地方における改正教育令期の「家事経済」 : 府県小学校教則を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to clarify the origin of home economics education, 41 prefectural curricula at the elementary school level in the period of the Kaisei Kyoikurei(1881-1884) were investigated through referential sources.The following results were obtained. 1.38 prefectural curricula had home economics contents, and the details of 37 prefectural curricula were elear. 2.Home economics of 37 prefectural curricula were classified into two types. One was based on Kyosoku-koryo, the other was influenced by traditional female education which stressed on sewing and etiquette. 3.In the process of putting home economics education into practice, the problems of teachers, schoolrooms, textbooks, and percentage of school attendance of girls were subjects of discussion.In 1883, the authorities of some prefectures were going to organize female curricula according to the requests of the inhabitants.
- 日本家庭科教育学会の論文
- 1997-08-20
著者
関連論文
- 第二次世界大戦語の学校給食の動向 : サンフランシスコ平和条約締結から学校給食法制定までの時期を中心として
- わが国におけるビール産業の定着実態 : 関東圏を中心として
- 小学校教則綱領「家事経済」の系譜 : イギリスの「ドメスチックエコノミー」との関連を中心として
- カナダと日本の教育課程の比較研究 : ブリティッシュ・コロンビア州の教育課程を中心として
- 明治期洋菓子産業の定着実態
- 那珂通世による家事教育創設の取り組み
- 地方における改正教育令期の「家事経済」 : 府県小学校教則を中心として
- 井上毅による高等女学校規程「家事」の起草過程
- アメリカにおける家事実習施設の系譜(第3報) : ニューディール期から第二次世界大戦終了まで
- アメリカにおける家事実習施設の系譜(第2報) : スミス・ヒューズ法成立以後の家事実習施設
- アメリカにおける家事実習施設の系譜(第1報) : 家庭科教育生成期における家事実習施設
- わが国における家事実習施設の系譜(第3報) : 近代的家事実習施設の普及
- わが国における家事実習施設の系譜(第2報) : 欧米留学者達による近代的家事実習施設導入への模索
- わが国における家事実習施設の系譜(第1報) : 源流としての伝統的家事実習施設
- 草創期家事科万国大会とその日本へのインパクト
- 小学校「理科家事」の成立をめぐる欧米家事科教育情報
- 棚橋源太郎による小学校家事科教育の模索
- 小学校女教員会における家事科教育研究(第3報) : 戦時体制下における家事科教育研究
- 小学校女教員会における家事科教育研究(第2報) : 家事科教育の実際化・地方化研究
- 小学校女教員会における家事科教育研究(第1報) : 女教員会の設立と家事科教育研究の開始
- 子どもの住空間把握の発達過程(第3報) : 住空間把握に関連ある小学校の教育内容の実態
- 子どもの住空間把握の発達過程(第2報) : 便所, 押入, 階段, 廊下, 玄関
- 子どもの住空間把握の発達過程(第1報) : 住居全体の空間把握
- 家政学系大学における住居学教育についての研究
- 子どもの住空間把握の発達過程(2):小学校中学年児童の住空間把握
- 子どもの住空間把握の発達過程(1) : 小学校高学年児童の住空間把握
- 明治初期における環境教育の萌芽状況 : 『百科全書養生篇』における環境教育