1E1645 バクテリオロドプシンの光異性化からプロトン移動にいたる過程におけるThr89の構造変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2000-08-05
著者
-
七田 芳則
京大・院理・生物物理
-
神取 秀樹
名古屋工業大学大学院工学研究科・未来材料創成工学専攻
-
神取 秀樹
京大・院理
-
山崎 洋一
京大・院理
-
Herzfeld J.
Brandeis University
-
Raap J.
University of Leiden
-
Lugtenburg J.
University of Leiden
-
七田 芳則
京都大学理学部生物物理学教室
-
Belenky M.
Brandeis University
関連論文
- 3P236 ファラオニスセンサリーロドプシンIIの光情報伝達を開始させる特異なタンパク質 : 発色団相互作用について(光生物学(視覚と光受容)、放射線生物学,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P235 赤外分光法によるセンサリーロドプシンIの赤色光照射時の構造変化および相互作用の変化(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P195 Na+駆動型鞭毛モーター固定子複合体,PomA/PomBのFTIR解析(細胞生物学的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P271 重水素化レチナールを用いて帰属したファラオニスフォボロドプシン初期異性化産物の水素面外変角振動(光生物 A) 視覚・光受容))
- 2P270 フォボロドプシンと情報伝達蛋白質との温度依存的な相互作用変化の解析(光生物 A) 視覚・光受容))
- 1P261 赤外分光法によるフォボロドプシンと情報伝達蛋白質との相互作用解析(光生物 A) 視覚)
- 2SC04 桿体G蛋白質βγ複合体による光シグナル伝達の制御(視細胞光シグナリング研究の新展開 : 個体・細胞・分子・モデリング)
- 2P280 ロドプシンがプロトンをポンプするためには強い水素結合を形成した内部結合水が必要である(光生物 A) 視覚・光受容))
- 2P277 クロライドイオンをポンプするバクテリオロドプシン変異体の低温赤外分光(光生物 A) 視覚・光受容))
- 視物質機能の解析に向けたmGluR6ノックアウトマウスのERGa波の解析
- ロドプシンノックインマウスを用いた視細胞応答と光受容蛋白質反応過程の関係の速度論的解明
- 3D1530 センソリーロドプシンIの異なる2つの活性化状態の赤外分光測定(18.光生物(A)視覚,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 逆向きプロトン輸送タンパク質の創成
- 2P357 シロイヌナズナphot1におけるLOV2ドメインからJαヘリックスへの光誘起構造変化の伝達メカニズム(光生物学(光合成・視覚と光受容),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P273 シロイヌナズナFKF1-LOVドメインの低温における光反応 : FTIRとUV-vis吸収による測定(光生物 A) 視覚)
- 1P255 ファラオニスハロロドプシンにおける陰イオン依存的な内部結合水とシッフ塩基振動モードの解析(光生物 A) 視覚)
- 1P254 赤外分光法によるファラオニスハロロドプシンの塩素イオンポンプ機構(光生物 A) 視覚)
- ファラオニスフォボロドプシンにおけるシッフ塩基の振動モードの解析
- 赤外分光法によるファラオニスフォボロドプシンの光反応サイクルにおける構造変化の解析
- 光受容・変換蛋白質複合体の光情報伝達機構 : 複合体形成により影響を受ける振動バンドの帰属
- 1PB029 同位体ラベルレチナールを用いたアイオドプシンの発色団の構造解析
- 1PB031 ウシロドプシンの光感受性に影響を与えるアミノ酸残基
- 1PB018 バクテリオロドプシンの光異性化反応におけるThr89の構造変化
- ウシロドプシンの発色団異性化に影響するアミノ酸残基
- 偏光赤外分光法によるバクテリオロドプシンの構造解析 : 初期中間体
- 活性型ロドプシン・トランスデューシンαサブユニットC末端領域間相互作用のFTIR分光法による解析
- 3U06 ロドプシンの膜貫通領域に存在する新たな水分子の同定
- 2U29 バクテリオロドプシンの光異性化反応に伴う蛋白質側の構造変化
