D312 トビイロウンカからのマイクロサテライトマーカーの単離(生理学 生化学 発生学 遺伝学)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(346) Rice tungro bacilliform virus-DNA の塩基配列 (日本植物病理学会大会)
-
(253) イネゴールドワーフウイルスの分節ゲノム S10の塩基配列 (日本植物病理学会大会)
-
(252) イネゴールドワーフウイルスの分節ゲノム S8 がコードするキャプシド蛋白質 (日本植物病理学会大会)
-
(220) イネゴールドワーフウイルスの分節ゲノムS9の全塩基配列 (平成2年度大会講演要旨)
-
(219) イネゴールドワーフウイルスゲノムのcDNAクローニング (平成2年度大会講演要旨)
-
G18 トビイロウンカのレオウイルスの核酸(病理学)
-
G17 トビイロウンカに共生するレオ様ウイルス(病理学)
-
B403 繁殖様式を異にするクロゲハナアザミウマ2系統の系統内および系統間の遺伝的変異(分類学・形態学・進化学)
-
I222 イネミズゾウムシの共生微生物 : イネミズゾウムシはやはりカリフォルニアから来た!(生理学・生化学・分子生物学)
-
C101 ダイズサヤタマバエ共生糸状菌の培養と同定(病理学・微生物的防除)
-
G114 ウンカ類の細胞質不和合性 : 抗生物質の影響とウォルバキアの密度(生理生化学)
-
H127 ツマグロヨコバイの共生微生物 : マイセトーム共生細菌とリケッチア(病理学・微生物的防除 線虫)
-
F209 被寄生アワヨトウ蛾幼虫で発現している寄生蜂共生ウイルス由来遺伝子のクローニング(生理学・生化学)
-
A313 ヤマトシロアリReticulitermes speratusのCM-セルラーゼの精製(昆虫病理学・微生物的防除)
-
P15 ヤマトシロアリの小規模飼育(ポスター発表)
-
S044 寄生蜂やアザミウマの産雌単為生殖に関与するWolbachia(S04 昆虫の性を操るWolbachiaの最新情報Part1)
-
D205 遺伝子解析によるアメリカシロヒトリの化性変化機構の解明 : I. mtDNAの解析結果について(分類学・系統学・進化学)
-
D102 カブリダニDNA塩基配列の種間・系統間比較(ダニ・クモ)
-
B404 PCRによるトビイロウンカDNA多型の検出(分類学・形態学・進化学)
-
G119 RAPD法によるトビイロウンカの系統解析(分類学)
-
ハナカメムシ類のミトコンドリアCOI遺伝子における塩基配列の多様性と系統解析における有用性
-
系統解析におけるハナカメムシ類のミトコンドリア16SリボゾーマルRNAおよびシトクロームb遺伝子塩基配列の有用性
-
I208 グルコース6リン酸脱水素酵素遺伝子の塩基配列を用いたBactrocera属ミバエ類の系統解析(分類学・系統学・進化学,有用昆虫・昆虫機能利用)
-
C114 PCR-RFLPによる種の識別に基づくヒメハナカメムシ類の野外休眠状況の比較(寄生・捕食・生物的防除)
-
E309 トビイロウンカで増殖する新規のウイルス(生物的防除・微生物防除)
-
G327 トビイロウンカレオウイルス分節ゲノムの末端塩基配列(分子生物学など)
-
B58 トビイロウンカレオウイルスの蛋白質と伝搬様式(昆虫病理・微生物防除)
-
G316 ヒメハナカメムシ類のDNAマーカーの開発(寄生・補食・生物的防除)
-
A215 チュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチのDNA多型の検出(寄生・捕食 生物的防除)
-
G106 チャバネアオカメムシのrDNA反復配列の多様性(分類学)
-
B101 タカサゴシロアリ(高等シロアリ)消化管の組織複合域内バクテリアの系統と分布(生理学・生化学)
-
D113 タカサゴシロアリ(高等シロアリ)中腸セルラーゼ遺伝子のクローニングと解析(殺虫剤 作用機構・抵抗性 生化学)
-
G212 マダニに共生する微生物とQ熱病原体との関係(畜産・衛生・貯穀害虫,自然・環境保護,ダニ・クモ)
-
E315 ヤマトマダニの共生微生物相(ダニ・クモ・畜産・衛生・家畜害虫)
-
H303 日本産Trichogramma類のmtDNA多型解析(分類学)
-
ウォルバキア:利己的遺伝子,病原体,そして相利共生者 (特集 生物分類学は何を目指すのか?(1))
-
共生微生物Wolbachia研究--最近の発展と展望
-
細胞内共生微生物の研究手法 (特集号:昆虫の共生微生物)
-
バイオテクノロジ-の進展と害虫防除 (昆虫バイオ)
-
宿主の性を操作する微生物--ウォルバキアの生物学
