A-21) 気管支喘息の心身医学的観察(第19報)-とくにmicrovibrationの成績を中心として(その2)(呼吸器疾患)(第16回日本精神身体医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1975-12-01
著者
-
岩本 憲夫
日大第一内科
-
栗山 浩子
日大第1内科
-
萩原 忠文
日大医学部第1内科
-
岩本 憲夫
日大医学部第1内科
-
栗山 浩子
日大医学部第1内科
-
桂 戴作
日大医学部第1内科
-
中島 重徳
日大医学部第1内科
関連論文
- 56. 気管支喘息における ipratropium bromide (Sch 1000) の二重盲検法による臨床効果の検討(喘息(治療))
- 7.職業アレルギーに関する研究(第5報) : 某製菓工場における小麦粉喘息のアンケート調査成績と長期観察例について(6 環境因子とアレルギー)
- 9.吐気・頭部のしびれ感を訴え、抑うつ傾向のみられた1症例(第22回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6.呼吸困難感, その他の愁訴を訴えた仮面うつ病の1症例(第21回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12.CAIを利用した心理的アプローチを行ない発作の緩解を維持している気管支喘息の症例(第20回日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- BII-14. Comprehensive Asthma Inventoryに関する研究(第5報) : Selfrating Depression Scale(SDS) : Zung値との関係について(臨床心理)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 系統的代脱感作療法で緩解した対人時の心悸亢進その他の不定愁訴を訴えた1例
- 細菌性心内膜炎を合併した左室右房交通症の1剖検例 : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 肺癌の化学療法による治療成績 : 組織型別の治療効果の比較
- 5.3才児検診におけるアレルギー環境因子の調査(6 環境因子とアレルギー)
- 11.抑圧感情の通利により軽快をみた不定愁訴症候群の1例(第10回日本精神身体医学会関東地方会)
- 20.自律訓練法を実施しつづけほとんど発作の招来をみない気管支喘息の1症例(《第9回日本精神身体医学会関東地方会》演題抄録・質疑応答)
- 5.気管支喘息におけるmethacholine吸入試験に関する検討(第1報)(喘息(病態生理I))
- 15.心因性因子の濃厚と思われる気管支喘息症1例の経過について(第6回日本精神身体医学会関東地方会演題抄録・質疑応答)
- 105.気管支喘息における自律神経機能検査成績の検討(鼻, 眼, 皮膚アレルギー, アレルゲン, 抗原, 感染アレルギー)
- I-42 気管支喘息の心身医学的観察(その14) : SCTを利用して調査した喘息患者生活構造の一端について(呼吸器)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 心理療法の併用で著明に寛解した偏頭痛の1例
- 66.気管支喘息の病態に関する研究(第41報) : とくにCMIおよびY-G性格テストなど心理的因子とIgE値との関連を中心として(IgEとHomocytotropic Antibody)
- 65.気管支喘息の病態に関する研究(第40報) : とくにIgEを中心とする検討(その2)(IgEとHomocytotropic Antibody)
- 35)気管支喘息の心身医学的観察(その8) : 気管支喘息の病態に関する研究(第31報)(呼吸器)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 自律訓練法によって著効をみた気管支喘息の1例
- 24.気管支喘息患者に対するアイソレーターの使用(喘息)
- Influenza Virusの抗腫瘍性に関する研究 : とくにEhrlich癌に及ぼす影響について : 発癌
- 270. 術前, 術後における脂質代謝に関する研究とくに血糖および IRI との関連について(第6回 日本消化器外科学会大会(その2))
- がん性胸膜炎に関する研究 : とくに胸膜生検組織像を中心として
- びまん性悪性胸膜中皮腫
- 癌性胸膜炎の体壁胸膜生検を中心とした検討 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- PDAに合併したPeptostreptococcus菌性亜急性細菌性心内膜炎の1治験例 : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 大動脈瘤で肺腫瘍をも疑い,剖検上下垂体・副腎に著明な病変を呈した1症例 : 主題 各科の興味ある症例 : 第30回関東支部会
- 抗癌剤の予防的投与ならびに早期投与効果に関する実験的研究 : 化学療法
- 胸腔内移植の吉田肉腫に関する実験的研究(第6報) : とくにこれに対する抗癌剤の影響を中心として : 発癌
- 64. 実験的空洞の電子顕微鏡的観察 : Ferritin標識抗体の局在性について(第1報)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 16.心身医学的アプローチにより不定愁訴の改善をみた大動脈炎症候群の1例(第17回日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 160.気管支喘息の気道反応に対する抗コリン作働性気管支拡張剤の影響に関する臨床的検討(喘息-治療2)
- 2.気管支喘息における cyclic nucleotides に関する検討 : とくに喘息発作との関係を中心として(2 気管支喘息における自律神経系の関与)
- 2. serotonin : 血液( 臨床免疫検査法シリーズ 第6回 chemical mediator 遊離の測定法と臨床応用)
- 小麦粉喘息の2症例
- 19.職業性喘息に関する研究(第3報) : 小麦粉による吸入性アレルギー性気管支喘息例を中心に(職業アレルギー)
- 気管支喘息の心身医学的観察(第18報) : とくにdepression傾向を中心として(気管支喘息の心身医学)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 8. comprehensive asthma inventory (CAI) による気管支喘息における心因関与度測定について(2 アレルギーと心身医学)
- 24. 気管支喘息における自律神経機能に関する研究 : とくに micro vibration 成績を中心として (その3)(喘息 (病態生理))
- 4. 気管支喘息における methacholine 吸入試験に関する検討(喘息 (病態生理))
