2P009 乳酸酸化酵素変異体のX線結晶構造解析 : 活性部位のFMNに及ぼす影響(蛋白質 A) 構造)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-11-10
著者
-
頼田 和子
徳島大・酵素研
-
福井 清
徳島大・酵素研
-
福井 清
徳島大学 分子酵素学研究センター・遺伝制御学部門
-
松岡 毅
旭化成ファーマ・診断薬研
-
森本 幸生
京大原子炉
-
梅名 泰史
京大原子炉
-
頼田 和子
徳島大酵素研
-
阿部 真琴
京大原子炉
-
喜田 昭子
京大原子炉
-
福井 清
徳島大酵素研
-
梅名 泰史
京都大・原子炉:大阪大・蛋白研
関連論文
- 10.おわりに(B群ビタミン酵素のシステムバイオロジー-新機能タンパク質の発見から病気との関連まで-,シンポジウム(平成21年度),ビタミンB研究委員会)
- 2-IV-25 新規アポトーシス誘導因子Nuclingのホモシステイン代謝系における関与(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 1-III-2 脈絡叢におけるD-アミノ酸酸化酵素発現の病態生理学的役割 : ヒトおよびラット脳におけるRNA並びにタンパク質レベルでの解析(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 1-III-1 アストログリア細胞内のD-セリン代謝システムにおけるD-アミノ酸酸化酵素の役割及び代謝産物の細胞死誘導活性(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- PII-07 免疫組織化学とin situ hybridization法を用いたヒトおよびラット脳におけるD-アミノ酸酸化酵素の発現解析(神経2,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 生命世界の左右非対称性 : 不斉アミノ酸とその代謝酵素の生理機能と神経疾患における意義(講演,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 3.ヒトD-アミノ酸代謝システムの疾患酵素学(B群ビタミン酵素構造機能解析の新展開,シンポジウム(平成19年度),ビタミンB研究委員会)
- 9.統合失調症疾患感受性遺伝子D-アミノ酸酸化酵素とプロリン脱水素酵素(第404回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 13.D-アミノ酸酸化酵素によるD-セリン代謝産物の細胞死誘導(第413回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1-IV-5 脳内D-セリン代謝システムにおけるD-アミノ酸酸化酵素の役割及び代謝産物の細胞毒性(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 4.抗精神病薬によるD-アミノ酸酸化酵素の機能制御(第408回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1-II-3 向精神薬クロルプロマジンの光反応産物によるD-アミノ酸酸化酵素の活性阻害(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2P006 ヒトヘモグロビンの中性子回折による構造研究(蛋白質 A) 構造)
- 9.脳ミクログリア細胞における__アミノ酸酸化酵素の遺伝子発現(第390回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 4.遺伝子発現系を用いたD-アミノ酸酸化酵素の機能解析
- 4.脳内在性D-アミノ酸酸化酵素によるD-アミノ酸の代謝
- 1-III-14 D-アミノ酸酸化酵素遺伝子の脳由来培養細胞における発現
- 12. D-アミノ酸酸化酵素の中枢神経系における遺伝子発現
- 2-III-12 グリア細胞培養系におけるD-アミノ酸酸化酵素遺伝子の発現とD-アミノ酸添加の影響
- 10.脳内脈絡叢におけるD-アミノ酸酸化酵素の発現とその意義(第417回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 10.D-アミノ酸による細胞死誘導(第416回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2-I-32脳内D-セリン代謝システムにおけるD-アミノ酸酸化酵素の役割(第55回大会一般研究発表)
- 1-III-12 培養アストロサイトにおけるD-アミノ酸酸化酵素遺伝子の発現の解析
- レニン結合蛋白質の血管内皮細胞における遺伝子発現とその調節
- 1-II-4 X線結晶構造解析に基づいたL-乳酸酸化酵素の基質結合様式(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-III-26 結晶X線回折法によるL-乳酸酸化酵素の活性中心の構造(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 3P013 二原子酸素添加酵素メタピロカテカーゼの阻害剤複合体の結晶構造(蛋白質 A) 構造))
- 2P298 シアノバクテリアの新規青色光受容体PixDの構造、光受容機構の解析(光生物 A) 視覚・光受容))
- 2P020 高度好熱菌由来NAD(H)依存性酸化還元センサーリプレッサーp25の結晶構造(蛋白質 A) 構造))
- 2P012 フェニル酢酸の異化に関わるPaaタンパク質群の結晶学的研究(蛋白質 A) 構造))
- 3SE53 巨大ヘモグロビンの分子会合機構(生体超分子の形態形成と機能発現)
- ミトコンドリア膜輸入因子タンパク質群の精製と結晶化 (京都大学原子炉実験所第39回学術講演会 報文集)
- 2P009 乳酸酸化酵素変異体のX線結晶構造解析 : 活性部位のFMNに及ぼす影響(蛋白質 A) 構造)
- 844 Sporobolomyces salmonicolor由来aldehyde reductaseの構造・機能解析
- 内耳における神経情報伝達
- D-セリンの聴覚に対する影響
- 1-II-20 中枢神経組織におけるD-アミノ酸酸化酵素遺伝子の発現とその調節 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 2-II-16 Sporobolomyces salmonicolorの由来アルデヒド還元酵素の結晶化とX線結晶構造解析
