妊娠経過中にアメンチアを来した症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Case : A 27-year old woman, para O, gravida O, who is married to her cousin, was anxious about delivery before gestation bacause of her intermarriage.In the seventh to eighth week of gestation, she developed hyperemesis gravidarum.In the tenth week of gestation, she drank much water after her gynecologist had told her to drink water for her fetus.In the sixteenth week of gestation, there were urinary retention, distension of abdomen and abnormalities of serum electrolyte values (hypokalemia, hyponatremia, hypochloremia). Moreover the anxiety about gestation increased and she developed amentia at last.After that, physical symptoms improved but she was still anxious about gestation together with her family. Therefore in consultation with gynecologist we tried to approach her family to give supportive psychotherapy. And she safely delivered a dauthter.Through the course of this case, we considered her psychological background and character features which produced amentia.With regard to her psychological background, we stated the following : The situation of gestation produced excessive anxiety under the psychologically prepared situation by intermarriage, and hyperemesis gravidarum, compulsive drinking water, urinary retention and distension of abdomen appeared. Moreover these symptoms increased anxiety and finally amentia developed by abnormalities of serum electrolyte.With regard to character features, we stated that immaturity and dependency are important factors which produced these symptoms.Through the treatment of this case, we made some discussion from the viewpoint of clinical psychiatry and emphasized an approach to patient and family as well as consultation with gynecologist. Lastly we briefly refered to side effects of psychotropic drugs on fetus.
- 日本心身医学会の論文
- 1987-08-01
著者
関連論文
- 3.病的賭博の1症例(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 過量の methylphenidate により精神症状を呈した特発性過眠症の1症例 : アクチグラフによる治療効果判定
- 近畿大学医学部奈良病院メンタルヘルス科外来の現状と課題 : 附属病院との比較を通じて
- Miller 法とカリフォルニア人格検査の検討(一般演題抄録, 第56回近畿大学医学会学術講演会)
- 児童の疼痛性障害の1例(一般演題抄録, 第55回近畿大学医学会学術講演会)
- 成人期発症のde la Tourette's syndromeに塩酸Perospironeが奏功した1例
- 高機能広汎性発達障害児の認知機能と社会的コミュニケーション能力の障害との関連--ADHD児との比較
- 運動の活動水準からみたADHDに対する塩酸 methylphenidate の効果
- 精神障害者の合併症医療 : 精神科を有する総合病院調査より
- II-B-18 前頭部に棘(徐)波焦点をもつてんかんの臨床
- I-A-14 てんかん発作の誘因について : 小児と成人の比較
- 脳血管障害後に変形視と興味ある脳波所見を示した一症例
- 15.脳血管障害後に生じた変形視と興味ある脳波を示した一症例
- 精神神経科における小児期・思春期の患者について : 外来統計より
- 1症例を通じての頭部外傷後急性精神症状の理解
- II-E-12 他科病棟における高齢者入院患者の精神科的問題 : コンサルテーション精神医学の観点から(老年病)
- SLEによる精神症状-その臨床的側面
- 近畿大学医学部附属病院メンタルヘルス科における不登校の病態とその変遷
- ID-17 複雑部分発作重積状態(CPSE)を周期的に繰り返した高年齢の一症例 : 臨床経過とCPSEの分類について
- 15.退行期うつ病の心理的背景
- 精神症状を呈したクリプトコッカス髄膜炎の一症例
- 28.精神症状を呈したクリプトコッカス髄膜炎の一症例
- 18. 当院における内観療法の試みについて : 適応への考察(第53回近畿大学医学会学術講演会)
- 19.1長期気分障害患者の精神力動について(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 14.精神症状を呈したヘルペス脳炎の1例
- 妊娠経過中にアメンチアを来した症例
- 25.急性外傷後精神病の1例
- 19.単純ヘルペス脳炎を呈し, 治癒した1症例
- 17.青年期に発症したanorexia nervosaの男性例
- 29.慢性疼痛を主訴とする一老人患者についての精神医学的考察
- 9.形成外科におけるリエゾン精神医学の1症例 : 醜形恐怖症と美容外科
- 近畿大学医学部精神神経科外来における児童青年期患者の動態と分析
- 912 慢性分裂病者における眼球運動の特徴(分裂病,臨床2,臨床)
- 1.姉弟例にみられた性的自我同一性をめぐる問題(一般演題)(第24回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 17.多彩な症状変遷を呈したうつ病の1例(第22回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 神経線維腫症に伴った過換気症候群の1例
- 高機能広汎性発達障害児の認知機能と社会的コミュニケーション能力の障害との関連 : ADHD児との比較
- 絵画作品からみた1慢性分裂病者の精神病理