C308 オオバ(青ジソ)におけるフェロモンと黄色忌避灯によるハスモンヨトウの防除(殺虫剤・害虫管理・作物保護)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1993-04-03
著者
関連論文
- B112 物理的防除技術普及のための工夫2件 : 黄色灯支持器具および屋根散水冷房(防除法・害虫管理・IPM)
- E35 合成性フェロモンによるシロイチモジヨトウの防除 : 3.露地ネギでの大面積処理による交信攪乱効果(1988年の結果)(生理活性物質)
- F103 Btと除草剤耐性の両遺伝子を導入したユーカリにおけるハムシ類に対する毒性(病理学・微生物的防除)
- C308 オオバ(青ジソ)におけるフェロモンと黄色忌避灯によるハスモンヨトウの防除(殺虫剤・害虫管理・作物保護)
- F218 カンシャノシンクイハマキの性フェロモン : 7.圃場における交信攪乱基礎試験(交信攪乱)
- F217 カンシャノシンクイハマキの性フェロモン : 6.交信攪乱物質としての検討(交信攪乱)
- J45 スジキリヨトウとシバツトガの性フェロモン(生理活性物質)
- C14 チャハマキ用の合成性フェロモントラップに対するチャノコカクモンハマキの飛び込み(生理活性物質)
- C8 タマナギンウワバの性フェロモン : 1.露地キャベツにおける交信撹乱効果(生理活性物質)
- C5 タバコガの性フェロモン : 雌性フェロモン成分の同定(生理活性物質)
- D8 タバコガの性フェロモン : ハウス内処理による交信攪乱の可能性(生理活性物質)
- (33) 5-フルオロシトシン添加培地による Verticillium dahliae の選択分離 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (54) ナス半身萎凋病菌産生毒素に対する耐性カルスの選抜について (昭和60年度地域部会講演要旨(関西部会))
- 159.オキナワモズクの光合成特性の測定((10)測光・測色・放射測定)
- 158.パブロバの培養時の光質による光合成特性変化((10)測光・測色・放射測定)
- 159. 微小藻類の光合成活性に関する実験検討((10)光放射の応用および関連計測)
- (26) Pythium sp. によるカイワレダイコンの立枯れ病 (関西部会講演要旨)
- (164) ナス半身萎凋病罹病植物体からの Verticillium dahliae 検出 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- G40 BT剤に対するコナガの感受性低下 : (1)ハウス栽培のクレソンにおける発生消長(毒物学・殺虫剤)
- A110 チャバネアオカメムシとツヤアオカメムシ合成集合フェロモンの製剤化(II)(防除法・害虫管理・IPM)
- (13) Corynespora sp. によるシソ斑点病 : 新称 (日本植物病理学会大会)
- G41 BT剤に対するコナガの感受性低下 : (2)ハウス栽培のクレソンにおける1988〜1989年の感受性の推移(毒物学・殺虫剤)
- (61) ウイルスフリーサトイモ株のDMV再感染とその収量に及ぼす影響 (関西部会講演要旨)
- (62) サトイモモザイクウイルス(DMV)の分離と抗血清の作製 (関西部会講演要旨)
- E109 コナガにおけるBT剤抵抗性発達が幼虫発育期間および蛹重に及ぼす影響(発生学・遺伝学・毒物学・抵抗性・殺虫剤作用機構)
- 黄色蛍光灯によるヤガ(夜蛾)の防除--その1:青ジソのハスモンヨトウの防除
- I101 マメハモグリバエの蛹の高温耐性(防除法・害虫管理・IPM)
- 黄色蛍光灯によるヤガ(夜蛾)の防除 (環境保全特集) -- (環境保全)
- 166. 黄色蛍光灯による青ジソに飛来するハスモンヨトウの防除
- (20) ナスすすかび病菌培養液中の ABA 活性の有無について (関西部会)
- (53) ナス青枯病罹病葉における SOD 活性について (関西部会)
- G203 日本におけるトノサマバッタの生態IX. : 幼虫および卵の発育速度(生理学・内分泌など)
- 168. 微小藻類の培養と光放射環境に関する実験研究((10)光放射の応用および関連計測)
- 144.農業および水産業に係わる環境調節((11)光放射の応用・関連計測)
- 160. 試作無水銀高圧ナトリウムランプの植物工場への応用((10)光放射の応用および関連計測)
- 167. ブドウ二期作栽培の補光技術に関する実験研究((10)光放射の応用および関連計測)
