抗癌剤によって培養メッケル軟骨に誘導されるアポトーシス細胞の特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
抗癌剤のエトポシトとカンプトセシンによってメッケル軟骨に誘導される細脳死かアポトーシスによるものか否かを検索した。細脳死は胎生16日のマウスから分離した培養メッケル軟骨にエトポシト(200μg/ml)とカンプトセシン(50μg/ml)によって誘導した。これらの効果はTUNEL法と光顕およひ電顕に加え、免疫組織化学的に解析した。エトポント処理した培養細胞はアポトーシスの指標となる多くのTUNEL陽性細胞を示した。微細構造的にエトポシトてのアポトーシス様の細脳死は細脳性出芽、核クロマチンの濃縮、アポトーシス小体の形成によって引き続かれた。これに対し、カンプトセシンによる細脳死はエトポシトと同様にTUNEL陽性細胞の増加を示した。これらの抗癌剤処理後のアポトーシスは時間依存的に増加し、特に、12時間後から急速に増加した。P53の免疫染色では、この蛋白は正常な培養軟骨細胞では陰性であったか、エトポノトとカンプトセシン処理群では恒常的に促進された。一方、bcl-2の反応は培養初期の正常軟骨細胞に局在したが、抗癌剤処理群では認められなかった。本研究から、エトポシトとカンプトセシンによってメッケル軟骨に誘導された細脳死は典型的なアポトーシスによる細脳死で、これらの抗癌刻は腫瘍細胞のみならす、正常な軟骨細脳にもアポトーシスを誘導することか示唆された。
- 岩手医科大学歯学会の論文
- 2003-12-24
著者
-
石関 清人
岩手医科大学歯学部口腔機能構造学講座口腔組織学分野
-
熊上 亮
岩手医科大学歯学部口腔解剖学第二講座
-
原田 順男
岩手医科大学歯学部口腔解剖学第二講座
-
品川 拓人
岩手医科大学歯学部口腔解剖学第二講座
-
石関 清人
岩手医科大学解剖学講座発生生物・再生医学分野
-
石関 清人
岩手医科大学医学部解剖学第2講座
関連論文
- 培養メッケル軟骨の石灰化に対するエルカトニンの効果(受賞講演I,岩手医科大学歯学会第69回例会抄録)
- 培養メッケル軟骨の石灰化に対するエルカトニンの効果
- 演題2.破骨細胞におけるcalpainによる細胞骨格制御機構について(一般演題,岩手医科大学歯学会第35回総会抄録)
- 演題2.破骨細胞の細胞死におけるカルパインの関与について(一般演題,岩手医科大学歯学会第66回例会抄録)
- 演題5.Wnt5aノックアウトマウス歯胚の組織学的所見について(一般演題,岩手医科大学歯学会第63回例会抄録)
- マウス歯胚における三量体Gタンパクαzサブユニットの免疫組織化学的局在
- ヘルトビッヒ上皮鞘の伸長におけるIGF-Iの効果
- 培養マウスメッケル軟骨細胞の骨細胞様への機能転換に伴う形態的及び組織化学的観察
- メッケル軟骨の石灰化からみたエルカトニンの効果
- 正常ラット口蓋粘膜におけるメルケル細胞の脱落とアポトーシスの有無について
- 正常ラット口蓋粘膜におけるメルケル細胞の脱落現象に関する免疫組織化学的並びに統計学的解析
- 走査電子顕微鏡による培養歯胚細胞の観察,とくに上皮性細胞の遊走について〔英文〕
- 培養メッケル軟骨細胞に対する性ホルモンの脂肪形成効果について
- 抗癌剤によって培養メッケル軟骨に誘導されるアポトーシス細胞の特徴(岩手医科大学歯学登第29回総会抄録)
- メッケル軟骨の靱帯形成に対するEGFの効果
- 走査電子顕微鏡による細胞表面の観察--ヒト口腔癌由来培養細胞におけるサイトカラシンBの作用について
- 抗癌剤によって培養メッケル軟骨に誘導されるアポトーシス細胞の特徴
- 演題3.3種類の純金属に対するマウス背部皮下における生体組織反応の評価(一般演題,岩手医科大学歯学会第36回総会抄録)
- マウス歯胚におけるエナメル上皮細胞と歯髄細胞の細胞培養の試み
- 再生医学に関する新設講義の受講アンケートの結果と考察
- エナメル質の横紋形成メカニズムの解明
- 器官培養におけるイモリ塩基好性白血球の分化