201 ホソハリカメムシの生活史(一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1976-03-10
著者
関連論文
- G105 ツヤアオカメムシとクサギカメムシのチャバネアオカメムシ合成集合フェロモンによる誘引(生理活性物質)
- 629 クモヘリカメムシの産卵におよぼす日長と温度の影響
- 458 クモヘリカメムシの寄主発見行動
- E217 チャバネアオカメムシの合成集合フェロモンを利用したカメムシ類の大量誘殺法(防除学・害虫管理・IPM)
- A110 チャバネアオカメムシとツヤアオカメムシ合成集合フェロモンの製剤化(II)(防除法・害虫管理・IPM)
- F208 チャバネアオカメムシとツヤアオカメムシ合成集合フェロモンの製剤化(生理活性物質)
- J30 コナガの性フェロモン利用による防除(フェロモン)
- D-4 コバネイナゴの発生予察方法の確立に関する研究 : II コバネイナゴによる水稲の被害と要防除密度(発生予察・被害解析・防除技術)
- D-3 コバネイナゴの発生予察方法の確立に関する研究 : I 水田地帯におけるコバネイナゴの生態(発生予察・被害解析・防除技術)
- I102 日本産タバコガ亜科Helicoverpa属2種の休眠生理と日本の気候への適応性(生活史・分布)
- F221 合成集合フェロモンによるチャバネアオカメムシ大量誘殺の可能性(生理活性物質)
- イネを加害するカメムシ類の要防除密度 (「植物防疫」誌に見るカメムシ類)
- G106 チャバネアオカメムシの合成集合フェロモンを効率よく利用するためのトラップ(生理活性物質)
- D37 イネミズゾウムシの防除薬剤と防除の考え方(毒物学・殺虫剤)
- A57 イネミズゾウムシの要防除密度の再検討(発生予察・被害解析)
- F06 イネミズゾウムシ越冬後成虫の水田への侵入方法(行動)
- 作物保護におけるマイコン利用-1-水稲病害虫巡回調査のデ-タ処理(植物防疫基礎講座)
- B12 イネムズゾウムシに対する水稲の品種抵抗性と要防除密度(発生予察・被害解析・防除技術)
- 308 クモヘリカメムシとホソハリカメムシの関係
- B302 カメムシ類による斑点米混入数の予測(カメムシ類)
- A208 コカクモンハマキの近接距離における配偶行動とその解発因(配偶行動2)
- イネを加害するカメムシ類の要防除密度 (害虫の要防除密度)
- 穂揃期から乳熟期の水田におけるホソハリカメムシとクモヘリカメムシの成虫のすくい取り効率
- ナシチビガの生態
- 203 カメムシ類の密度と斑点米の発生(一般講演)
- 202 本田におけるホソハリカメムシ成虫の個体数調査法(一般講演)
- パンライシメーター法による砂質露地畑における農薬鉛直浸透量の測定
- フェロモン剤利用の現状と展望 (特別企画 天敵、フェロモン剤の最新利用技術)
- ワタヘリクロノメイガの生態と防除
- ワタヘリクロノメイガの生態と薬剤感受性
- オオタバコガの生活史の推定 (特集 難防除害虫対策--オオタバコガ)
- オオタバコガの防除対策 (特集 野菜の難防除害虫の特性と防除対策)
- 201 ホソハリカメムシの生活史(一般講演)
- ナシチビガの交尾行動と処女雌の誘引効果
- ハダニ類の移動 : (2)風による分散(一般講演)
- ハダニ類の移動 : (1)歩行による分散(一般講演)
- 159 ナシチビガの発生時期の予察
- 221.ナシチビガの交尾行動と処女雌による誘引効果
- P4 水系環境における農薬の動態に関する研究