4C5 特別支援教育における電子掲示板を利用した情報リテラシー育成とネットワークを利用した卒業生へのアフターケアーの試行(特別支援教育)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年特別支援教育に於いても電子メール、電子掲示板を用いた情報発信を扱う実践が多く行われている。それに伴い「情報活用実践力」「参画する態度」を育成する学びが大切になってきている。本校は平成8年よりネットワーク上の遠隔共同学習「チャレンジキッズ」に参加して実践を重ねてきた。その中でマルチメディアを活用することにより異種障害間の交流が活発に行われた。その取り組みをグラウンデットセオリーを用いての質的分析・評価、該当生徒がそれらの活動の中で身につけた情報リテラシーに関して分析行った。また、「チャレンジキッズ」で培ったノウハウを卒業生のアフターケーに活かしていく試行始めている。それらの実践分析、評価を発表したい。
- 日本教育情報学会の論文
- 2004-08-10
著者
関連論文
- 4B1 特別支援教育における電子掲示板を利用した情報リテラシー育成とネットワークを利用した卒業生へのアフターケアーの試行 (2)(特別支援教育と教育情報 (3), 日本教育情報学会第21回年会)
- 4C5 特別支援教育における電子掲示板を利用した情報リテラシー育成とネットワークを利用した卒業生へのアフターケアーの試行(特別支援教育)
- 今後の附属養護学校の在り方に開する一考泰--全国国立大学附属養護学校に対するアンケート調査より
- 養護学校の教育相談について : 相談諸機関との連携を中心に(総合センター化記念-教育臨床,総合的な学習,情報教育-,教育臨床・教育相談研究プロジェクト)