- 49.気管支喘息と自律神経機能との関係についての研究(第2報) : 立位心電図による心拍数増加傾向を中心として(喘息(病態生理, その他))
- 52) 肺浮腫に關する實驗的研究(第2報) : 生化學および形態學的(主として電顯像)變化の關連を中心として(第23回日本循環器學會總會)
- AI-3 気管支喘息の心身医学的観察(第20報) : とくに心因と血圧に関して(呼吸器(1))(第18回日本心身医学会総会)
- 14. 気管支喘息における血中 serotonin 値と諸因子との関連性(喘息 (病態生理))
- 肺癌の生化学的診断法に関する研究 : とくに核酸代謝およびRNase活性を中心として : 生化学
- 担癌生体の各種臓器ならびに曲清のIsozymeに関する研究(その2) : 生化学
- 三尖弁閉鎖不全症に肺癌を合併した1剖検例 : 第39回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- 皮下に大きな多発性腫瘤状転移をきたした燕麦細胞癌の1剖検例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- 気管支肺胞系の超微形態とその疾患-1-走査型電子顕微鏡像を中心に
- 肺--その立体構造の理解(走査型電子顕微鏡シリ-ズ-1-臓器-7-)
- 気管支・肺胞系の再構築に関する超微形態学的研究(その9) : ブレオマイシン肺線維症の発現機構に関する実験的検討(2)
- 吉田肉腫のラット胸腔内移植に関する実験的研究(第5報) : とくに移植早期における制癌剤の影響について : (V)基礎医学的なもの
- 吉田肉腫のラット胸腔内移植に関する研究(第4報) : 主として制癌剤の影響の病理組織学的観察を中心として : 主題I肺癌の発生及び病理
- 93. 感作肺の早期における光学並びに電子顕微鏡学的変化について(誌上発表)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 抑うつ状態の改善とともに症状の軽快をみた気管肢喘息の1症例
- 39.気管支喘息における白血球ヒスタミン遊離に関する研究(第1報)(喘息(病態生理II))
- 不定愁訴を伴いテープによる自律訓練法を試みた気管支喘息の1症例
- 心理療法で軽快した心因性因子濃厚な気管支喘息の1症例
- 気管支喘息の心身医学的観察(第17報) : とくにKMIにおける精神的自覚症状と身体的自覚症状との関連について(その2)(気管支喘息の心身医学)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 心理療法の併用で著明な寛解をみた多汗症の1症例
- 39.リンパ節腫脹疾患におけるリンパ節内細胞の細胞化学 : とくに,スタンプ標本によるPAS反応(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 6.気管支喘息における自律神経機能に関する研究 : とくにmicro vibrationを中心として(喘息(病態生理I))
- 13.実験的"まぶし"喘息に関する研究(第13回日本アレルギー学会総会)
- 17.放屁を主訴として来院した心気症傾向のみられる1症例(第19回日本心身医学会関東地方会)
- 純系右心型細菌性心内膜炎の1剖検例 : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- I-40 気管支喘息の心身医学的観察(その12) : メコリールテスト成績を中心として(呼吸器)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 3. 男性神経性食思不振症の1例(第18回日本心身医学会関東地方会)
- AI-5 気管支喘息の心身医学的観察(第21報) : 情動負荷時(笛音聴取30')による検査成績の変化について(呼吸器(2))(第18回日本心身医学会総会)
- 28.心身医学的治療の併用により, 長期にわたる症状の軽快をみたTicの1症例(第15回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 11. 発作時肺聴取音をきかせたときの気管支喘息における micro vibration 成績の変化について(2 アレルギーと心身医学)
- 10. 気管支喘息の自律神経機能 とくに micro vibration 成績を中心として(その4)(2 アレルギーと心身医学)
- A-19)大気汚染公害による愁訴の心身医学的観察(第1報) : YG性格検査の成績と愁訴率の関係を中心として(第17回日本心身医学会総会)
- 21.系統的脱感作法により不安の減弱とともに頻脈の軽快をみた1症例(第14回日本精神身体医学会関東地方会演題抄録)
- 23.心身医学的アプローチによって軽快した呼吸困難感を主とする自律神経失調症の1例(演題抄録・質疑応答)(第13回日本精神身体医学会関東地方会)
- 14.軽症抑うつ状態の改善とともに症状の軽快をみた気管支喘息の1症例(第12回日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- A-21) 気管支喘息の心身医学的観察(第19報)-とくにmicrovibrationの成績を中心として(その2)(呼吸器疾患)(第16回日本精神身体医学会総会)
- 14.高血圧ならびに不定愁訴を伴う気管支喘息の自律訓練法による1治験例(第11回日本精神身体医学会関東地方会)
- 4.気管支喘息の病態に関する研究(第33報) : 肺局所機能を中心とした臨床ならびに実験的観察(喘息)
- 11)気管支喘息の病態に関する研究(第25報) : とくに心身医学的観察(その6)(第11回日本精神身体医学会総会)
- 6)甲状腺疾患の精神身体医学的研究(第2報)(内分泌・代謝(7))(第11回日本精神身体医学会総会)
- B II-6 CAIに関する研究(第7報) : CMIの精神的因子とCAIスコアとの関連について(臨床心理)
- A I-20 気管支喘息の自律神経機能に関する研究(第7報)(循環器)
- 心身医学的アプローチによって軽快した神経性嘔吐の1例
- I-41 気管支喘息の心身医学的観察(その13) : 気管支喘息患者のロールシャッハ・テスト成績について(呼吸器)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 3.自律訓練法に喘息症状緩解後出現した症状移動について(第5回日本精神身体医学会関東地方会演題抄録・質疑応答)
- THE RERATIONSHIP OF CHANGES IN THE AMOUNT OF DISCHARGED TUBERCLE BACILLI TO ITS DRUG RESISTANCE:A Study of Significance of the Resistance Test in Cases which Discharge Tubercle Bacilli Slightly