IIC-19 パニック傷害と感情傷害の併在例についての臨床的検討(第一報)(精神神経I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1995-05-17
著者
関連論文
- 34-15.性犯罪の現状と問題点(第170群 その他4)(一般演題)
- 24-289 主題統覚検査(TAT)による回避と麻痺の機制の区別に関する妥当性の検証(心理テスト2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 24-289 主題統覚検査(TAT)による回避と麻痺の機制の区別に関する妥当性の検証(一般演題,心理テスト2,第38回日本女性心身医学会学術集会(第1回日本心身医学5学会合同集会))
- 12.短期入院を繰り返すことにより精神症状が改善した過食症の1例(第89回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IID-10 神経性無食欲症と神経性大食症の家族病理の検討(摂食障害(VI))
- 18.思春期の患者に対する心理的介入について : 疼痛性障害の1例を通して(第84回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 3.コンサルテーション・リエゾンにおける関係中心的関わりについて : 複数科が関与したCMLの事例より(第84回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 10.摂食障害患者における入院治療の意義 : 3回の入退院を繰り返した症例を通じて(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 不安障害における自律神経機能の検討-24時間心拍変動解析の試み-
- C-12-40 心療内科領域における光フィードバックの治療的有用性について(第一報)(メンタルヘルス)
- B-7-9 パニック障害の経過と社会機能の関係についての検討(パニック障害と過換気症候群)
- IIC-19 パニック傷害と感情傷害の併在例についての臨床的検討(第一報)(精神神経I)
- I-F-21 大学病院における心療内科の役割(第5報) : 身体疾患の表象としてのうつ状態について(コンサルテーション・リエゾン精神医学III)
- I-E-22 Panic Disorderに関する研究(第1報) : Life eventについて(メンタルヘルスII)
- 11 摂食障害における自閉性の検討 : 自閉性スペクトル指数を用いて(一般演題,第35回日本女性心身医学会学術集会)
- IIF-25 産後うつ病患者のベビーマッサージの有用性に関する検討(イギリスでの経験から)(精神(II))
- I-E-9 恐慌性障害の事象関連電位P300成分(基礎II)
- III-3 バイオフィードバック療法における筋電図と皮膚温の関係について