IC-6 女子高校新入生の食行動と, 親子関係との関連性について(摂食障害II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1993-05-17
著者
関連論文
- 1. 日本語版JASと各種心理テストの相関(第20回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 内観法が奏効した胸痛の1例 : 第17回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 心理的ストレスによる動脈硬化危険因子の変動 : 第2報 : 特に怒りによる反応について : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 25.いわゆるテクノストレス症候群の心身医学的研究(第2報) : コンピュータ作業による生理的因子の変動(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 12.短縮版敵意性尺度と怒り尺度の基礎的検討(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 10.心臓手術後の精神障害例の心身医学的検討(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 19.テクノストレス負荷試験法の開発(第22回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 11. 冠動脈造影所見とタイプA(予報)(第21回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 心身医療における心理士の役割と限界(心身医療におけるコメディカル・スタッフの役割と限界-チーム医療の実践を通して-)
- 2.自由連想法の枠組みについて(第48回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- IID-16 開業心理相談室における自由連想報の適用(心理療法III)
- B-4-8 心身医療における心理療法の選択と限界(心理療法の選択と適応)
- II B-6 がん闘病者の自助グループづくりの試み(ターミナル・ケア)
- 心身医療における心理士の職能と今後の課題 : 医師に対するアンケート調査結果から(総合医学(包括的医療)における臨床心理士の役割)
- IC-17 中国における中学生の問題摂食行動に関する調査(摂食障害IV)
- 心理士の診療システムの現状と今後の課題(臨床心理の現状と今後の展開)
- 2.小・中学時代に不登校歴を有する女子高校生の身体愁訴の検討(第34回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 1.小・中学時代に不登校歴を有する女子高校生の心理的愁訴と背景因子(第34回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 13.電気的除細動を契機として発症した不安神経症の1例(第33回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 8.女子高校生の食行動と運動部との関連について(第32回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 1.心療内科入院患者における精神科転科症例の検討(第32回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- IC-6 女子高校新入生の食行動と, 親子関係との関連性について(摂食障害II)
- II-F-13 女子高校新入生におけるダイエットと、心身状態およびその背景状況との関連性について(摂食障害・疫学)
- II-B-22 診療の補助要員から成長するための条件(パネル関連演題(臨床心理士))
- 4.転換反応と思われた痙性斜頸の1例(第29回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 2.総合病院におけるリエゾン・サービスの現状(第28回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- II-F-32 業務確保と経済保証のために(臨床心理IV(ミニ・シンポ関連演題))
- II-A-22 間取り図法による評価と介入について(家族I)
- タイプA行動パターンと冠動脈造影所見 : Structured Interview, Jenkins Activity SurveyおよびHostility Scaleによる検討(循環器(2))
- 2. 日本語版敵意性尺度の改訂版作成について(第21回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 4. 高血圧患者に対するHostility Scaleの試用(第20回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 3. 日本語版Structured Interviewの信頼性および妥当性の検討(第20回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- いわゆるTechnostress症候群の心身医学的研究(予報) : Technostress負荷試験の開発(職場衛生)
- IIA-17 日本語版Structured Interviewの信頼性および妥当性の検討(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 絶食療法中のKetogenic Metabolismと大脳機能の関係
- 日本語版Structured Interviewの信頼性および妥当性の検討(循環器(2))
- 日本語版Hostility Scaleの高血圧患者への試用(循環器(1))
- 思春期食行動異常の鑑別診断 : 第18回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 思春期食行動異常における家族の背景について : 第18回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 絶食療法施行時の生理的因子の変動と治療効果との関連性
- 絶食療法が奏効した慢性背部痛の1例 : 第17回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 老年患者の心身医学的ケア(21世紀に向けての心身医学の展望-診察について)(第28回日本心身医学会総会)
- 4 老年患者の心身医学的ケア(2.診療について)(21世紀に向けての心身医学の展望)
- 絶食内観併用法における前頭部脳波の検討(絶食療法)
- 6. 心身医学的治療が奏効した抜歯後疼痛症の1例(第21回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 39.発病後15年経過した全身性強皮症(PSS)患者の簡易精神療法効果について(第20回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 発症後15年経過した全身性強皮症(PSS)患者の簡易精神療法効果について(治療(1))
- ライフスタイルの誤まりからくるうつ状態 : 第17回日本心身医学会東北地方会演題抄録
- 慢性疼痛に対する絶食療法の長期予後調査 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 22. ビデオ映画を用いた情動(怒り)ストレス負荷による動脈硬化危険因子のタイプA, Bによる反応性の差異について(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 5. 絶食療法における脳波パワースペクトル変動と内分泌因子の関係(2)(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 4. 絶食・内観併用法に対する患者の意識(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 3. Polysurgery caseに対する絶食療法の効果(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 12. 交通事故後遺症の愁訴と心理(第19回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 日本語版JAS(Jenkins Activity Survey)の基礎的検討-(2)(臨床心理 III)
- 「タイプA行動型の心身医学-批判的分析」〔Myrtek M, et al : J Psychosom Res 28; 455-466,1984.〕
- 食行動異常と日常社会的誘因の関係についての検討 : Sabine EJ, et al : Int J Eat Disord 4(1); 101-106, 1985.
- うつ状態を前景とするストレス連繋症候群(仮称)について(生涯各期における心身症をめぐる諸問題 : 中年期(更年期))
- 2.うつ状態を前景とするストレス連係症候群(仮称)について(3.中年期(更年期))(生涯各期における心身症をめぐる諸問題)
- 思春期食行動異常の心理社会的背景(生涯各期における心身症をめぐる諸問題 : 思春期・青年期)
- 絶食療法中の血中ケトン体と脳波変動の関係(第1報) : 第18回日本心身医学会東北地方会演題抄録