DSM-III-R 大うつ病の3ヵ月予後と心理社会的ストレスおよびストレス対処行動との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There have been many studies which suggest the psychosocial stressors impact on the progress of depression up to this point. We investigated the relationship between psychosocial stressors, coping, and three-month treatment outcome of DSM-III-R Major Depression. Subjects were 32 outpatients with Major Depression who were diagnosed by Structured Clinical Interview for DSM-III-R (SCID). They were followed up prospectively for four months and outcome was evaluated by the Hamilton Rating Scale for Depression based on the Frank's suggestion. For measurement of stressors and coping, the scale of Axis IV in DSM-III-R and the Time Ordered Stress and Health Interview were used, Our results indicated that patients who did not remit had experienced significantly more numbers of stressor during one-year before the entry than the remitted group (p<0. 05), but the degree of Axis-IV scale (DSM-III-R) was not related to outcome. Good three-month outcome group showed more cognitive coping (p<0. 05) and problem-solving (p<0. 10), whereas avoidant coping (p<0. 10) and wish for miracle (p<0. 05) were related to poor outcome. According to the discriminant analysis, the number of stressors (p<0. 05) and cognitive coping (p<0. Ol) had a strong influence on three-month outcome. We emphasize the importance of evaluating coping for stressful situations in case of investigating the relationship between a progress and psychosocial factors with depression, and hypothesizing the efficacy of therapeutic approach that might be able to change passive-avoidant coping into more positive-cognitive one.
- 日本心身医学会の論文
- 1994-12-01
著者
関連論文
- IE-17 アレキシサイミアとタイプA行動パターンに関する検討(臨床心理I)
- IID-9 気管支喘息患者におけるQuality of Lifeの経年変化についての検討(呼吸器II)
- IID-3 喘息患者におけるアストグラフの経年的変化と心理的変化について(呼吸器I)
- IID-2 アストグラフ施行時における, 心拍変動解析による自律神経活動の評価 : 健常者による検討(呼吸器I)
- IIC-26 アレキシサイミア概念の再検討(第二報) : 強迫性格傾向およびうつ親和性性格傾向との関連について(精神神経II)
- I E-8 気管支喘息患者のalexithymiaについて : 挿管し救命し得た症例について(呼吸器II)
- I E-10 在宅酸素療法における医師・患者関係の検討(呼吸器III)
- IIF-6 摂食障害の家族に対する心理教育的アプローチ 家族教室の試み(摂食障害IX)
- II E-31 看護婦のバーンアウトとストレス認知の関連(心理・社会的ストレスI)
- 2) 摂食障害家族に対する心理教育的家族教室 (〈シンポジウム〉心身医学,心理療法をめぐって)
- 2.摂食障害の死亡例(第74回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- DSM-III-R 大うつ病の3ヵ月予後と心理社会的ストレスおよびストレス対処行動との関連
- C-11-13 成人気管支喘息患者のピークフローモニタリングにおける予想値記録の心理的効果(第三報)(呼吸器)
