処方(注射薬を含む)入力時における薬物相互作用自動チェックシステムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed a system for the automatic checking of drug interactions when physicians order drugs using prescriptions. This checking is based on drug interaction data obtained form the package insert, which includes not only contraindicated combinations but also cautions. As these data can be printed out, it is easy to pass on such drug information to patients. The system also has a function whereby contraindications are always shown on the screen, whereas administration cautions and other information may be optionally omitted, or included where necessary. Therefore physicians can also order excess doses of some drugs or certain interacting drugs by prescribing them under special circumstances. These items of information are indicated with an asterisk in the prescription and are also provided to community pharmacies through legal prescriptions. The system displays the referred data on an order screen without any reduction in the response time of the host computer. The average response time was 3 s for up to a total of 17 different prescriptior drugs, and 4 s for more than 17. The response time from 10:OO a.m. to 2:OO p.m., when the frequency of outpatient prescription orders is the highest, was about the same as during other periods. These results suggest that this system is useful for checking of drug interactions on prescription in three hospitals affiliated with our medical college.
- 日本医療薬学会の論文
- 2001-08-10
著者
-
牧村 瑞惠
日本大学医学部附属板橋病院薬剤部
-
牧村 瑞惠
日本大学医学部附属板橋病院 治験管理室
-
牧村 瑞惠
日本大学医学部附属板橋病院
-
青柳 京子
日本大学医学部附属板橋病院 治験管理室
-
早坂 正敏
日本大学医学部附属板橋病院
-
早坂 正敏
日本大学医学部附属板橋病院薬剤部
-
木村 高久
日本大学医学部附属板橋病院薬剤部
-
牧原 剛
日本大学医学部附属板橋病院薬剤部
-
牧原 剛
日本大学日本大学医学部附属板橋病院薬剤部薬学部
関連論文
- 重篤な有害事象発現時の対応と健康被害補償について
- 治験患者の時間外相談窓口業務の改善
- 新GCPに関する治験担当医師へのアンケート調査
- 薬剤師の治験業務に関わるアンケート調査(第2報)
- 薬剤師の治験コーディネーター業務に関わるアンケート調査
- 29-P3-13 がん化学療法などにより発症する口内炎に対するインドメタシンパッチの有用性の検討(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- P1-179 スニチニブ投与における有害事象発現状況と投与継続の検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 01P3-041 処方薬オーダ時における用量チェックシステムの改善(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- P-559 処方薬オーダ時における薬物間相互作用に関するチェックシステムの改善(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-216 オフライン環境下での情報伝達の検討 : 添付文書情報
- 処方(注射薬を含む)入力時における薬物相互作用自動チェックシステムの開発
- 26-A7-60 インターネットを利用した病院薬剤部と保険薬局連携の検討
- 29-P2-71 日本大学板橋病院におけるアルブミン製剤の使用実態調査と薬剤師の役割(医薬品管理,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-352 薬剤師の治験への関与状況に関する調査
- 14-6-15 地域保険薬局と病院薬剤部の医薬品および患者に関する情報交換方法の検討
- P2-144 持参薬管理を取り入れた薬剤管理指導業務とその現状について(一般演題 ポスター発表,持参薬管理,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P1-106 外科混合病棟における薬剤管理指導業務と薬剤師配置に関する検討(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- P-626 ゲフィチニブの有害反応に対する患者リスク因子の解析(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 処方箋情報の医薬品開発へのフィードバック : 口腔内速崩壊性錠剤を例として
- P1-274 外来化学療法におけるmFOLFOX6療法施行に伴うアナフィラキシー症状とその対策(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(外来化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-350 シスプラチン腎毒性に対するMgの腎保護作用の検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 01P2-130 救命救急領域における抗MRSA薬の適正使用について : テイコプラニン1日2回連続投与法の検討(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 救急部門における薬剤業務の取り組み (特集 院内で広がる薬剤師機能--薬剤業務の新たな課題)
- 運動機能障害を伴う患者の問題点と服薬支援--整形外科領域 (リハビリテーション領域の薬学ケア--薬剤師が実践する服薬支援) -- (第2章 薬剤師が実践する服薬支援)
- 緊急時に使用される点滴,薬剤のリスクの基本的知識 (特集 緊急時の点滴薬剤の間違いを防ごう)
- P-1090 救命救急センター初療室における薬剤管理指導業務完全実施体制の構築と評価(一般演題 ポスター発表,ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P2-593 外来化学療法における薬薬連携の一環とした情報共有化ツールの作成および運用(地域・在宅医療・薬薬連携,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)