うつ病者ならびに正常人における顕在性不安検査(MAS)およびベックうつ病評定法(BDI)の臨床的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to report the use of the Manifest Anxiety Scale (MAS) and the Beck Depression Inventory (BDI) in the clinical evaluation fo the degree of anxiety and depression in manic-depressive psychoses and in normals as control.In this investigation, 74 manic-depressive patients and 130 normal subjects were evaluated, and the following results were obtained.1.For the normal group, the mean of the MAS score was 17.40 (SD 8.18). According to the five-type classification of MAS score, of the 130 subjects, 14 (10.8%) were rated as Type I, 19 (14.6%) as Type II, 47 (36.1%) as Type III, 26 (20.0%) as Type IV and 24 (18.5%) as Type V.As for the BDI score with these normal subjects, the mean of its score was 7.95 (SD 6.19). According to the three-type classification of BDI socre, of the 130 subjects, 105 (80.8%) were rated as 'manimally or non-depressed', 23 (17.7%) as, midly to moderately depressed, and 2 (1.5%) as 'highly depressed'.These MAS and BDI scores, when viewed together in their interrelation, indicate that' while few of the low anxiety group show 'depressive state', many of the high anxiety group show 'high depressive state'.2. For the patient group, the mean of the MAS score was 29.83 (SD 7.32) in high depressibe state, 24.69 (SD 8.14) in preremission and 15.95 (SD 8.32) in remission.In this score of MAS, the number of those rated as high anxiety group (Types I and II) was 29 (93.6%) out of the 31 in high depressive state, 16 (69.6%) out of the 23 in preremissio and 6 (30.0%) out of the 20 in remission.The mean of the BDI score with these patient group was 26.54 (SD 6.67) in high depressive state, 15.13 (SD 6.36) in preremission and 4.15 (SD 3.52) in remission.In this way, the MAS and the BDI scores evidently have a close connection with each other, and they indicate that, as the state passes from 'high depressive' to 'preremission'm that is, as depression goes on the abate, the number of those in high anxiety decreases and that of those in low anxiety increases.
- 日本心身医学会の論文
- 1976-10-01
著者
関連論文
- 39)知能優秀児の性格について(第11回日本精神身体医学会総会)
- 43)知能優秀児の性格について(小児科(5))(第11回日本精神身体医学会総会)
- 17.若年発症糖尿病者の社会適応状態とパースナリティーテストの成績について(一般講演)(第7回日本精神身体医学会九州地方会抄録)
- II-C-12 不登校患者の病態の分析-行動療法の立場から(小児・思春期III)
- I-E-12 施設入所老人の3年後の変化 : 評価尺度を用いた検討(老年期・ガン)
- II-D-56 老年脳卒中後遺症者の行動評価による検討 : 年代別および状態別の検討(老年期)
- IIE-33 施設入所老人における抑うつとQOL(老年期)
- II-D-29 特異な経過を示した全生活史健忘の1例(精神神経科II)
- II-D-17 特別養護老人ホーム入所老人における入院による影響 : 行動評価を用いた検討(メンタルヘルスII)
- 精神疾患患者の妊娠と出産
- II-D-51 寝たきり状態の老人の評価尺度による研究(老人)(一般口演)
- I-E-1 心理的ストレスが誘因となり発症した一過性全健忘の1例(精神神経I)(一般口演)
- II-C-15 甲状腺機能亢進および低下状態で幻聴が出現した慢性甲状腺炎と考えられる1症例(内分泌・代謝(1))
- 1B047 てんかん患者の視覚誘発電位に関する研究
- II-D-34 喫煙者における血小板内カルシウムの動員(精神神経科III)
- II-D-28 手首自傷の自験15例の臨床精神医学的検討(精神神経科II)
- 行動療法が奏功した痙性斜頸の1症例
- TPIによる精神疾患の臨床的研究
- うつ病者ならびに正常人における顕在性不安検査(MAS)およびベックうつ病評定法(BDI)の臨床的研究
- CMIについての臨床的研究
- II-D-6 産褥期精神障害の臨床的研究(産婦人科)
- II-D-5 精神疾患患者の妊娠と出産について(第2報)(産婦人科)
- 産褥期精神障害の臨床的研究 : II.身体的要因, 病前性格および転帰について
- 産褥期精神障害の臨床的研究 : I.病型分類について
- 58)催眠感受性の研究(第1報) : 神経症者の心理テストを中心として(第11回日本精神身体医学会総会)
- 64)催眠感受性の研究(第一報) : 神経症者の心理テストを中心として(精神生理(11))(第11回日本精神身体医学会総会)
- 4)自律神経テストとしてのメコリール賦活時の脉波(内分泌・代謝(7)) : 正常人並びに精神疾患患者における試み(内分泌・代謝(7))(第11回日本精神身体医学会総会)
- 3)精神疾患と自律神経・内分泌機能(第1報)(内分泌・代謝(7))(第11回日本精神身体医学会総会)
- The Modified Taylor Manifest Anxiety Scaleによる不安度評価の試み
- 3.鹿児島大学病院中検心理室4年間の経験から(一般講演)(第7回日本精神身体医学会九州地方会抄録)
- 87)心身症の治療効果と知能との関連性(治療)(第8回日本精神身体医学会総会)
- ロールシャッハ・テストからみた転換ヒステリー
- 不整脈の精神身体医学的観察 : 第3報 : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 46)不整脈の精神身体医学的観察(第2報)
- 22 神経性食欲不振症の治療過程の分析 : 治療の進展が認められない時点での対応について(口頭発表-3,研究発表)