-
K215 タバココナジラミの18SrDNA部分塩基配列とdsRNA(発生予察・被害解析)
-
B102 PCR-RFLP及び塩基配列決定によるBursaphelenchus属の種間・アイソレイト間比較(線虫)
-
E104 チャバネアオカメムシから分離されたピコルナ様ウイルスのゲノム3'端の解析(昆虫病理学 微生物的防除 共生微生物)
-
F217 イエシロアリの唾液腺・中腸内源性セルラーゼのクローニング(生理学・生化学)
-
D114 ヤマトシロアリ唾腺セルラーゼ遺伝子のクローニングと解析(殺虫剤 作用機構・抵抗性 生化学)
-
クワオオハダニの地域個体群間における生殖不和合性は別種を意味するのか(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
B212 ハダニに共生するWolbachiaにおけるwsp印領域を用いた系統解析(ダニ・クモ)
-
G218 クワオオハダニにおけるWolbachiaと核による生殖不和合性(畜産・衛生・貯穀害虫,自然・環境保護,ダニ・クモ)
-
6 日本産マダニからのスピロプラズマ分離例
-
I216 ミカンコミバエ類のミトコンドリアDNA 「A+T」 rich regionにおけるRFLPパターンの多様性(生理学・生化学・分子生物学)
-
I215 mtDNA塩基配列にもとづくBactrocera属ミバエの分子分類(生理学・生化学・分子生物学)
-
I207 PCR-RFLPによるミバエ類の分子分類法について(分類学・系統学・進化学,有用昆虫・昆虫機能利用)
-
D311 PCR-RFLPによるミカンコミバエ種群の識別について(分類学・系統学・進化学、鳥害)
-
D208 PCR-RFLPによるミバエ類の分子分類法の開発(予報)(分類学・系統学・進化学)
-
S041 ウンカ類の細胞質不和合性(S04 昆虫の性を操るWolbachiaの最新情報Part1)
-
I221 ウォルバキア感染によって発現量に影響を受ける培養細胞の遺伝子(生理学・生化学・分子生物学)
-
アブラムシの生態学 石川統編 (2000)東京大学出版会, 東京, 344pp., 6,200円(税別)
-
F215 トビイロウンカの卵巣小管後端で特異的に発現する遺伝子の探索(生理学・生化学)
-
A115 卵寄生蜂Telenomusにおける産雌単性生殖と共生微生物Wolbachiaの関係(寄生・捕食生物的防除)
-
B102 トビイロウンカ酵母様共生微生物と結合する宿主タンパク質の探索(生理学・生化学)
-
T4 虫と微生物との係わり(21世紀への応用動物学・応用昆虫学の飛躍を目指して)
-
E114 マダニの共生リケッチア: Wolbachia persicaはマダニの共生微生物か?(昆虫病理学 微生物的防除 共生微生物)
-
D312 トビイロウンカからのマイクロサテライトマーカーの単離(生理学 生化学 発生学 遺伝学)
-
J306 マダニの共生微生物 : 共生リケッチア(昆虫病理学 微生物的防除)
-
A312 ジンサンシバンムシ酵母様共生微生物18SリボソームRNA遺伝子内に存在するグループIイントロン(昆虫病理学・微生物的防除)
-
A116 分子マーカーを利用したチュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの相互作用の解析(寄生・捕食生物的防除)
-
E226 カンザワハダニの生殖不和合性に関与しないWolbachia系統の発見(ダニ)
-
G217 Wolbachiaはハダニにどれくらい感染しているか(畜産・衛生・貯穀害虫,自然・環境保護,ダニ・クモ)
-
C15 微胞子虫Vairimorpha necatrixの感染によるHeliothis zea培養細胞の融合(病理学)
-
H108 DNA塩基配列によるアメンボ類の系統解析 : Macrogerris亜属を中心に(分類学)
-
E225 ナミハダニの黄緑型と赤色型の生殖不和合性と共生微生物の関係(ダニ)
-
E310 クワオオハダニの生殖不和合性 : Wolbachiaと核の重層構造(ダニ)
-
B38 イネウンカ類細胞内共生酵母のパルスフィールドゲル電気泳動による染色体DNAの分析(昆虫病理・微生物防除)
-
(311) Fijivirus属に近縁なトビイロウンカレオウイルス (NLRV) のゲノム構造 (日本植物病理大会)
-
A216 トビイロウンカレオウイルスはイネでは増殖しない(昆虫病理学・微生物的防除)
-
E227 クワオオハダニの一方向不和合性に及ぼすWolbachiaの影響(ダニ)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク