II-D-13 人間ドックにおける健康調査表の利用(ストレス・メンタルヘルスI)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1989-05-01
著者
-
影山 浩
香川労災病院内科
-
泉 弘文
香川医大精神神経科
-
船曵 俊夫
香川労災病院 神経内科(心理)
-
泉 弘文
香川医科大学 精神神経科
-
早原 敏之
香川医科大学 精神神経科
-
早原 敏之
キナシ大林病院神経内科
-
影山 浩
香川労災病院
-
影山 浩
香川労災病院健診部
関連論文
- ジメチルホルムアミド作業者の尿中代謝物4種の同時測定による 生物学的モニタリング
- 646. ジメチルホルムアミド作業者の生物学的モニタリング : 尿中メチルホルムアミド(NMF)およびN-アセチル-S-(N-メチルカルバモイル)システイン(AMCC)濃度と個人暴露濃度(有機溶剤,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 18.desmoplastic diffuse mesotheliomaの1例
- 25. 肺癌に対する化学療法 : FOBEM療法を中心に : 第17回日本肺癌学会中国・四国支部会
- Minocyclinにより繰り返し誘発された薬剤性肺臓炎の1例
- 肺小細胞癌の放射線療法後に発生した扁平上皮癌の 1 例
- 特徴的内視鏡像を呈する分類不能大腸ポリープ(mucosal tongue)の検討
- 戦時中の被弾に起因したと考えられる胆管異物の1例
- 重回帰分析による肺機能検査予測式
- 高齢者の肺機能検査成績の基準値に関する研究 - 各指標に対する身長の影響について -
- 647. DMF暴露作業者の健康管理(有機溶剤,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 19.急速な進展を示した悪性限局性胸膜中皮腫の1例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 5.人間ドックにおける健康調査表の利用(第12回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- II-D-13 人間ドックにおける健康調査表の利用(ストレス・メンタルヘルスI)
- 27. 肺癌肉腫の1例 : 第27回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 18.腹部超音波健診について : 自験例681例の解析(一般口演,第31回中国四国合同産業衛生学会)
- 67.肺癌の放射線治療に伴う好酸球増多症(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 9.小腸に多発性転移を来した肺扁平上皮癌の1症例(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 232 塩ビフィルム印刷工程作業者における尿中馬尿酸、個人暴露濃度、環境濃度の関連について(有機溶剤,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 3. 健診受診者の肺機能 (第26回中国四国合同産業衛生学会)
- 8. じん肺健診における肺機能検査に関する検討 (第25回中国四国合同産業衛生学会)
- P-238 肺非小細胞癌における化学療法効果と血清CEA値の変動
- Gb-25 肺非小細胞癌 (NSCLC) に対する Vindesine (VDS)、Ifosfamide (IFX)、Cisplatin (CDDP)併用療法(VP療法)とVDS、CDDP併用療法(VP療法)無作為化比較試験
- 59 肺非小細胞癌(NSCLC)に対するIfosfamide(IFX), Cisplatin(CDDP), Vindesine(VDS)併用療法とCDDP, VDS併用療法の無作為化比較試験
- 進行肺非小細胞癌(NSCLC)におけるVindesine+Cisplatin(VP)療法とVindesine+Ifosfamide+Cisplatin(VIP)療法との無作為化比較試験
- 肺小細胞癌に対する多剤併用交代療法に関する検討
- 5.スモン患者の精神症候とストレス対処行動について(第25回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 3.神経疾患患者の高齢化, 重症化に伴う影響(第23回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- IIF-24 神経疾患患者の生活に及ぼす精神症候の影響(精神(II))
- スモン患者の心理特性 : 気分プロフィール検査およびストレス対処行動調査票による検討
- IH-9 スモン患者の感情状態とストレス対処行動について(ストレスと対処行動)
- スモンの発症とCYP2D6及びCYP2C19の遺伝子多型の関連性
- 7.パーキンソン病患者のQOL評価(第18回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 155. スモン患者のQOL評価(第2報)(QOL)
- IIF-5 スモン患者のQOL評価(神経・筋I)
- NS-5 キンドリングにおけるグルタミン酸トランスポーターmRNAの変化 : ラット扁桃核キンドリング完成後の経時的検討
- 15.柳澤桂子氏に関するNHKテレビ番組をきっかけにした治療者患者関係の変化(第24回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 尿中馬尿酸によるトルエン暴露評価の某事業所での試み : 有機溶剤取り扱い作業者の健康管理のために
- 2-6.有機溶剤取り扱い作業者の健康管理 : 尿中馬尿酸によるトルエン曝露評価の某事業所での試み(第41回中国四国合同産業衛生学会)
- 皮膚粘膜潰瘍を欠き多彩な神経精神症状と多数のBallooned Neuronがみられた神経ベーチェット病の1剖検例
- B-7 キンドリングモデルにおけるcalmodulin kinase II mRNAの変化 : in situ hybridizationを用いたαおよびβ subunit mRNAの検討
- NS-6 キンドリングにおける神経栄養因子の変化 : in situ hybridizationを用いたNGF、BDNF、acidicおよびbasic FGF mRNAの検討
- 19.死の転帰を来した神経性食思不振症の1症例(第15回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 12.神経性食思不振症における聴性誘発電位の頭皮上トポグラフィ(第14回心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 18.亜鉛経口投与を試行した神経性食思不振症の1例(第11回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- CAGリピートが増えた母由来の歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症について
