4.登校拒否症の誘因と家庭的背景について(第11回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1988-02-15
著者
-
村松 陽子
大阪市立大学小児科:大塚市立大学心理
-
野原 玲子
大阪市立大学医学部小児科
-
西尾 朋子
京都第二赤十字病院小児科
-
村松 陽子
京都第二赤十字病院小児科
-
花安 肇
京都第二赤十字病院小児科
-
口分田 政夫
京都第二赤十字病院小児科
-
野原 玲子
京都第二赤十字病院小児科
-
泉 均
京都第二赤十字病院小児科
-
清沢 伸幸
京都第二赤十字病院小児科
-
森川 佑二
京都第二赤十字病院小児科
-
水田 隆三
京都第二赤十字病院小児科
-
水田 隆三
京都第二赤十字病院
-
清沢 伸幸
京都第二赤十字病院
関連論文
- IC-11 小児科外来における摂食障害の症状についての検討(摂食障害III)
- II-C-36 神経性食思異常症"家族の会"活動・第2報(摂食障害VI)
- 28. バウムテストで枯木を描いた小児(第13回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 4.登校拒否症の誘因と家庭的背景について(第11回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- クオンティフェロン^【○!R】TB-2Gが早期診断に有用であった成人型肺結核の1例
- 幼児の自転車関連事故の実態--病院受診事例から
- 時論 未就学児童の自動車同乗中の事故における死傷者数の推移--全国と京都府の比較
- 市町村における子どもの事故防止活動の効果的なあり方について : 保健師の事故防止活動に対する意識調査結果
- 子どもの事故防止に対する保護者の意識調査(第3報) : 3歳児健診におけるアンケート調査結果
- 子どもの事故防止に対する保護者の意識調査(第2報) : 1歳6か月健診におけるアンケート調査結果
- 子どもの事故防止に対する保護者の意識調査(第1報) : 8か月健診におけるアンケート調査結果
- 心肺蘇生法の重要性を再認識させられた溺水の3例 : 心肺蘇生法教育の重要性と電話での口頭指導の有用性について
- 京都府24時間安心・子育て応急ダイヤル開設後1年間の利用状況について : わが国における乳幼児事故の実態調査の結果との比較
- 出産後入院中の母親への応急処置教育(第3報) : 出産1年後の応急処置法講演会・心肺蘇生法講習会の有用性に関する検討
- 川崎病 (特大号 小児救急医療の実際--重症化の予知とその対策) -- (おもな救急疾患)
- 京都府24時間安心・子育てすこやかダイヤル開設後1年間の利用状況について
- 心疾患を有する児童生徒の体育指導についてのアンケート調査
- 出産後入院中の母親への応急処置教育(第2報) : 応急処置教育1か月後の教育効果に関する前方視的検討
- 予防接種と疾病治療の費用効果 (特集 予防接種)
- 出産後入院中の母親への応急処置教育(第1報) : 小児への応急処置に関する母親の知識
- 事故と応急処置 (特集 小児の事故)
- 小児救急医療の現状と課題;小児の急患は救命救急センタ-のおじゃまむし? (特集 小児救急診療の実際) -- (わが国における小児救急医療の問題点と対策)
- 健常小児における尿中11-dehydro-thromboxane B_2および2,3-dinor-6-keto-prostaglandin F_ の測定
- E-43 バルプロ酸徐放剤を投与中に赤芽球癆を発症した一例
- 神経発達が正常な極低出生体重児の全身骨発育-乳幼児期の骨発育に影響を及ぼす因子について-
- 神経発達が正常な極小未熟児の全身骨発育の評価-二重エネルギーX線吸収法(DXA)を用いた検討-
- B-14 抗痙攣剤単剤服用児における全身の骨発育と服用期間および服用開始年齢との関係 : 二重エネルギーX線呼吸法(DXA)による検討
- 発熱 (救急患者のみかた--あらためて理学的所見を見直す) -- (臨床症状・所見を的確にとらえるために)
- 7.軽度精神発達遅滞児に合併するヒステリー様発作の24hr Ambulatory EEGによる検討(第11回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 2.小児心身症の統計的観察(第11回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 医学的な面からみた子供の事故 (子供の事故と安全教育)
- 206 出生前診断がつけられた先天性尿路拡張の4例
- 著明な血液偏在を示し,貧血児にDICを認めた双胎間輸血症候群の1例
- Chronic idiopathic intestinal pseudo-obstruction syndrome(CIIPS)の1剖検例
- Chronic idiopathic intestinal pseudo-obstruction syndrome(CIIPS)
- 総動脈管症の家族内発生
- 保育園通園児の保護者へのチャイルドシート(CRS)に関する意識調査
- 4.小児医療と診療報酬(小児外科医を取り巻く環境-小児外科医療の未来像を探る,シンポジウム4,第45回日本小児外科学会学術集会)
- S-23 小児医療と診療報酬(シンポジウム4 小児外科医療を取り巻く環境-小児外科医療の未来像を探る,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 小児診療報酬の向上に向けて--病院の診療報酬の問題と展望 (特集 21世紀の小児科グランドデザインと進歩する小児医療) -- (21世紀の小児科グランドデザイン)
- 京都第二赤十字病院 (医学フォーラム 特集 タスキがけ方式による本学[京都府立医科大学]の卒後臨床研修の現状について)
- 地域医療と小児の診療報酬 (地域医療連携 実践ガイドブック--医療連携の地域モデルを疾患別に厳選して収載!) -- (小児)
- 川崎病と医療経済 (特集/川崎病--川崎病を総合的に科学する) -- (急性期管理)
- 京都第二赤十字病院 (医学フォーラム 特集 タスキがけ方式による本学の卒後臨床研修の現状について)
- 成長ホルモン投与後に歩行可能となった Prader-Willi 症候群の1男児例
- 時論 救命救急センターは小児救急医療の拠点病院としても機能しうるのか
- 子ども事故防止センターの設置に向けて--そのあり方に関するアンケート調査結果から
- 心療小児科におけるチーム医療の方法論と実際(心身医学的なチーム医療の進め方)
- I-B-10 登校拒否を合併した神経性食行動異常症の検討(摂食障害II)
- 夜尿症児に対する環境調整 : 第12回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- I-C-37 神経性食思異常症患者のグループ療法(摂食障害VIII-家族関係-)(一般口演)
- I-C-36 神経性食思異常症"家族の会"活動(摂食障害VIII-家族関係-)(一般口演)
- 医療と教育の連携 : 不登校への対応
- 川崎病既往児の保育園・幼稚園・学校生活調査--心臓後遺症を持つ例において
- 2F167 遊離型血中濃度測定によるフェニトインの代謝に関する研究
- 川崎病-冠動脈瘤をつくらぬ診断と治療のコツはあるのか 川崎病におけるガンマグロブリン療法の用法用量について
- ビタミンB₁欠乏症と脳障害 : アトピー性皮膚炎に対する過度の食事制限が原因で発症した小児Wernicke脳症例について
- 小児科領域におけるチーム医療(心身医学的なチーム医療の進め方)