2PA009 還元型チトクロムc_3のNMRによる構造解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 1999-09-02
著者
-
河合 剛太
千葉工大・工業化学科
-
原田 英里砂
横浜国大・工
-
原田 英里砂
阪大・蛋白研・機能構造 : Jbic
-
河合 剛太
千葉工大 工
-
大村 友章
三菱重工・横浜研
-
福西 有間
横浜国大・工
-
大村 友章
三菱重工基盤研
-
渡辺 公綱
東大・院工
-
阿久津 秀雄(
横浜国大・工
関連論文
- RNAの残基選択的安定同位体標識によるDrosophila Sex-lethal蛋白質・標的RNA複合体のNMR解析
- 2R1400 常磁性効果を用いた完全酸化型cytochrome c_3の構造解析(1.蛋白質(A)構造,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2P090完全酸化型cytochrome c_3 における溶液構造の検討
- 1F1645 Pseudo contact shiftを用いた完全酸化型cytochrome c_3の磁気的解析
- 2PA086 Shewanellaチトクロムc_3の酸化還元電位と軸配位子
- 3P124 蛋白質^Cと脂質^2H, ^P 間の相関固体NMRによる膜タンパク質構造解析法(膜蛋白質))
- タンパク質分泌に関与するシグナル認識粒子の構造と機能
- tmRNAを構成するシュードノット構造の解析
- 1P011硫酸還元菌チトクロムc_3におけるヘムの酸化還元と動的構造
- 1F1630 NMRによる完全還元型チトクロムc_3の構造解析 : ヘム構造と電子伝達の関わり
- 2PA009 還元型チトクロムc_3のNMRによる構造解析
- 還元型チトクロムc_3の構造におけるNH-X水素結合
- チトクロムc_3のg値の決定と常磁性評価
- 3Q31 還元型チトクロムc_3の側鎖NMRシグナル帰属とヘム配位構造解析
- 3Q25 酸化型チトクロムc_3の軸配位子であるHisの配列帰属
- NMRによるtRNAのアンチコドンアームの精密立体構造解析
- 異常構造を持つミトコンドリアtRNA変異体の大腸菌を用いた発現系の構築
- グループIイントロンの基質認識部位と基質グアノシンの相互作用
- 306 オゾン・紫外線による排水中のダイオキシン類分解技術
- 302 オゾン/紫外線による排水中ダイオキシン類分解(下水・廃水処理技術)(大気・水保全技術)
- 安定同位体標識NMR法による線形動物ミトコンドリアtRNAの立体構造解析
- 硫酸還元菌での^N標識したチトクロムc_3の作成 : 生体高分子・脂質
- 線形動物ミトコンドリアにおけるtRNAとEF-Tuの相互作用
- HIV-1ゲノムRNAの二量体化開始部位の構造解析
- 306 汚泥再生処理センターにおけるメタン発酵装置運転事例 : 生駒市の例(下水・廃水処理技術)(大気・水保全技術)
- 2PA085 硫酸還元菌チトクロムc_3の酸化型および還元型における動的構造
- Shewanellaチトクロムc_3の酸化還元電位の決定
- 3Q22 Shewanellaチトクロムc_3の酸化還元挙動
- リボソームRNAの触媒機能
- 下水汚泥の低圧湿式酸化による可溶化効果(余熱利用・発電,廃棄物処理技術)
- 1SB-02 Identification of an allosteric site from the analysis of protein fluctuation using NMR(1SB Exploring design principles of life,The 49th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)