鼓索神経障害後の膝神経節における神経ペプチドの変化(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
都築 建三
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
野口 光一
兵庫医大解部学第二
-
都築 建三
兵庫医大.耳鼻
-
安野 博樹
兵庫医大.耳鼻
-
野口 光一
兵庫医大.第二解剖
-
阪上 雅史
兵庫医大.耳鼻
-
安野 博樹
宝塚市立病院耳鼻咽喉科
関連論文
- 簡易な嗅覚評価のための「日常のにおいアンケート」
- 眼症状を呈した副鼻腔疾患の手術例の検討
- S4-4 「日常のにおいアンケート」を用いた嗅覚評価(シンポジウム4 嗅覚研究の進歩 基礎と臨床,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- 日常のにおいアンケート--紙1枚で可能な嗅覚評価 (総説特集 嗅覚臨床研究の進歩)
- 副鼻腔嚢胞手術症例の臨床検討
- MS6-15 気管支喘息を伴う慢性鼻副鼻腔炎例手術例の術後経過について : 特に嗅覚での経過観察(成人気管支喘息-評価法,治療,及び長期管理, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 鼻出血 (特集 止血のひけつ) -- (内因性出血に対する止血法)
- 鼻出血の処置 (特集 処置と小手術のコツと合併症) -- (処置各論)
- 術後性副鼻腔嚢胞における三次元CTによる術前診断の有用性
- 鼓室硬化症に対する手術治療
- 鼓索神経障害後の膝神経節における神経ペプチドの変化(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- ラット嗅糸切断後の嗅上皮における神経栄養因子の効果(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- 鼓索神経障害後の膝神経節における神経伝達物質の発現
- 両側穿孔性慢性中耳炎に対する両側同日手術
- 慢性中耳炎・真珠腫性中耳炎の軽症化についての検討
- ラット嗅糸切断後における嗅神経再生過程での神経ペプチドの発現(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- 眼窩下神経切断後の三叉神経節における P2X3 mRNA の発現の変化
- 副鼻腔嚢胞手術症例の臨床検討
- めまいで発症した若年成人の延髄梗塞例
- 兵庫医科大学医学部耳鼻咽喉科教室
- 嗅糸切断モデルにおける嗅神経再生過程の検討(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 喉頭摘出手術後における嗅覚の変化について(第2報)(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- 喉頭摘出手術後における嗅覚の変化について(第1報)(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- カプサイシン受容体の役割 (第5土曜特集 痛みシグナルの制御機構と最新治療エビデンス) -- (疼痛の生理機構と分子メカニズム)
- 内視鏡下鼻内手術を行った副鼻腔炎例における副鼻腔炎重症度と嗅覚障害及び治療成績についての検討(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- S2-5 ラット嗅神経切断後の嗅上皮における神経栄養因子の効果(診断から治療までを志向した組織細胞化学の新たな有用性,シンポジウム2,第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 乾酪様物質を伴う副鼻腔炎の手術例の検討
- ラット嗅上皮細胞内構築の観察(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 嗅覚障害患者における嗅上皮の電子顕微鏡所見(第30回味と匂のシンポジウム)
- 乾酪様物質を伴う副鼻腔炎の手術例の検討
- 麻痺モデルにおける舌の神経ペプチドの検討
- 麻痺モデルにおける舌の神経ペプチドの検討 : 第2報
- 臨床 重篤な鼻出血から診断されたアグレッシブNK細胞白血病例
- 重篤な鼻出血から診断されたアグレッシブNK細胞白血病例
- A Case of Aggressive NK-Cell Leukemia Diagnosed with Severe Epistaxis
- 内視鏡による鼻内アプローチが困難であった良性鼻副鼻腔疾患の手術症例の検討
- 鼻出血の初期対応とピットフォール
- 内視鏡による鼻内アプローチが困難であった良性鼻副鼻腔疾患の手術症例の検討