- (112) Pythium myriotylumによる水耕トマトの根腐れ症 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- C33 ブドウにおけるチャノキイロアザミウマの個体群動態III : ブドウの副梢切除が野外個体群の動態に及ぼす影響(群集・個体群生態学)
- ブドウ圃場におけるチャノキイロアザミウマの越冬場所と越冬態
- ブドウにおけるチャノキイロアザミウマ個体群の季節的変動と発生部位
- (36) 酸化プロピレンによるトマトかいよう病汚染種子の種子消毒について (関西部会講演要旨)
- (152) キュウリ斑点細菌病の酸化プロピレン浸漬による種子消毒効果について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (65) ナス台木トルバム・ビガーの半身萎ちょう病抵抗性について : (2) フェノール類の量的変化 (関西部会)
- (30) 大豆紫斑病罹病種子の種子浸漬消毒における有機溶媒の効果 (関西部会講演要旨)
- 紫外放射を利用した製造ラインの微生物制御の基礎と応用(2)
- 紫外放射を利用した製造ラインの微生物制御の基礎と応用(1)
- D211 火炎放射および透明ビニルマルチの処理によるマメハモグリバエ蛹の防除効果(害虫管理・飼育方法・栄養学・生活史)
- (21) フザリウム菌によるクワイの赤枯症について (関西部会講演要旨)
- (219) 青シソのモザイク株から分離した球型ウイルスについて (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (151) ワケギの黄化萎縮症の病原について (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (66) サトイモから分離されたキュウリモザイクウイルスについて (関西部会講演要旨)
- (232) サトイモ塊茎におけるDMV(Dasheen Mosaic Virus)の保毒検定 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (128) Pythium属菌によるNFT栽培ホウレンソウの根腐病 (平成2年度大会講演要旨)
- 153. 冬期野菜苗の育苗補光に関する実験研究((10)光放射の応用および関連計測)
- 143. 野菜苗の育苗補光に関する実験研究((10)光放射の応用および関連計測)
- D26 ブドウにおけるチャノキイロアザミウマの個体群動態II : 粘着トラップによる個体数と被害の予測(総合防除・害虫管理)
- F18 ブドウにおけるチャノキイロアザミウマの個体群動態I(生態学)
- 技術フラッシュ 黄色蛍光灯によるヤガ(夜蛾)の防除--その6:水耕トマトのヤガの防除
- 技術フラッシュ 黄色蛍光灯によるヤガ(夜蛾)の防除(5)黄色蛍光灯器具の光学的特長と光環境の測定について
- 黄色蛍光灯とその利用方法 (特別企画 黄色灯利用技術の現状と展望)
- 黄色蛍光灯によるヤガ(夜蛾)の防除(その4)トルコキキョウのハスモンヨトウ・シロイチモジヨトウの防除
- 黄色蛍光灯によるイチゴのハスモンヨトウ防除対策
- 植物生産効率化のための光放射利用
- (70) 拮抗放線菌の土壌導入によるナス半身萎凋病の抑制 (関西部会講演要旨)
- (2) ナス台木トルバム・ビガーの半身萎ちょう病抵抗性について (関西部会講演要旨)
- (48) ナス半身萎ちょう病に対するトルバム・ビガーの抵抗性について (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
- (20) ナス半身萎ちょう病菌産生毒素とナス葉に含まれる抗毒素について (関西部会講演要旨)
- (44) ブドウ苦腐病防除試験 : (3) 分離菌株の病原性について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (79) ブドウ苦腐病防除試験 : (2) 主要感染時期および病原菌の越冬 (関西部会講演要旨)
- (50) キュウリ・ウイルス病防除試験 : II. シルバーポリマルチングによるウイルス病発病抑制 (関西部会講演要旨)
- (57) Pythium sp. によるイチゴ果実の腐敗 (関西部会講演要旨)
- (104) 寄主根圏土壌中におけるPythium butleriの卵胞子発芽について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (102) 水耕施設におけるミツバ立枯病の発生と養液濃度について (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)