II-B-17 小児摂食異常症患者(12歳)にみられた「二人の自分」(摂食障害・治療II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1992-05-01
著者
関連論文
- 44.Anorexia nervosa の「行動制限療法」による1治験例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 認知スタイルからみた肥満者の行動特性(内分泌・代謝(1))
- 18.頭痛と回転性めまいがあり, メニエール病と思われていた小児うつ病の1例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 7. 極度のるいそうにより肝障害を呈するに至った神経性食思不振症への1治験例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 15. 知能障害を伴う遺伝性肥満児にみられたグラフ化体重日記の効用(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 44.小児心身症や学級崩壊の一因?子育てにみる「善意ある放任」がもたらすもの(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 「絶対治らないで退院する」という意思を隠しもち,偽りの入院生活を送る小児摂食障害の1例
- 3.摂食異常症患児への望ましい栄養指導とは(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 2. デイケア治療が奏効した小児摂食異常症の1例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 退院後アンケートにみる小児摂食異常症患者の行動制限療法に対する評価
- 5.入院管理下での輸液療法が症状の固定化をもたらしたと思われる3歳児発症の心因性嘔吐の1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 46.小児摂食異常症を混合病棟の大部屋で治療することの意義(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 89. たび重なる入院管理下での輸液療法が退行促進的に働いた心因性嘔吐(小児・思春期I)
- 36.小児摂食異常症患者(12歳)の中の「2人の自分」(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- IB-15 小児摂食異常症の治療に専用病棟ははたして必要か(摂食障害の診断と治療をめぐって-2)
- II-B-17 小児摂食異常症患者(12歳)にみられた「二人の自分」(摂食障害・治療II)
- II-E2-32 グラフ化体重日記のもつ治療の枠とその意義 : Bulimiaの一治験例(摂食障害IX)