6.養護前歴を有する被虐待児の自験例(第11回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1988-02-15
著者
-
曽我 啓一
社会保険神戸中央病院小児科
-
数田 紀久子
社会保険神戸中央病院小児科
-
藤原 克彦
社会保険神戸中央病院小児科
-
奥野 昌彦
近江八幡市民病院小児科
-
片岡 佳子
社会保険神戸中央病院小児科
-
奥野 昌彦
社会保険神戸中央病院小児科
-
藤原 克彦
社会保険神戸中央病院 小児科
関連論文
- 28. バウムテストで枯木を描いた小児(第13回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- A-27 カルバマゼピン服用中にIgA腎症を発症した1例
- 乳児期尿路感染症におけるVURと血小板数
- B-15 学齢期の熱性痙撃(II) : 幼児期発症例と学齢期発症例の比較
- 溶連菌感染後急性糸球体腎炎の血小板数の観察
- 13.最近経験した神経性食思不振症の5例(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 1.家族に問題をもつ不登校の1例(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 13.家族背景に問題を認めた不登校の2症例(第14回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- A-8 学童期の熱性痙攣 : 熱性痙攣の発症年齢の上限に関する考察
- 1A-9 熱性痙攣の重積症の臨床的検討