F-22 ミツバチ採取花粉ダンゴの果樹人工授粉への利用(ダニ学・有用昆虫・脊椎動物)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1982-04-02
著者
関連論文
- F111 日本産クサカゲロウの天敵資材としての適用性(捕食・寄生・生物的防除)
- B22 ヤマトクサカゲロウ成虫のアミノ酸要求性と消化管内微生物(寄主選好性・耐虫性)
- D-1 抗生物質の蜂蜜およびローヤルゼリーへの移行と残留(被害解析・アザミウマ・ミツバチ・防除技術)
- 245. 雄蜂児粉末を利用したナミテントウ人工飼育(一般講演)
- E203 ヤマトクサカゲロウの日本産と外国産の交配実験(動物行動学 行動生態学)
- B402 アロザイムによるヤマトクサカゲロウChrysoperla carnea(Stephens)の種内変異の解析(分類学・形態学・進化学)
- EW4-1 ナミテントウを利用したハウスメロンのアブラムシ防除(第4回アブラムシ研究会)
- 614 ミツバチ雄蜂児によるヒラタアブ類飼育の試み(一般講演)
- 日本在来クサカゲロウ数種の産卵能力とそれにおよぼす温度と餌の影響
- 大量増殖のためのナミテントウの低コスト,低労力飼料の開発(英文)
- A230 アブラムシ寄生蜂,Aphidius colemaniの寄生生態(寄生・捕食 生物的防除)
- I309 ナミテントウの幼虫生育に関与する雄峰児粉末中の活性成分(寄生・捕食 生物的防除 飼育法)
- A3-1 捕食性天敵類の大量増殖とその利用の可能性(アブラムシの害虫管理と有効天敵の活用について(A-3 害虫管理を考える会))(小集会)
- D219 ナミテントウの大量飼育のための低コスト飼料の開発(害虫管理・飼育方法・栄養学・生活史)
- B201 ナナホシテントウ幼虫の栄養要求性(特に脂肪酸について)(飼育法・栄養学)
- F203 大量増殖のためのアブラムシ捕食天敵3種の成虫の冷蔵保存(飼育法)
- A205 ナミテントウの多回交尾が産卵および次世代の形質出現におよぼす影響(配偶・交尾行動)
- D25 ヨツボシクサカゲロウのビタミン類の栄養要求性(生理学・生化学)
- B52 ヨツボシクサカゲロウの栄養要求性と化学合成飼料の改良(生理学・生化学)
- B50 ナミテントウの人工飼育に有効な成分の探索(生理学・生化学)
- L05 ダンダラテントウの卵巣培養によるSR因子の組織内培養(昆虫病理・ウイルス)
- C11 ダンダラテントウの異常性比現象の因子の特質について(昆虫病理学・ウイルス・微生物的防除・線虫学)
- ダンダラテントウの翅鞘斑紋の遺伝
- E48 ダンダラテントウの異常性比現象に対する抗生物質の効果(天敵・生物防除)
- A303 数種の合成飼料によるナミテントウ幼虫期の人工飼育(人工飼育)
- J33 オオスズメバチの集合フェロモンと性フェロモン(フェロモン)
- F09 ニホンミツバチのキイロスズメバチに対する防衛行動 : 蜂球による熱殺の可能性(行動)
- ミツバチ雄蜂児・粉餌によるヨツボシクサカゲロウの室内人工飼育(一般講演)
- A225 ナナホシテントウ,Coccinella septempunctata bruckiiの産卵に及ぼす日長,幼若ホルモン様物質(JHA)の影響(幼若ホルモン)
- 在来クサカゲロウの増殖 (特集号:土着天敵の増殖技術)
- ヨツボシクサカゲロウの栄養と人工飼料
- 我が国におけるクサカゲロウの大量飼育の可能性と問題点 (施設環境制御と病害防除)
- D12 セイヨウミツバチ働き蜂の分業とその幼若ホルモンによる制御(生理学・生化学)
- B-48 オオスズメバチの誘引物質 : 蜂体抽出物中の有効成分の検索(行動学・フェロモン・寄主選好性)
- F-22 ミツバチ採取花粉ダンゴの果樹人工授粉への利用(ダニ学・有用昆虫・脊椎動物)
- E-23 ミツバチ採取の貯蔵花粉ダンゴ利用によるリンゴ授粉効果(花粉媒介昆虫・蜜蜂・有用昆虫)
- D118 ミツバチ採取花粉ダンゴの発芽活性再生処理とポリネーションへの利用(有用昆虫)
- 420 ミツバチ唾腺中の花粉発芽抑制物質
- E307 同胞種クリサキテントウとナミテントウの人工飼育法による比較研究(昆虫栄養)