CI-18 不登校時の心身症的訴えについて(第20回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1979-10-01
著者
-
中川 和子
大阪大学精神科
-
吉田 〓延
大阪市立小児保健センター
-
武貞 昌志
大阪市立小児保健センター
-
武貞 昌志
大阪市小児保健センター
-
中川 和子
大阪市立小児保健センター精神神経科
-
吉田 〓延
大阪市立小児保健センター精神神経科
関連論文
- 287. 大学生における心身保健的問題(ストレス・メンタルヘルスII)
- II-B-26 小児期の"心因性"聴覚障害の心身医学的研究(第3報) : "心因性"視覚障害との比較(4.小児・思春期)
- 小学校心身健康調査の教育精神衛生的検討(小児・思春期(4))
- 小児精神科領域の諸症状に対する漢方薬(抑肝散)の使用経験(小児・思春期(4))
- 不登校児の心身医学的研究(第7報) : 発症要因の年令的・年代的変遷について(小児・思春期(1))
- 不登校児の心身の問題(第6報) : 心身症状の年齢的, 年代的変遷について(小児・思春期(1))
- 学校ストレスによって起こった白髪の1例 : 第8回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- IC-12 不登校児の心身の問題(第3報)(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- CI-3. 児童の教育的ストレスと母親の不安傾向(精神神経科(1))(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 18.うつ状態に先行して下剤や嘔吐などの症状が出現する躁うつ病の1症例(第14回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II-C-10 女子短期大学生における青年期心理特性に関する検討(II) : 4年制大学生との比較から(小児・思春期II)
- I-D-20 自閉症精神障害の継続的研究 : 脳波と精神発達検査を中心として(小児IV)(一般口演)
- 小児精神科領域の諸症状に対する漢方薬(抑肝散)の使用経験(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 不登校児にみられる肥満の心身医学的研究
- 小学生の心身医学的健康調査に関する検討(第1報)(小児・思春期(1))
- 不登校児の心身医学的研究 : 特に発熱について
- 7.高校生における養育者の評価と教育的ストレスについて(第6回日本心身医学会近畿地方会抄録)
- IIB-6 不登校児の心身の問題について-第5報-
- IB-3 てんかんの心身医学的研究(第1報)
- IB-2 精神的ストレスをきっかけとして出現したと思われる欠神発作について
- 高校生の心身医学的調査(第III報)(小児(2))
- 不登校児の心身の問題(第4報)(小児(2)) : 肥満について
- 不登校児の心身の問題(第3報)(小児(1))
- A-7) 学童における塾と心身症(成立機転)(第16回日本精神身体医学会総会)
- 学童期頭痛の精神生理学的研究
- 33)頭痛の精神生理学的研究(感覚・運動系)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- S-4.情報化社会の中の小児の疲労(第14回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- Anorexia Nervosa のシステム型家族療法 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- IIA-13 Anorexia Norvosaのシステム型家族療法
- 不登校児の心身の問題(第2報) : 発熱について(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IIB-30 不登校児の心身の問題(第2報) : 発熱について(精神神経(その1))
- CI-18 不登校時の心身症的訴えについて(第20回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- C I-18 不登校児の心身症的訴えについて(神経・筋肉・小児科)
- IIB-32 不登校児に対する行動療法的アプローチ : 統計的脱感作を中心として(精神神経(その1))
- 高度情報社会における健康阻害への対応 (複雑化する情報社会とストレス)
- 不登校児に対する行動療法的アプローチ : 系統的脱感作を中心として(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)