- 1P023 KP-43プロテアーゼの結晶構造とsubtilisinの酸化による基質特異性変化(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 酸化剤耐性アルカリセリンプロテアーゼ(KP-43プロテアーゼ)の結晶構造と酸化によるズブチリシンの失活機構
- 2P012 高度好熱菌由来amino acid transporterのATP結合ドメインの結晶構造(蛋白質 A) 構造)
- 2-III-23 ヒトD-アミノ酸酸化酵素の構造および活性化機構への仮説モデル(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-III-22 向精神薬クロルプロマジンとその光反応産物によるD-アミノ酸酸化酵素の活性阻害(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 8. 脳D-アミノ酸酸化酵素の病態生理学的意義(第400回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 1-A-3 向精神薬クロルプロマジンによるD-アミノ酸酸化酵素の活性阻害(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 10. D-セリン代謝におけるD-アミノ酸酸化酵素の病態生理学的意義(ビタミンB研究委員会第399回研究協議会研究発表要旨)
- 6.ヒト_アミノ酸酸化酵素の構造と機能の解析(第396回研究協議会研究発表要旨)(ビタミンB研究委員会)
- D-アミノ酸バイオシステムによる哺乳類の中枢神経機能の制御 : 脳内在性D-セリンとD-アミノ酸酸化酵素の役割
- 2-III-16 ヒト組換え型D-アミノ酸酸化酵素の大腸菌からの精製と酵素化学的解析(第56回大会一般研究発表)
- 8.D-アミノ酸代謝システムの疾患酵素学(第406回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2P007 [NiFe]ヒドロゲナーゼ成熟化に関与するHypタンパク質群の結晶学的研究(蛋白質 A) 構造)
- 3.フラビン酵素-D-アミノ酸酸化酵素の遺伝子構造と発現制御(ビタミン研究における遺伝子工学の応用,シンポジウム要旨,ビタミンB研究委員会)
- D-プロパルギルグリシンとD-アミノ酸酸化酵素のin vivoにおける反応 : ビタミンB研究委員会 : 第303回会議研究発表要旨
- 4. エタノール摂取により誘発されたラット初期膵障害および高脂血症
- 2-I-29 8-Formyl-flavinで活性中心を標識したフラビン酵素のスペクトル特性(第55回大会一般研究発表)
- Nucling の細胞死情報伝達機構
- 3.D-アミノ酸酸化酵素の分子生物学的研究
- 1P023 Candida albicans由来UDP-N-アセチルグルコサミンピロホスホリラーゼにおける構造変化(蛋白質 A) 構造))
- 1P024 N-acetylglucosaminephosphate mutase(Candida albicans由来)の結晶構造(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 1P022 Candida albicans由来UDP-N-acetylglucosamine pyrophosphorylaseの結晶構造と反応機構(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 脳におけるD-セリンとその代謝酵素の生理機能と神経疾患における意義(シンポジウム「バイオファクターとしてのD-アミノ酸」)
- 2P011 高度好熱菌由来4-oxalocrotonate tautomeraseの結晶構造(蛋白質 A) 構造)
- セリン/トレオニンホスファターゼ1-カリクリンA複合体の結晶構造
- カテコール2,3-ジオキシゲナーゼ(メタピロカテカーゼ)の結晶構造
- Bacillus circulans MH-K1由来キトサナーゼの多波長異常分散法によるX線結晶構造解析
- 微生物キトサナーゼの結晶化およびX線結晶解析 : 酵素
- マウス肝臓にD-アミノ酸酸化酵素は存在するか?
- D-アミノ酸代謝システムによる脳機能制御の医化学
- 8.脳内在性D-アミノ酸酸化酵素のD-セリン代謝における意義(第392回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- D-アミノ酸酸化酵素遺伝子のヒト中枢神経組織における発現とヒト遺伝性疾患との連関の解析
- 1-II-6 D-アミノ酸酸化酵素遺伝子とヒト遺伝性疾患との連関の解析 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-I-21 ヒトD-アミノ酸酸化酵素遺伝子の構造とその発現調節 : 第47回大会研究発表要旨
- 微生物キトサナーゼのX線結晶解析
- 5.D-アミノ酸酸化酵素を用いたグリオーマの遺伝子治療戦略(第426回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2-II-24 D-アミノ酸酸化酵素関連遺伝子の発現に関するマイクロアレイ並びにプロテオミクス解析(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 2-IV-28 ホモシステイン代謝系における新規NF-κB制御因子ヌクリングの関与(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 10.酸化ストレス誘導系と解糖系を分子標的としたD-アミノ酸酸化酵素遺伝子によるグリオーマ治療法(第427回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 統合失調症におけるD-アミノ酸酸化酵素の病態生理学的役割 : ヒトおよびラット脳内における組織化学的発現解析
- 2-I-13 四塩化炭素中毒におけるKupffer細胞を介する肝炎増悪機構(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- 5.D-アミノ酸酸化酵素遺伝子の発現調節機構の解析(第431回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 9. 遺伝子発現調節から探るグリア・ニューロン連関の病態システム酵素学(第433回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)