数学の指導において、コンピュータをどう利用するか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中学校・数学科の関数領域の授業を、コンピュータを利用して行った。導入からコンピュータを用いた資料の提示をし、教育用ソフトを用いた定着度、インターネットを利用して個人課題を集めることなどを行い、コンピュータを用いない授業と比較して、生徒の数学に関する興味、関心や学習の定着度を検証する。
- 日本教育情報学会の論文
- 2000-11-11
著者
関連論文
- 教科専門科目の内容を活用する教材研究の指導方法II : Team 2 プロジェクト (数学教師に必要な数学能力に関する研究)
- 正多角形の作図に関する教材研究の指導について(2) (数学教師に必要な数学能力に関する研究--RIMS共同研究報告集) -- (教科専門科目の内容を活用する教材研究の指導方法(2)Team2 プロジェクト)
- マルチメディア教育利用のための教員研修に関する研究 : 通信衛星,通信ネットワークおよび映像・音声・図形・文字等の活用
- 教科専門科目の内容を活用する教材研究の指導方法 : Team2プロジェクト (数学教師に必要な数学能力形成に関する研究)
- 生徒は,なぜ数学は「むずかしいもの」と考えるのか
- 数学の指導において、コンピュータをどう利用するか
- 小学生の図形概念に関する調査研究 : 図形の弁別と作図を通して
- 教科専門科目の内容を活用する教材研究の指導方法III : Team 2 プロジェクト (数学教師に必要な数学能力に関連する諸問題)
- 折り紙作図を用いた教材研究のために : 正五角形と正七角形をベースとして (数学教師に必要な数学能力とその育成法に関する研究)