- 3P226 ハロロドプシンの光異性化初期過程の超高速ポンプ-プローブ分光 : ハロゲンイオン依存性と異性化ダイナミクス(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P279 低温赤外分光法による暗順応型バクテリオロドプシンの構造解析(光生物 A) 視覚・光受容))
- 1P249 バクテリオロドプシン変異体を用いた「水和スイッチモデル」の検討(光生物 A) 視覚)
- 2P343 ロドプシンの細胞外第二ループの構造・機能解析のための変異体作製(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P342 代謝型グルタミン酸受容体のヘリックスII及びIVを介した分子内構造変化伝達(光生物(視覚・光受容),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P340 メタロドプシンIb中間体におけるGタンパク質αサブユニットC末端との選択的相互作用の解析(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P339 メタロドプシンIとIIにおけるpH依存性平衡状態の直接観測(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P338 霊長類ロドプシンから見た光受容蛋白質のヒドロキシルアミン安定性の違い(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P294 人工的分子内架橋による代謝型グルタミン酸受容体の細胞質領域における構造変化解析(光生物 A) 視覚・光受容))
- 2P286 ノックインマウスを利用した視物質のin vivo解析に向けた取り組み(光生物 A) 視覚・光受容))
- 2P284 視物質の発色団異性化の量子収率に対するシッフ塩基プロトン化の影響(光生物 A) 視覚・光受容))
- 2P282 変異蛋白質を用いたロドプシンの活性化機構の比較解析(光生物 A) 視覚・光受容))
- 1P278 頭索動物メラノプシンのGq共役型無脊椎動物ロドプシンとの比較解析(光生物 A) 視覚・光受容))
- 1P277 赤外分光法によるウシロドプシンの対イオンスイッチ説の検証(光生物 A) 視覚・光受容))
- 1P237 アゴニスト結合能を持つ無脊椎動物型ロドプシンにおけるレチナール・オプシン相互作用の解析(光生物 A) 視覚)
- 3P225 ファラオニスハロロドプシンのクロライドポンプにおけるプロリン残基の役割(光生物学(視覚と光受容)、放射線生物学,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3D1130 赤外分光法によるフォトトロピンLOVドメインの構造変化(18.光生物(A)視覚,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P028 時間領域テラヘルツ分光によるバクテリオロドプシンの低振動スペクトル(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P234 Anabaena sensory rhodopsinのL中間体における細胞質側での構造変化(光生物学(視覚と光受容)、放射線生物学,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P273 低温赤外分光法を用いた13-cis型及びall-trans型Anabaena sensory rhodopsinの構造変化の比較(光生物 A) 視覚・光受容))
- 1P256 低温赤外分光法を用いたAnabaena sensory rhodopsinの構造変化の追跡(光生物 A) 視覚)
- 2P359 種々のフォトトロピンにおけるLOV2ドメインとJα-helixの光誘起構造変化(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- FTIR分光測定で検出された構造変化に基づくフォトトロピンLOVドメインの機能分担
- 1P148ピノプシンおよびロドプシンとGqタイプのG蛋白質G_との相互作用
- 1E1100 細胞外第2ループ領域のアミノ酸残基によるピノプシンメタII中間体の安定性制御
- 1PB033 ニワトリ松果体の光受容蛋白質ピノプシンのメタII中間体
- ピノプシンの光退色過程の解析 : ピノプシンの光反応は桿体タイプか錘体タイプか?
