F46 冬期間におけるヒヨドリ個体群の動きと野菜の被害発生(行動学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1987-04-01
著者
関連論文
- チャノコカクモンハマキ雄成虫の性フェロモントラップへの誘殺時刻とその季節的変化
- 子葉切除によるダイズのハト害の被害解析と減収量の推定
- キジバトによるダイズの被害発生要因と被害回避法
- キジバトに対するマネキンの忌避効果
- キジバトに対する目玉模様と防鳥テ-プの忌避効果
- キジバトによるダイズの被害防止法の確立
- F46 冬期間におけるヒヨドリ個体群の動きと野菜の被害発生(行動学)
- ダイズのハト害の季節変動とその要因
- ダイズの生育に伴うキジバトの加害率と加害の強さの変化
- B-43 キジバトにおける餌場所(ダイズ播種圃場)発見の過程(行動学・フェロモン・寄主選好性)
- C-31 鳥類による摂食選択(行動学)
- 農作物の鳥害防止への道-6完-
- 農作物の鳥害防止への道-5-
- 農作物の鳥害防止への道-4-
- 農作物の鳥害防止への道-3-
- 農作物の鳥害防止への道-2-
- 農作物の鳥害防止への道-1-
- A106 "ぼいばた"音およびDistress callによるスズメの追い払い効果(行動学)
- C56 数種の視覚・聴覚刺激によるキジバトの追い払い効果(軟体動物・脊椎動物)
- F57 キジバトに対する追い払い法の効果とその評価(その他)
- E55 鳥類の餌場選択に関与する生物学的な要因(生活史・行動学)
- F56 ヒヨドリはマネキンを人間として認識しているか?(フェロモン・生理活性物質・行動学)
- B40 マネキンはヒヨドリの忌避に効果があるか?(行動)
- ツグミの飛び立ち距離に影響する要因
- SH3 鳥と音(鳥害研究会)
- V05 キジバトに対する追い払い法の効果とその判定法(脊椎動物)
- 重回帰分析によるヤノネカイガラムシ雌成虫寄生数の予察
- E13 カシミールコクヌストモドキ幼虫の飼育密度による蛹化抑制について : 抑制の解除に必要な隔離期間(分類学・系統学)
- D31 集合飼育条件下で誘起されるカシミールコクヌストモドキT.freemani幼虫の蛹化抑制における接触刺激の重要性(生理学・生化学)
- D27 カシミールコクヌストモドキTribolium freemani幼虫に対するJH・JHAの効果(生理学・生化学)