156. 神経疾患患者の主観的QOLの構造 : 健常者との比較(QOL)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1994-05-17
著者
関連論文
- 19.目瞼痙攣患者の心理的検討(第26回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 15.虚血性心疾患患者の心理的研究 : 防衛機制を中心に(第25回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- II-E-7 質問紙法による強皮症患者の心理的検討(神経・筋II)
- 高齢者の筋CT像 : 骨変化との関連 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 筋萎縮など
- 11. 高齢者の筋CT像(神経・筋)
- 1.健常老年者の心肺機能 : 老年者の機能訓練にあたって(呼吸・循環器)
- 8.Videofluorographyによるパーキンソン病患者の嚥下動態評価(嚥下・構音2)
- 17.パーキンソン病とスモン患者の骨折と予後への影響(大腿骨頸部骨折2)
- Videofluorographyによる脊髄小脳変性症患者の嚥下動態評価
- 9.神経疾患患者の主観的幸福感 : 健常者との比較(第32回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 22.神経疾患患者の主観的QOLについて(第31回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 156. 神経疾患患者の主観的QOLの構造 : 健常者との比較(QOL)
- 18.神経疾患患者のQOL(第1報)(30回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 18. パーキンソン病の骨折とその要因 : 神経-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- IIF-6 高齢神経疾患患者のADLとQOL(神経・筋I)
- パーキンソニズムにおける下肢伸展能力 : 電気生理 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 司会のことば
- パーキンソン病における骨粗鬆症と骨折
- 155. パーキンソン病患者の起き上がり動作について : 第二報:三角筋後部線維に着目して
- 13.対側性模倣連合運動の生理学的研究(脳卒中)
- 抗パーキンソン薬による長期治療の問題点
- 5.神経症および抑うつ症患者にみられる振戦について(第1回日本心身医学会中部地方会 演題抄録)
- 各種振戦の臨床薬理学的検討 : β遮断剤の影響について
- 神経疾患でみられる鏡像書字の実態
- 環軸変位を伴ったDown症候群の1例
- 肩こり,筋肉痛 (前駆症状と軽微症状--分析から処置まで) -- (不定愁訴の対策)
- Recurrent polyneuropathyを呈したvon Recklinghausen病の1例
- 全眼筋麻痺を主徴とした多発性神経炎の1例
- 遺伝性運動失調マウスの成長発達による行動量・運動失調の変化--小脳cyclic nucleotide濃度との関連において
- 脊髄小脳変性症患者における立ち上がり動作の分析(第3報)
- 心因性疼痛 (痛みの臨床)
- II-E-6 急性Pandysautonomia患者2症例の心理的検討(神経・筋II)
- II-D-40 本態性眼瞼痙攣患者の心理特性(神経・筋I)
- 14.いわゆる心臓神経症の心理テスト : ロールシャッハ, CMI, エゴグラムについて(第22回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 18. ロールシャッハ反応からみた心因性不随意運動の1改善例(第27回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- I-C-28 いわゆる心臓神経症に対する心理検査の有用性の検討(シンポジウム関連演題(Panic Disorder)II)
- パ-キンソン病の治療計画 (老年痴呆とパ-キンソン病)
- Wrriggle mouse Sagami(WMS)に対する行動薬理学的検討
- 頭痛の分類("頭痛"外来診療の実際)
- Effects of calcium channel blockers on the pharmacokinetics of oral .BETA.-methyldigoxin.