高血圧症の精神身体医学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1962-07-15
著者
関連論文
- 48.脳卒中のリハビリテーションと予後について(第3回日本リハビリテーション医学会総会)
- 心臓病外来愚老の目當生活の実態と患者の指導に関する1考察 : 第39回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- 52)高血圧の精神身体医学的研究
- II-34 性格特性と心拍数日中変動について(電気生理)(第13回日本精神身体医学会総会)
- I-9 急性心臓死における精神身体医学的考察(循環器)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 心拍数による冠疾患々者の管理 : 運動および情動負荷時の心拍数の評価と, ME機器の応用
- 脳卒中に関する基礎的研究 : 主に眼底所見と脳事故との関係
- 狭心症の臨床的観察 : 特に安静狭心症を中心として
- 心疾患患者におけるトレッドミル負荷時の循環・呼吸機能について : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 諸種心理的ストレスと冠動脈疾患
- 循環器集団検診に関する研究(第3報) : 特に心電図を中心とする5年間の遠隔成績について : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 218) 循環器疾患に関係ある自他覚症の精神身体医学的分析(第24回 日本循環器学会総会)
- 28)交換神經麻痺藥の循環器系に及ぼす影響
- 19)情動と心拍数および心拍リズム(呼吸器・循環器)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 抗狭心症薬剤の作用機序とカテコラミン
- Prospective studyによる高血圧の心身医学的研究
- 7)呼吸と心拍と性格特性(循環器)(第10回日本精神身体医学会総会)
- 4)心理ストレス下の心電図変化(第4回 関東地方日本精神身体医学会)
- 諸種心理的ストレスと冠動脈疾患
- 内科臨床における患者の総合的把握の方法について(心身医学の実践)
- 内科臨床におけるCMI(その意義の検討)
- 3) 内科臨床におけるCMI : その意義の検討(日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 内科臨床における患者の総合的把握の方法について
- 一般内科における医原性疾患(医原性疾患 第6回日本精神身体医学会総会より)
- 59.脳血管障害後遺症のリハビリテーションにおける阻害因子について(第1回日本リハビリテーション医学会)
- 308. 循環器疾患調査研究のためのコードの1例 (健康管理(I))
- 循環器集団検診に関する研究 第7報 : 主として精神身体医学的検討 : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 高血圧症の精神身体医学的研究
- 181. 循環器集団検診に関する研究 (第14報) : とくに心電図を中心とした5乃至6年後の予後調査成績について (健康管理 (3))
- 循環器集団検診に関する研究(第6報) : 胸部レントゲン写真を中心として : 第22回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 循環器疾患に関係ある自覚症の精神身体医学的研究(第2回日本精神身体医学会総会講演抄録(1))
- 83) 糖尿病患者における心筋代謝に関する研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 56 コンニャク喘息に関する研究(第9報)(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- ストレス下における心筋ノルエピネフリン代謝に関する研究 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- ストレス下の心筋Norepinephrine代謝に関する研究
- 心筋内ノルエピネフリン合成の自動調節機序(生体機能の中枢性調節9)
- 3. 地域における循環器疾患管理の方法論 (高血圧・動脈硬化性疾患の管理)
- 3.地域における循環器疾患管理の方法論 : 高血圧・動脈硬化性疾患の管理
- 13)二心房三腔心の一剖検例 : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 外科の心身症
- 2)慢性関節炎リウマチの精神身体医学的研究(第4回 関東地方日本精神身体医学会)
- 神経性食思不振症の学校における実態調査
- 内科臨床におけるバイオフィードバックの応用(シンポジウム : "関連領域におけるバイオフィードバック技法"の効用と限界)
- 「PSDの精神療法」に関する質疑応答(PSDの精神療法(第5回日本精神身体医学会総会より)特別講義)
- PSDの誤診の経験
- 肺虚脱療法と肺換氣速度指數
- 氣管支喘息發作と最大呼吸量及び肺換氣速度指數 : アミノフイリンの効果の檢討
- 心身医学とサイバネティクス : 精神療法と行動療法の統合
- 日本ストレス学会設立について
- マイコンシステムを用いた心拍バイオフィードバック法
- 国際心身医学会アジア部会の開催をめぐって