地部門空中・写真測量実施報告
- 平野の地形學
- フィンランド・カナダの地図事業
- 1956-57年度地形測量部門報告
- 南極における空中写真測量
- ビューリング氏の土壤調査法(土壤調査と分類の方法について(1))