市販食塩の品質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本国内で市販されている家庭用調理用塩の品質を把握することを目的とし,国産塩と輸入食塩67点の主成分,微量成分および物性値の調査を行い,以下の結果を得た。a) 国産の未乾燥塩は,海水を濃縮して製造した塩,天日塩を原料とした製品およびイオン交換膜製法塩を原料とした製品との間で,主成分,微量成分および物性値にそれぞれの特徴がついた。b) 乾燥塩は,特徴としてpHが高く,難溶性の塩基性マグネシウム化合物が多く含まれている製品が見られた。c) 添加物塩は,炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムが併用されている製品とグルタミン酸ナトリウムが添加されている製品が多かった。d) 輸入食塩の天日性製品は,不溶解分が多く,フランス製品からは有害元素であるヒ素,鉛,クロムが検出され,中国製品からはISO食用塩規格案の上限許容値を上回る胴が検出された。本調査結果によって,市販塩の品質が明らかになり,消費者の食品選択に有効な資料となると考えるが,塩市場には今回対象とならなかった製品が数多くある。また,今回の調査において有害元素が検出された製品もあったが,塩製品の安全性の観点から,近年注目されている有機系汚染物質や微生物の検査も必要となると考える。
- 日本調理科学会の論文
- 1999-05-20
著者
-
新野 靖
(財)塩事業センター海水総合研究所
-
篠原 富男
(財)塩事業センター海水総合研究所
-
西村 ひとみ
(財)塩事業センター海水総合研究所
-
伊藤 浩士
(財)塩事業センター海水総合研究所
-
古賀 明洋
(財)塩事業センター海水総合研究所
-
古賀 明洋
塩事業セ 海水総研
関連論文
- イミノ二酢酸キレートディスク予備濃縮/プラズマ発光分光分析法による塩中の微量金属の定量
- 製塩工程におけるヨウ素およびフッ素の挙動
- 撹拌槽型連続晶析装置を用いた塩化ナトリウムの結晶成長現象と結晶品質の関係
- 撹拌槽型連続晶析装置を用いた塩化ナトリウムの結晶成長現象と結晶品質の関係
- 市販にがりの品質
- 市販にがりの品質
- 食塩の吸湿固結防止法の検討
- 塩の溶解における粒径分布および粒子形状の影響
- 広範囲の粒径に適用可能な溶解速度表示法
- 高純度塩の固結防止機構の研究(第1報)包装袋の低水分化及び防湿包装による固結防止
- 製塩工程の自動化技術(第4報) : ニューラルネットワークを用いた工業晶析装置における粒径制御
- 製塩工程の自動化技術(第3報) : ニューラルネットワークによる粒径制御技術の検討
- 製塩工程の自動化技術(第1報) : 差圧法による結晶懸濁密度の検出
- ジルコニウム担持陽イオン交換樹脂濃縮/イオンクロマトグラフ法による塩化ナトリウム試薬中の硫酸イオンの分析
- 市販にがりの品質
- 市販食塩の品質(II)
- 塩中のヘキサシアノ鉄(II) 酸塩の分析
- イミノ二酢酸キレートディスク予備濃縮/プラズマ発光分光分析法による塩中の微量金属の定量
- 市販食塩の品質(2)
- 市販食塩の品質(II)
- 市販食用塩中のヨウ素量
- 市販食用塩中のヨウ素量
- 転載 市販食塩の品質
- 塩中のヘキサシアノ鉄(II)酸塩の分析--ヘキサシアノ鉄(II)酸鉄(III)の分離分析法
- 市販食塩の品質
- 市販食塩の品質
- 製塩工程における水分のインライン測定法の検討
- 塩の添加物分析食塩中のグルタミン酸ナトリウムの定量
- 有機酸存在下におけるフェナントロリン吸光光度法による食塩中の鉄の定量
- 「塩試験方法」の改訂について
- せんごう塩の流動性評価に関する検討--流動性評価におけるモデルの適用
- 酵素試薬による海塩試料中のマグネシウム分析
- 特集II.第8回国際塩シンポジウム(Salt 2000) : 研究発表会の概要 : クロルアルカリ マーケット
- 製塩工程の自動化技術(第2報) : 差圧法による缶内液組成管理方法の検討
- 乾燥塩における難溶性物質の生成
- 塩類水和物の転移温度からみた乾燥減量測定温度条件
- イオンクロマトグラフィ-による食塩中の臭化物および硫酸イオンの定量
- メチレンブル-法による高純度塩中の微量硫酸イオンの吸光度定量
- 高速液体クロマトグラフ-誘導結合プラズマ質量分析装置を使用した食用塩に含まれるヒ素の形態別分析法
- Change in the Method for Salt Analysis in Japan (9th international symposium on salt)
- せんごう塩の粒径,水分と粉粒体諸特性の検討