ヒグマの歯のいわゆる年輪による年令測定に関する研究(予報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To determine the age of the bear, the so-called cementum-layer aging technique of the teeth has been tested for grizzly, Ursus arctos, and black bear, Ursus americanus, by many American researchers. We successfully applied the same technique for age determination of Yeso brown bear, Ursus arctos yesoensis, which inhabits Hokkaido, Japan. The animals examined consisted of 8 captive bears of known-age and 2 wild bears of unknown-age but adult. The fourth premolar teeth P_4 and sometimes the canines were extracted from the skulls which were removed from freshly killed bears and cleaned for analysis. Thin longitudinal sections of the teeth were made for examination. When stained with hematoxylin, dark-staining layers (annuli) appeared in the section as reported for Amercian bears. The teeth of a yearling show no annulus. After the first year there appear different stained cementum layers, namely 1 annulus in the individual older than 1 year, 2 annuli in ones older than 2 years and so on. The oldest female adult we tested was 11 years 11 months old, having 11 annuli in both the fourth premolar and in the canine.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1972-09-25
著者
関連論文
- 動物発生学の研究材料蒐集の余談(100周年記念特集)
- ON ONYCHODACTYLUS FROM KOREA
- 日本南極地域観測隊犬橇関係報告(II)
- 日本南極地域観測隊犬橇関係報告(I)
- 北海道に於けるカラスの被害と防除の研究 : (Ⅲ) 特にカラスの食性と農業との關係
- 野鼠のカラマツ屬に對する嗜好の實驗生態學的研究
- 北海道に於けるカラスの被害とその防除の研究 [1] : カラスの生態研究の概要
- 北海道におけるヒグマの冬篭り穴について
- ヒグマ歯の年輪形成時期および歯の種類による年輪数について
- ヒグマの歯のいわゆる年輪による年令測定に関する研究(予報)
- アイヌと山
- アイヌの夢うらない
- アイヌの夢うらない
- 流氷期のオロッコ海豹狩
- 米國西部に於けるアイヌに關する講演經過
- アイヌの行ふ熊の解剖
- 北海道の開拓と自然
- ヒグマのコミュニケ-ション (生物のコミュニケ-ション--人間以外の生物はいかにして情報を伝達しているのか) -- (哺乳類のコミュニケ-ション)
- イルカのコミュニケ-ション (生物のコミュニケ-ション--人間以外の生物はいかにして情報を伝達しているのか) -- (哺乳類のコミュニケ-ション)
- 北海道の自然と開拓による変化〔昭和52年7月電気学会全国大会における特別講演〕
- ヒグマのコミュニケ-ション(生物のコミュニケ-ションをたずねて-36-)
- 森林と水の問題
- わが国北方の動物地理学上の諸問題 (寒冷気候にまつわる諸問題(特集)) -- (生物の分布)
- サケの自然史
- 天然記念物の保護の問題
- 北海道の野生動物の保護
- 天北地方の自然と鳥獣
- 減らないヒグマの生態
- タンチョウヅルの保護(ぷろむなあど)
- 野鳥と文化財
- 355 ヒグマの毒殺試験(薬剤防除・有害動物学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
- ルソーと現代教育
- 釧路アイヌの鮭のテシ漁
- 謎の民族アイヌ
- 南極のタロは12才
- 北海道に於けるダニの外聴道内侵入の例に就て(第 4 回大会講演要旨)
- 鳥獣北海道
- 学術研究余談
- 日本学術会議の性格と委員会活動 特に科学者の待遇問題委員会の経過と問題点について
- 57 北海道根室標津におけるクマの被害の特性(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 千島アイヌの鳥皮衣
- 124 イエネズミの季節的消長について(昭和37年度日本農学会大会分科会)
- 釧路地方のアイヌの川漁(ヤス)について
- 家兎と野兎に対するモノフルオル酢酸塩,硝酸ストリキニーネ及びScillirosidの殺兎効果
- 民族学的に見た北海道の野猪
- 害獣の忌避剤(II. 誘引物質・忌避物質, 昭和35年度日本農学会大会分科会)
- 野兎による森林の被害
- 毛皮動物史-3-
- 野兎嫌忌剤チオソルベント・クレオソート混合液及び二,三薬剤による造林地の兎害防除試験
- 毛皮動物史-2-
- 毛皮動物史-1-
- 樺太犬考-2-
- わが国北方の動物地理学上の諸問題 (寒冷気候にまつわる諸問題(特集)) -- (生物の分布)
- 近接地域との比較に基づく現存北海道の哺乳類について (寒冷気候にまつわる諸問題(特集)) -- (生物の分布)
- 北海道西南部の鉄道防雪林の鼠害とその原因の考察
- 野兎嫌忌剤の試作とその効果-1-
- 北海道におけるヒグマの冬篭り穴について
- 北海道におけるヒグマの食性について-1-