- 部位特異的変異蛋白質を用いた多様なロドプシン類の光産物における対イオンの比較解析
- ロドプシンにおいてアゴニストである全トランス型レチナールと相互作用するアミノ酸残基の解析
- 動物の光受容体の多様性と脊椎動物の明暗視の起源
- 2P292 ^C標識試料を用いたphy3-LOV2ドメインのC=O伸縮振動の帰属(光生物 A) 視覚・光受容))
- 2P291 低温赤外分光法によるphy3-LOV2ドメインの励起三重項状態の構造解析(光生物 A) 視覚・光受容))
- 1P269 フォトトロピンのフラビン発色団に対する同位体標識の試み(光生物 A) 視覚)
- 2P332 紅色光合成細菌の反応中心のQ_B周囲の内部結合水(光生物学(光合成・視覚と光受容),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P151活性型ロドプシン・トランスデューシン複合体の2次元結晶化の試み
- ウシロドプシンの電子線結晶構造解析
- 2PA031 ウシロドプシンの2次元結晶化
- 1SA4-01 光受容蛋白質におけるπ空間制御(1SA4 生体π空間 : その特異性解明と新機能の開拓,第47回日本生物物理学会年会)
- 1YP1-03 高速原子間力顕微鏡(AFM)を用いたバクテリオロドプシンの光励起に伴う動態観察(1YP1 日本生物物理学会若手奨励賞選考会,第47回日本生物物理学会年会)
- 粘土でロドプシンをつくる
- ロドプシン中間体とトランスデューシンの分子間相互作用の分光学的解析
- 3U12 ロドプシンの光異性化反応におけるトリプトファン残基の役割
- 1E1030 システインの赤外吸収によるロドプシン膜貫通領域の構造変化過程の解析
- 1E1045 錐体光受容蛋白質で保存されているプロリン残基の役割とその分子機構
- 1E1015 アイオドプシン(ニワトリ赤)初期中間体の熱的戻り反応とアニオン結合部位及び発色団の構造の相関
- 短波長に吸収を持つ光受容蛋白質の吸収波長制御機構
- 3U09 FTIRによる錐体光受容蛋白質の波長制御と動的性質の解析
- 1P124フォラオニスフォボロドプシン多重変異体の低温赤外分光法による構造解析
- 1P123ファラオニスフォボロドプシンの低温赤外分光
- 1P235 長波長感受性錐体視物質における塩素イオンの結合(光生物 A) 視覚)
- 1P234 ノックインマウス視細胞外節膜におけるロドプシンのメタ中間体の崩壊とオプシンの生成過程(光生物 A) 視覚)
- 1P233 裸体視細胞のロドプシンを緑錐体視物質に置換したノックインマウスの解析(光生物 A) 視覚)
- 錐体と桿体の視物質における中間体の崩壊速度、オプシンの生成速度、及び再生速度の比較解析
- 桿体視細胞のロドプシンを緑錐体視物質に置換したマウスモデルの構築
- ロドプシンとGDP結合型トランスデューシンとの相互作用
- 1D1430 ロドプシン中間体とGtの二段階相互作用の分光学的解析(18.光生物(A)視覚,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1D1445 マウス視細胞外節膜中におけるロドプシンの光退色過程と再生反応(18.光生物(A)視覚,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1D1500 視細胞の光回復過程に関与する桿体及び錐体視物質の性質の違い(18.光生物(A)視覚,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1E1645 バクテリオロドプシンの光異性化からプロトン移動にいたる過程におけるThr89の構造変化
- 1P239 変異蛋白質を用いた多様なロドプシン類の活性化状態のpH依存性の比較解析(光生物 A) 視覚)
- 1P240 代謝型グルタミン酸受容体のG蛋白質活性化領域における新規構成的活性化変異の同定(光生物 A) 視覚)
- 2SC01 視物質の分子的性質と視細胞機能(視細胞光シグナリング研究の新展開 : 個体・細胞・分子・モデリング)
- 代謝型グルタミン酸受容体の細胞質領域におけるアラニン置換変異体の解析
- システイン導入変異体を用いた、代謝型グルタミン酸受容体における構造変化解析の試み
- 1D1600 キメラ変異体を用いたロドプシンと代謝型グルタミン酸受容体とにおけるG蛋白質活性化機構の比較解析(18.光生物(A)視覚,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- ニワトリ紫色感受性錐体光受容蛋白質の性質とその制御機構
- 1E1145 合成ペプチドを用いたロドプシン・トランスデューシン相互作用機構の時分割解析
- 1PB032 トランスデューシン部分ペプチドを用いたロドプシン中間体との相互作用機構の解析
- 1P147ロドプシンおよびG蛋白質の変異体を用いた、ウシロドプシン・トランスデューシンの高効率カップリング機構の解析
- S1F03光受容体ロドプシンをモデルとした、G蛋白質共役型受容体の活性化メカニズムの比較解析
- 1E1130 ロドプシンと他の受容体とのキメラ変異体を用いたG蛋白質活性化メカニズムの比較解析
- ロドプシンのG蛋白質活性化における細胞内第2ループと第3ループの役割