3S12 セミインタクト極性細胞を用いたゴルジ体の再構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 1997-09-05
著者
-
村田 昌之
東京大学 大学院総合文化研究科 生命環境科学系
-
永山 国昭
自然科学研究機構・統合バイオ・ナノ形態生理
-
加納 ふみ
東京大学 大学院総合文化研究科 生命環境科学系
-
村田 昌之
生理学研究所
-
加納 ふみ
京都大学・理
-
魚住 拓也
東京大学・総合文化研究科
-
永山 国昭
東京大学・総合文化研究科
-
永山 国昭
東京大学・理・物理
関連論文
- 2P127 ミニサテライト反復DNA配列の高次構造形成と繰り返し数の変動(核酸 A) 構造・物性))
- セミインタクト細胞を用いた細胞内イベントの可視化解析(理論/実験技術)
- 2P193 哺乳動物細胞における小胞体ネットワーク構造の細胞周期依存的なダイナミクス(II) : 小胞体膜融合過程(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)
- 2P192 哺乳動物細胞における小胞体ネットワーク構造の細胞周期依存的なダイナミクス(I) : 小胞体膜切断過程(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)
- 2P191 小胞体からのタンパク質輸送はER exit siteの形成・分解に依存する(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)
- セミインタクト細胞を用いた細胞内タンパク質の動態・機能の解析技術の開発 (特集 一細胞・一分子生物学の夜明け)
- 3P076電子顕微鏡による骨格筋L型カルシウムチャネルの単分子構造解析
- 2PA029 電子顕微鏡による骨格筋L型カルシウムチャネルの単分子構造解析
- 3P212セミインタクト細胞を用いた小胞体の細胞周期依存的なダイナミクスの再構成
- IA-9 時間分解顕微蛍光法による培養細胞中の膜小胞の融合の研究
- IA-8 時間分解顕微蛍光法による細胞接着タンパク質の集合の研究
- IB-7 時間分解顕微蛍光光度計の開発と細胞膜研究への応用
- メインシンポジウム : 「研究生活を256倍楽しむ方法」 (第39回生物物理若手の会 夏の学校報告)
- 蛍光1分子観察による上皮成長因子受容体とアダプター分子間相互作用様式の解析
- 2P092上皮成長因子受容体とアダプター分子の相互作用の1分子計測
- 分子動力学計算でみた水中でのPolyalanineのHelix-Coil転移 : Folding dynamicsとEnergetics
- 1PA056 ブレフェルジンAが誘導するゴルジ体のチューブ構造形成およびER膜との融合過程の全再構成
- 小胞輸送で結ばれた哺乳動物細胞オルガネラの膜創成機構
- 2P206 セミインタクト細胞における転写因子ATF4翻訳過程の再構成系の確立(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P205 細胞ストレス下におけるATF-4-GADD34 feedback loopのkinetics解析(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- セミインタクト細胞を用いた細胞内ネットワークの可視化解析
- オルガネラ形態変化と細胞内小胞輸送の細胞周期依存的なカップリング
- 1SB06 細胞分裂時におけるオルガネラダイナミクス(細胞内微小ドメインの生物物理 : 細胞の統合的理解に向けて)
- セミインタクト細胞における上皮成長因子(EGF)受容体活性化増幅過程の蛍光1分子観察
- 1N0930 セミインタクト細胞における上皮成長因子(EGF)受容体リン酸化増幅過程の蛍光1分子観察(12.細胞生物学的課題,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 哺乳動物細胞オルガネラの細胞周期依存的ダイナミクス
- 3P213セミインタクト細胞を用いたER-ゴルジ体小胞輸送の解析
- 2P091EGF受容体のリン酸化とその増幅の1分子観察
- 実験講座 細胞内イベントを操作するセミインタクト細胞系--新しいナノテクノロジーの基盤デバイスとして
- セミインタクト細胞とGFPを用いた細胞内トラフィックのモニタリングとマニピュレーション(GFPを用いた細胞内モニタリング)
- セミインタクトMDCK細胞を用いた細胞周期依存的ゴルジ体の形態形成機構
- 1A1715 低濃度フッ化アルコールによるcytochrome cのコンパクトな変性状態の特異的安定化
- セミインタクト細胞系を用いたタンパク質ネットワーク可視化解析技術の開発 (第21回 バイオテクノロジー シンポジウム 予稿集) -- (ポスターセッションの部 細胞内ネットワークのダイナミズム解析技術開発)
- 3A1600 protein G B1 domainの熱変性シミュレーションにおける溶媒の寄与
- 2PA047 MDによるプロテインGのB1ドメインの変性過程の研究
- 蛋白質内の電荷間相互作用に及ぼす溶媒効果
- 1p-YB-11 複数本のMDシミュレーションによる蛋白質の変性過程の研究
- 1U06 蛋白質-溶媒系における実効誘電率 : 誘電体モデルとMD
- 29p-A-13 蛋白質の水和にともなう電気エネルギー変化と、半経験的水和自由エネルギーの比較
- 膜の動きを観て,操作する--GFPとセミインタクト細胞を用いたトポバイオジェネシス研究 (特集 小胞輸送から細胞の形態形成を探る--注目を浴びるトポバイオジェネシスの世界)
- メンブレントラフィックス研究の視点から細胞・オルガネラの形態形成を観る (特集 小胞輸送から細胞の形態形成を探る--注目を浴びるトポバイオジェネシスの世界)
- ゴルジ体のバイオジェネシス : 極性細胞でのin situ biochemistry & biophysics(細胞の膜系構築)
- 新展開を見せるオルガネラ膜創成の分子機構
- セミインタクトMDCK細胞を用いたゴルジ体再構築系の確立 -イリマキノン依存的ゴルジ体の形態変化の研究-
- ブレフェルジンAが誘導するゴルジ体のチューブ構造の形成
- 3P286 ボロンラベルを用いた大腸菌の電子分光機能イメージング(バイオイメージング,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P284 ゼルニケ位相差顕微鏡を用いた単粒子解析(バイオイメージング,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P315 TEM観察方法の比較と最適化(計測))
- 3I1430 逆問題的解析による透過型電子顕微鏡測定法の情報伝達評価(26.計測,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 2SA1 生命・情報系の究極的測定システム
- 複素電子顕微鏡-1分子構造解析への道
- 日本学術会議だより : 改革へ向けた動きの報告
- 3SA04 4. 複素電子顕微鏡 : 1分子構造解析への道 (限界を越える構造計測 : 電子顕微鏡とその周辺)
- 限界を越える構造計測 : 電子顕微鏡とその周辺
- 「自己集積の自然と科学」
- 表面プラズモン振動共鳴角での透過率変化を利用した蛍光標識分子の選択的検出
- 3S12 セミインタクト極性細胞を用いたゴルジ体の再構築
- ポリアミノ酸の側鎖構造
- 細胞極性と小胞輸送 (特集 生物のかたちを決める細胞極性)
- 11p-W-3 磁気共鳴法の生体系への応用3. 2次元NMR
- 二つの工学,二つの選択
- 球状蛋白質の動的構造に関するEMBO-SKMBワ-クショップ
- NMRから見たpolypeptideのhelix-coil転移の速度
- 早大生物物理研究室探訪記
- セミインタクト細胞リシール法を用いた「病態モデル細胞」作製とその疾患研究への応用