- 1.経頭蓋反復磁気刺激療法(rTMS) : 脊髄小脳変性症への治療の試み(その3)(第10回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 8.後頭蓋窩への反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)により神経症状と同時に精神症状も改善した脊髄小脳変性症の1例(第25回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- DPPLAホモ接合子の1剖検例
- 常染色体劣性遺伝形式を示し精神発達遅滞と小脳失調を伴った複合型家族性痙性対麻痺の1剖検例
- 17.経頭蓋反復磁気刺激療法 : 脊髄小脳変性症への治療の試み(第7回 日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 9.経頭蓋反復磁気刺激療法(rTMS) : 脊髄小脳変性症への治療の試み(その2)(第8回 日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
- 1. スモン患者の高齢化,重症化に伴う影響 (第6回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 13.長期に人工呼吸器装着した神経難病患者の精神症状への対応(第23回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 6. 中国四国地方におけるスモン患者の健康診断 (第5回 日本リハビリテーション医学会 中国四国地方会)
- 若年性パーキンソニズムの一剖検例
- B-34 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症とてんかん発作 : 発作出現に対応して神経症状の急速な進行がみられた4症例
- Alzheimer病変を伴ったALSの1例 : ALS-Dementiaとの関連
- Lewy body-like hyaline inclusion(LBHI)を伴った家族性筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症とてんかん発作 : 発作出現に対応して神経症状の急速な進行がみられた4症例
- パーキンソン病を合併した非定型な老人斑が多発したアルツハイマー病の1例
- 14. ウインドウ型スライサーを用いた意志伝達装置の開発 : ALSにおけるコミュニケーション障害の改善をめざして (第2回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 22. Eating disorderにおける亜鉛代謝(第10回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 16.赤血球増多症を伴った神経症の1例(第9回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録)
- I-B-18 Anorexia Nervosaと亜鉛欠乏について(2.摂食障害)
- 18.脊髄小脳変性症(SCD)患者の抑うつ症状について脳血流シンチグラフィー(SPECT)統計解析ソフト(eZIS)を用いた2症例の検討(第29回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 3.単身・高齢者の睡眠に関する検討(第19回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- Campylobacter jejuni (PEN 43型)が分離された抗GalNAc-GD1a抗体陽性軸索型Guillain-Barre症候群
- IIF-9 筋萎縮性側索硬化症ケアーにおける心身医学的研究(第1報) : 人工呼吸器装着時の心理的変化(神経・筋II)
- 8.精神薄弱者施設職員における Burn Out についての検討(第14回心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 当科における自律訓練療法についての検討 : 第13回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録
- I-D-17 筋緊張性頭痛の心身医学的検討 : 抑うつとの関連(頭痛)
- II-C-7 パーキンソン病における抑うつ状態の検討(神経・筋(1))
- II-B-32 神経症, 心身症に対するCeneral Health Questionnaire(CHQ)評価法の作成と検討(5.臨床心理)
- 精神医学的・心身医学的見地からの筋収縮性頭痛
- 1.腹部超音波健診 : 超音波の信頼性(一般講演,第34回中国四国合同産業衛生学会)
- 25.腹部超音波健診 : 経年反復施行例の解析(一般講演,第33回中国四国合同地方会)
- 肺癌の化学療法による治療経験 : FOBEM+OK432療法 : 中国・四国支部 : 第14回日本肺癌学会 中国・四国支部会
- 2-2.産業歯科保健管理状況等について : 香川県における検討(第41回中国四国合同産業衛生学会)
- 2-1.産業歯科保健状況について : 香川県における検討(第41回中国四国合同産業衛生学会)
- II-E-5 慢性神経疾患患者の心理的側面 : パーキンソン病とスモンの対比(神経・筋I)
- 14.腹部超音波健診 : 脂肪肝と血液化学データとの比較(一般演題,第35回中国四国地方合同産業衛生学会)
- 13.N,N-Dimethylformamide使用職場の環境および健康管理(一般演題,第35回中国四国地方合同産業衛生学会)
- 8.肺機能の加齢変化(一般講演,第34回中国四国合同産業衛生学会)
- じん肺症の肺機能検査に関する検討--改正じん肺法に関連して
- 香川県における産業歯科保健関連状況その3
- 香川県における産業歯科保健関連状況その2
- 尿中馬尿酸による低濃度トルエン暴露の評価について : トルエン非作業者の尿中馬尿酸量測定から
- II-C-59 特発性パーキンソン病における抑うつ状態の検討(第2報)(神経・筋)(一般口演)
- 5.有機溶剤取扱い作業者の生物学的モニタリング : 当検査機関における尿中馬尿酸の検査結果(第37回中国四国合同産業衛生学会)
- 13.腹部超音波健診 : 超音波診断による脂肪肝の性・年齢・肥満度に関する検討(一般論演,第36回中国四国合同産業衛生学会)
- 有機溶剤取扱い作業者の健康管理における質問票の利用
- 有機溶剤取扱い作業者の生物学的モニタリング : 尿中馬尿酸検査によるトルエン暴露評価の実践的検討
- じん肺症の肺機能--V25/hに関する検討を中心に
- 自律神経症状を示し, 背景に極度の脳波異常を認めた親子例 : 第8回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
- 尿中有機溶剤測定による生物学的モニタリングに関する研究 その2 SPME法による有機溶剤作業者尿中トルエン等の測定
- 某事業所における健康調査結果について : その2 仕事優先度や仕事充実度別の検討
- 某事業所における健康調査結果について : その1 保健習慣別の検討
- I-F-48 自由回答形式の問診表による心理的プロフィールの解析(臨床心理・その他)
- ストレスによる喫煙が誘因となった多血症の2症例 : 第13回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録