- 1.慢性腎不全に至った神経性食欲不振症の1例(第74回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II E-30 看護婦のBurn Out傾向に関する検討(心理・社会的ストレスI)
- II D-7 糖尿病患者におけるコミュニケーション(医師-患者間)に関する検討(内分泌・代謝II)
- I E-19 良性身体疾患の身体症状とAmplification(身体感覚の増幅)に関する検討(精神科神経科)
- I E-12 在宅酸素療法患者の対処行動様式について(呼吸器III)
- I E-6 成人気管支喘息患者のピークフローモニタリングにおける予想値記録の心理的効果(第二報)(呼吸器II)
- 1.多彩な自律神経症を呈した慢性甲状腺炎の1例(第73回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- プライマリーケアに必要な精神医学的アプローチ, -身体症状を訴える神経症領域の患者を中心に-
- 気管支喘息患者のQuality of Life(QOL)についての検討
- IIE-11 CAPD患者のQOLの検討(心身医学的教育看護II)
- IIE-9 訪問看護が在宅酸素療法患者に及ぼす影響(心身医学的教育看護II)
- IID-15 在宅酸素療法患者における抑うつの評価について(呼吸器III)
- IID-14 在宅酸素療法患者における、呼吸リハビリテーションと身体的・心理的・社会的因子の関係についての検討(呼吸器III)
- IID-13 在宅酸素療法患者のQuality of Life(QOL)と対処行動様式について(呼吸器III)
- IID-4 成人気管支喘息患者のピークフローモニタリングにおける予想値記録の心理的効果(呼吸器I)
- 気分障害と遺伝--遺伝から精神病理へ (特集 気分障害の生物学)
- 110. アレキシサイミア概念の再検討 : 強迫パーソナリティ構造の観点から(アレキシサイミア)
- 超音波ドップラ血流計による陰茎血圧測定
- イヌ膀胱機能に対する麻酔および除脳の影響
- イヌの膀胱内圧に対するペントバルビタールナトリウム麻酔の影響について : 第248回新潟地方会
- 小児遺尿症に関する臨床的検討(第2報) : 脳波所見およびurodynamics所見と治療との関連について
- Tethered spinal cord syndromeに伴う神経因性膀胱症例の検討 : 解離手術の効果と問題点について : 第47回東部連合総会
- 153. 慢性関節リウマチ(RA)患者のQOLと医師 : 患者間のコミュニケーションに関する検討(QOL)
- 5.非定型うつ病の臨床
- 5.新しい血を受け入れるために : 恐慌性障害をきたした人工透析患者の治癒過程から
- II-C-15 在宅酸素療法患者における失感情症について(呼吸器III)
- II-C-12 気管支喘息患者における、QOL(Quolity Of Life)についての検討(呼吸器II)
- I-F-16 アストグラフによる気道過敏性と心理的因子の関係について(呼吸器)
- IID-12 在宅酸素療法患者の受容過程について(呼吸器III)
- 気分障害におけるうつ病相の6ヵ月転帰と家族の感情表出(Expressed Emotion)との関連
- C-12-19 幼少期における両親の養育態度はストレス対処行動に影響を与えるか?(家族とストレス)
- II F-19 うつ患者のストレス対処行動の特性 : CISSを用いた検討(心理・社会的ストレスII)
- IB-6 糖尿病グループ外来の有効性についての検討 : HbA1c, エゴグラムの推移を中心に(内分泌代謝II)
- 摂食障害の時代変遷
- 終の住処を求めて : 63歳の心因性疼痛患者Hさんの軌跡
- 脳血管病変患者の排尿障害の責任病巣に関する臨床的検討 : とくに排尿動態所見と頭部CT所見との相関について(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- IG-11 慢性関節リウマチ患者のQOLと医師-患者間のコミュニケーションに関する検討(第2報)(糖尿病)
- 275. 在宅医療における, 介護者のストレスに関する検討(ストレス・メンタルヘルスI)
- 遺尿症患者に関する臨床的検討 : 第46回東部連合総会
- 脊髄小脳変性症に伴う神経因性膀胱症例の臨床的検討
- 人工肛門受術者における性機能障害 : 第45回東部連国総会
- nocturnal penile tumescence monitorを用いたインポテンス診断への2, 3の応用 : 勃起状態の診断
- IB-7 糖尿病患者のストレス対処行動(コーピング)について(内分泌代謝II)
- Silicon-Silver penile prosthesis挿入手術の経験(第261回新潟地方会(第6回山梨,第96回信州地方会合同))
- I-F-14 慢性呼吸不全患者のバウムテストによる心理調査(呼吸器)
- 112. 在宅酸素療法患者のAlexithymiaについて(アレキシサイミア)
- IID-13 在宅酸素療法患者のQuality of Lifeについて(呼吸器III)
- 新潟県における看護婦のBurn Out傾向に関する検討(ストレスとコーピング-その測定と評価)
- IID-11 訪問看護(在宅酸素療法患者)の意識 : 心身医学的側面からの検討(呼吸器III)