空間の明るさ感の心理的決定要因 : 光源の強さ感と空間の光量感
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Which lighting attributes determine the brightness of a room space? We considered the perceived strength of the light source and the perceived amount of light in the space as potential determinants. We examined the relations between the actual brightness of the space and these two perceptions. In the first experiment, subjects evaluated the strength of the light source and the amount of light in the space using reference matching method. The results were consistent among the subjects, indicating they judged each of the two lighting attributes by some common criteria. In the second experiment, the brightness of the space, the strength of the light source, and the amount of light in the space of a model box were evaluated using the magnitude estimation metbod under various illumination conditions. We found that the brightness of the space was closely correlated with the perceived amount of light but not with the perceived strength of the light source. These results should prove useful in constructing a model for quantitatively estimating the brightness of a space.
- 社団法人照明学会の論文
- 2000-08-01
著者
関連論文
- 光環境の視覚的印象の定量的評価モデル(新しい光環境の評価手法について)
- 第6章 視覚(照明年報)
- (3)アジアの環境エンジニアリング(V 座談会,アジアのなかの日本建築,創刊1500号記念)
- 48.昼光併用照明における均一照明と合成調光照明の印象評価((5)照明計画)
- 40162 昼光併用照明において視覚的な調和を与える方法とその評価 : 実大空間での検討(明るさ感,環境工学I)
- 92. 窓からの採光と人工照明に視覚的調和を与える方法とその評価
- 138.周辺視野の輝度分布とコントラスト閾値の関係((8)視覚心理、視覚生理)
- 日常環境の心理と行動 : 実験室からフィールドへ(I 巻頭鼎談,日常環境の心理と行動-実験室からフィールドへ)
- 現実を読むレッスン : 初めて建築を学ぶ人たちへ(I 巻頭座談会,建築を学ぶ人たちへ)
- 日本色彩学会第39回全国大会[九州]'08報告(全国大会報告)
- D4-6 京都とバンコクの都市景観の印象評価とその比較(4:景観と色彩,第37回全国大会要旨集)
- 建築色彩選定における色彩感情と建築空間の印象評価との相互関係
- 光環境 : その現状と展望(I 巻頭鼎談,光環境-科学と設計の接点を探る)
- 建築物の総合環境性能表示に建築界はどう対応するか?(I 座談会,建築物の総合環境性能表示)
- 第6章 視覚
- 8012 建築設計業務の階層構造分析と新職能の可能性(建築経済・住宅問題)
- 照明光の分布と内装反射率の構成が活動性印象に与える影響
- 光環境の活動性を推定する指標値N×LCの有効性の検討
- 光環境の活動性印象と光の空間的分布特性との関係
- D4-5 都市色彩を想定した色彩配列の生成シミュレーションとその心理評価(4:景観と色彩,第37回全国大会要旨集)
- 人と光技術の関わり
- AIC総会報告(AIC 2005国際色彩学会報告)
- 40186 光環境の活動性評価とその物理的特徴との関係 : 実大空間における実験(照明方式,環境工学I)
- 40161 視覚による素材表面の質感評価(質感の評価,環境工学I)
- 128.視覚による素材表面の質感評価((8)視覚心理・視覚生理)
- 127.光環境の特徴とその活動性評価との関係 : 実空間のスライド評価実験((8)視覚心理・視覚生理)
- 環境への科学的アプローチ--光環境の心理評価
- 仮想輝度分布法による実大空間の明るさ感推定に関する検討
- 98.照明空間の心理評価と光の物理的要素との関係((8)視覚心理・視覚生理)
- 87.複雑な輝度分布をもつ視野に対する明るさ順応レベルの推定((8)視覚心理・視覚生理)
- 40056 街並みの景観構成要素と印象評価との関係(景観・街並み・サウンドスケープ(1),環境工学I)
- 94. 室空間の表面の色が認識される照明光の色に与える影響 : 模型空間による実験
- 408 住宅街の景観に対する心理評価モデルの構築(環境工学)
- 412 犯罪不安喚起空間と犯罪発生空間との関係性(環境工学)
- 409 街並みの景観構成要素と印象評価との関係(環境工学)
- 402 非対称な照度分布の照明空間に対する明るさ感(環境工学)
- 40401 一般ユーザーの環境技術に対する態度についてのアンケート調査(利用者ニーズ・価値観, 環境工学I)
- 113. 有彩色の内装を持つ室における照明の色の認識((7)視覚心理、視覚生理)
- 空間の明るさ感推定手法とその応用
- 40106 不均一な照度分布に対する明るさ感評価(明るさ・分布, 環境工学I)
- 404 一般ユーザーの住宅および各種環境技術に対する評価に関するアンケート調査
- 仮想輝度分布法による空間の明るさ感推定の有効性
- 137.実空間の明るさ感推定への仮想輝度分布法の適用((8)視覚心理、視覚生理)
- 125. 仮想輝度分布法による空間の明るさ感評価法の検証((7)視覚心理、視覚生理)
- 40223 仮想輝度分布法による明るさ感評価法の検証実験(輝度・明るさ,環境工学I)
- 4008 仮想輝度分布法による明るさ感評価法の検証(環境工学)
- 仮想輝度分布法による空間の明るさ感の物理的な評価法 : 均等拡散面の場合
- 40196 空間の明るさ感と照明認識の心理的構成要素の関係
- 104. 心理的構成に基づく明るさ感評価((7)視覚心理、視覚生理)
- 4072 照明認識の心理的構成要素と空間の明るさ感の関係(環境工学)
- 参照マッチング法による空間の明るさ感評価の基礎的検討
- AIC総会報告(AIC国際色彩学会報告2003年8月4〜6日)
- 特集主旨(色を見る仕組みを探る〜色覚研究最前線〜)
- 光と人の科学の可能性(V 特集総括,光環境-科学と設計の接点を探る)
- ミレニアム講演会 : 色のテクノロジーこれまでとこれから (色のテクノロジー : これまでとこれから)
- 122. 室空間への直射光の導入がリフレッシュ感に与える効果((7)視覚心理、視覚生理)
- 心理的構成に基づく空間の明るさ感の定量的評価
- 2つの室内空間に連続感を与える照明光の照度および色の許容範囲
- 67. 室内空間の形状の変化を用いた室内と戸外の間の連続感の決定要因の検証((5)照明計画)
- 室内空間の連続感成立のための照明光の照度および色条件
- 128. 2つの室内空間に連続感をもたらす照明光の照度および色の差の許容範囲
- 第6章 視覚
- 空間の明るさ感の心理的決定要因 : 光源の強さ感と空間の光量感
- 117. 直接光量と拡散光量の認識と空間の明るさ感の関係((7)視覚心理・視覚生理)
- 40171 照明空間の明るさ感効果の評価手法
- 125. 照明空間の明るさ感効果の固有性
- 視覚
- AIC 2011 Zurich総会報告(AIC報告)
- 133. 都市景観の色彩特徴量と視覚的感性((7)視覚心理・視覚生理)
- 118. 照明と明度が空間の奥行き感に与える効果((7)視覚心理・視覚生理)
- X-12 有彩色光源によって照明された空間を構成する表面の色の認識(色彩と照明,ポスターショートプレゼンテーション,第43回全国大会要旨集)
- 有彩色光源によって照明された空間を構成する表面の色の認識
- 2A-1 建物の高さと色彩を変数とした景観生成シミュレーション画像に対する印象評価(研究発表,第44回全国大会発表論文集)